マテリヤの滝は遠かった(写真反映版)
2016年06月01日
マテリヤの滝に行ってきたらやはり朝から昼過ぎまで一日がかりだし。
帰ってからバタンキューだし。
前回、1万円分の石がすべて流されたので(号泣)、
今回からはネットに入れて浸けることになりました。
本当は最初のうちで
「そっちの業界のプロが浄化するときはネットにいれて滝の~~」
とアドバイスいただいてたんですが、
私が「太陽の光がポイントならネットよりザルじゃね!」と勝手にザルにしてたんです。
数週間前、1万円分の石を仕入れてホクホクしながら、土砂降りのなか浸けたんですが、
(雨が降ってる時は龍神の力が高まってるので浄化が進む)
あまりに想定外に雨が土砂降りすぎて、
二時間たって滝に再び降りたら
ザルを置いてた場所が完全に水没して激流になってました(号泣)
母ちゃんに「だからあれほどザルは危ないって言ってたでしょ!」としこたま怒られました・・・・・
(´;ω;`)
というわけでリベンジ!
稀少なグリーンエピドートをはじめ、アクアマリン10ミリ、サンストーン7ミリ、スターガーネット8ミリ、
私が大好きなブルームーンストーンのさざれチップ(これをなめてはいけない)、
私が大好きな大和カラーの赤メノウを、
二時間沈めました。


これはクワズイモ。
これはサネンバナ(月桃)。私はこれを「女神のおっぱい」と呼んでる。
優しく高貴な雰囲気に満ちたお花です。
マテリヤの滝に降りる階段にもっさりしてるヒカゲヘゴ。
ちなみにこの近くに「フォレストポリス」というキャンプ場があるんですが、
そこの管理人のお兄さん(霊感ゼロ)によると、
年に数人、変わったお客様がくるらしいです。
裸足で立ってるので何をしてるのか聞いたら
「ここはすごいエネルギーなので、地面からエネルギーを充電させてもらってます」
とか、
本土からせっかく来てコテージに泊まったけど夜になると予約を途中キャンセルして麓のホテルに行きたいと言うお客様に
管理人さん「どうしたんですか?」
お客様「いえ、少し騒がしくて・・・・」
管理人さん「ああ、カエルうるさいですよね~、すみませんね」
お客様「いえ、カエルじゃなくて・・・・」
管理人さん「あ・・・・・・(察し」
そりゃ霊山に一番近いキャンプ場で、しかも近くにマテリヤの滝があり、
さらに敷地内に山神の祠があったら、
騒がしいでしょうねー
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
でも神様の敷地内だから、悪さはしないと思いますけどね。
荒らさなければね(ニッコリ)
ここは結構人気のキャンプ場なんですよ。
今年は二か月前から予約いっぱいだそうです。
きっと運気があがる・・・かも?(笑)
何故薩摩は奄美の歴史を奪ったのか・奄美側からの一考
ケンムンの正体と奄美の悲しみ ~本土の霊能者A先生から~
古仁屋の飲み屋Wで若い自衛隊さんにからんだのは誰だ!
昔の自分の記事を読んで面白がってる変態
現代の霊障 ~墓移動がもたらした霊障とその背景について