前世と守護霊と責任について
2010年03月12日
そんなわけで、前世といえば、自分の前世や守護霊にものすごい願望というか、夢もってる方がときどきいますよね。
よくインターネットの占い系サイトとかでもいらっしゃいますよね。
「自分の守護神は天照大御神」「守護霊は聖徳太子」「前世は安倍晴明」「前世はヨーロッパの貴族」「守護霊は不動明王」「前世は高名な霊能力者」
でも、思うんですけど、それって本人が相応の認識や心境や影響力をもっていないと、なかなかに辛くないでしょうかね。ですから、「自分の前世は○○」とか言ってゆってることやってることがアレだとウソでもホントでもかなりつらいものがあります。
私?今まで思い出した過去世として認めたのはたまたま「玉の輿にのれた戦争孤児」「野戦看護婦兼尼さん」「王様を裏切って死んだあと泣いて後悔した役人兼神官」で、あとはこれといってパッとしたのはございません。ほとんどは一般ピープル即ち百姓です。
もしも、私の守護霊や前世に高名な方がいらしたら・・・・・・絶対言えないですね。恥ずかしすぎて。だって、今の私はそれに値する人格ではありませんから。おじさま?あの方は奄美のご縁であって私の実績ではありませんから・・・・。
よく「偉い人の方がいい」と言い、数代前までの前世に偉い人がいないと知ってがっかりする人もいますが、もしも前世が偉い方であっったとしたら、宗教家とか政治家とか貴族とか、その人生によってその時代や地域に与えた影響を考えたら?
その責任の重圧がどれほどのものかリアルに体験したら、とても軽々しく話題に乗せられるようなものではないでしょうね。
守護霊であったとしたら、なおさらですね。それだけの守護霊の加護と指導をいただいていながら、あなたはその程度?といわれたらどう答えたらよいのでしょう。自問自答のなかでやはり守護霊のことには触れられないと思います。
ですから私は前世に偉い方がいないことにホッと胸をなで下ろすばかりですし、守護霊も自分のレベルよりも上の方がいらっしゃることにはもうマジで感謝しかございません。こんな私で申し訳ございません・・・と泣いた夜もありましたが、それはもう卒業。がんばるしかないのですから。おねーさま、みててくださいね。(守護霊が偉いという意味ではない。守護霊は自分より大体格が高いものだそうです。)
そんなわけで、前世と守護霊を語るときには計画的にね!(笑
よくインターネットの占い系サイトとかでもいらっしゃいますよね。
「自分の守護神は天照大御神」「守護霊は聖徳太子」「前世は安倍晴明」「前世はヨーロッパの貴族」「守護霊は不動明王」「前世は高名な霊能力者」
でも、思うんですけど、それって本人が相応の認識や心境や影響力をもっていないと、なかなかに辛くないでしょうかね。ですから、「自分の前世は○○」とか言ってゆってることやってることがアレだとウソでもホントでもかなりつらいものがあります。
私?今まで思い出した過去世として認めたのはたまたま「玉の輿にのれた戦争孤児」「野戦看護婦兼尼さん」「王様を裏切って死んだあと泣いて後悔した役人兼神官」で、あとはこれといってパッとしたのはございません。ほとんどは一般ピープル即ち百姓です。
もしも、私の守護霊や前世に高名な方がいらしたら・・・・・・絶対言えないですね。恥ずかしすぎて。だって、今の私はそれに値する人格ではありませんから。おじさま?あの方は奄美のご縁であって私の実績ではありませんから・・・・。
よく「偉い人の方がいい」と言い、数代前までの前世に偉い人がいないと知ってがっかりする人もいますが、もしも前世が偉い方であっったとしたら、宗教家とか政治家とか貴族とか、その人生によってその時代や地域に与えた影響を考えたら?
その責任の重圧がどれほどのものかリアルに体験したら、とても軽々しく話題に乗せられるようなものではないでしょうね。
守護霊であったとしたら、なおさらですね。それだけの守護霊の加護と指導をいただいていながら、あなたはその程度?といわれたらどう答えたらよいのでしょう。自問自答のなかでやはり守護霊のことには触れられないと思います。
ですから私は前世に偉い方がいないことにホッと胸をなで下ろすばかりですし、守護霊も自分のレベルよりも上の方がいらっしゃることにはもうマジで感謝しかございません。こんな私で申し訳ございません・・・と泣いた夜もありましたが、それはもう卒業。がんばるしかないのですから。おねーさま、みててくださいね。(守護霊が偉いという意味ではない。守護霊は自分より大体格が高いものだそうです。)
そんなわけで、前世と守護霊を語るときには計画的にね!(笑
「龍神様が写りました✩」な写真を見つけたので
特別取材:信者さんXさん(元修験僧)の話 ~最後の相談 巡り合わせ
お骨は家に置いちゃダメだし身に付けちゃダメ、散骨もってのほか!
ある信者さんからのご相談 ~謎の体調不良とご家族の不調の原因
仏壇に直系以外の位牌ダメ・ゼッタイ
精神科医A先生のお話(前編)注・不定期なので後編はいつになるか不明
特別取材:信者さんXさん(元修験僧)の話 ~最後の相談 巡り合わせ
お骨は家に置いちゃダメだし身に付けちゃダメ、散骨もってのほか!
ある信者さんからのご相談 ~謎の体調不良とご家族の不調の原因
仏壇に直系以外の位牌ダメ・ゼッタイ
精神科医A先生のお話(前編)注・不定期なので後編はいつになるか不明
Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 00:35│Comments(0)
│スピリチュアル
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。