しーまブログ 日記/一般奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

奄美の雨は天のめぐみ

2010年03月12日

私は雨が好きだ。雷も好きですけどね。

小さい頃などはとくに大好きで、雨が降ると外にとびだしてよくずぶぬれになっていた。

奄美は雨の島といっても過言ではない。

だから観光の方や地元の方が「今日は雨でいやぁねぇ~」と言っているのをきくと、ああ、もったいないなぁ・・・とつい思ってしまう。

ある方によると、奄美は竜宮界と強いつながりがあるらしい。えーと、つまり、龍神さまがとっても身近な磁場だということらしいですね。

だからなのか、空をみていると、不思議な雲が多いですよね。ええ、雲に姿を変えたどなた様かは存じませんが。

雨あがりの湯湾岳など、最高ですよ。山全体がキラキラして、なんともいえない美しさです。

数年前、奄美で日照りになりましたね。その原因が何かはわからないですが(わかってる方も多いとは想いますが)、あのとき、不思議な出来事がありました。

神月のある日に、地元のユタのみなさんと大本教(聖地の一つが奄美)の教師のみなさんが、それぞれに場所をかえて同時に雨乞いの儀式をしてくださったんですね。もちろん連絡などとりあっていないと思います。

そしたら、その翌日から久々の雨ですよ。

私は、『信仰の奇跡』をみた思いでした。その雨はすきとおるような雨でした。

あれからすこしずつ雨がふりはじめ、干ばつの危機は脱しましたが、天の恵みのありがたさを改めて実感した出来事でした。

徳之島も天城岳も、昔は『雨気岳』だったそうだときいたことがあります。非常に霊験のある御山で、どんな日照りでも雨気岳でご祈願したらかならず雨が降ったとか。

龍神さまとのつながりを、昔の方はよくご存じでいらしたのかもしれませんね。

そんなわけで、奄美の雨を、もっと魅力的に演出できたらなぁ・・・とおもいます

同じカテゴリー(奄美)の記事画像
山口敏太郎IN奄美大島トークイベント 2/1(金)Barクロスポイントで開催決定!
ある神格存在の足跡 ~古代縄文文明とある山岳民族から
『浮かび上がりはじめたニライ・カナイの原風景』の衝撃度 琉球発展のモデルは奄美にあった
8/15アマンデー終戦祈念参拝
車いす客に階段はわせるバニラ・エアの一件について報道されてない部分
古神道口伝に残されていた『海神国』の場所 ~第73代武内宿禰こと竹内睦泰さんの書籍より
同じカテゴリー(奄美)の記事
 ある国防関係者様からのタレコミ情報 台湾侵攻可能性について (2023-06-20 11:38)
 何故薩摩は奄美の歴史を奪ったのか・奄美側からの一考 (2022-11-21 09:29)
 ケンムンの正体と奄美の悲しみ ~本土の霊能者A先生から~ (2021-01-23 12:22)
 古仁屋の飲み屋Wで若い自衛隊さんにからんだのは誰だ! (2019-06-15 01:49)
 昔の自分の記事を読んで面白がってる変態 (2019-06-12 11:19)
 現代の霊障  ~墓移動がもたらした霊障とその背景について (2019-06-07 09:57)

Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 10:47│Comments(2)奄美
この記事へのコメント
昔からなんとなく
龍に守られている気がして…

最近奄美から沖縄は龍の神様がいるとしりました
(今頃って感じですが)

ちなみに、今はお大師様が近くにあって
そこも龍の神様が
奉られているみたい。

だから、ホッとするのかな


ちなみに、私は雨女です
Posted by さくら at 2010年03月12日 22:22
>さくらさん
コメントありがとうございます!
m(_ _)m
雨男、雨女は龍神さまとご縁がつよいそうです。
さくらさんはきっと龍神さまにお守りいただいていらっしゃるのかもしれませんね☆
Posted by アマミキョアマミキョ at 2010年03月13日 00:37
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
奄美の雨は天のめぐみ
    コメント(2)