しーまブログ 日記/一般奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

映画「2つ目の窓」感想(ホンの少しネタバレ)

2014年07月26日



映画「2つ目の窓」奄美先行上映会!
http://amamifutatsume.amamin.jp/e453974.html


奄美先行上映会最終日の昨日、さるおねえさまと共に、

映画「2つ目の窓」を鑑賞させていただくことができました!


もうね、感動ですよ!感動!

これは、奄美の人間として、本当につくっていただいたことを感謝する映画です!!!


なぜか泣いてるのが私一人だし、他の人がなぜ泣かないのかがわからないし、

さるおねえさまは「なんであんた泣いてるの?(笑)」と言うし、

私がおかしいっちゅーんかい!

ヽ(´Д`;)ノワーン!



ところどころで

「この役者さん島言葉が上手い!」

「ネイティブシー奄美キタ━(゚∀゚)━!」

「台風のリアル感半端ない!」

とか、地元民ならではの驚きもありましたが、

あれは、解説がつくともっとわかりやすいかもね。

あの表現が抽象的な感じが非常に文学的というか、普通の映画に見慣れてたらまるで別物だと思う。(笑)

カンヌってそんな感じなんでしょうか?








あまりネタバレしてはいけないので、ちょこっとだけ書くと、

あのシーンであえて八月踊りを見せたのは、島民なら「あんな状況で祝い踊りなどありえない!」と思うかもしれませんが、

私は、あれは奄美ユタの死生観としてすごくドンピシャだと思いました。

あのシーンは「死とは消滅ではなく霊としての違う世界への旅立ちであり、祝福で見送る」という思いがこめられていたと感じました。

(死は怖くないって言ってたでしょ?)

あそこでしめやかにおくったら、そのへんの人と変わらないわけで・・・・。




あと、父ちゃんの根元まで吸ってるタバコが好きです。(笑)




あそこまで細部にわたって奄美らしさを自然に出してくださった河瀬監督に感謝です・・・・・

(;ω;)

この「聖と俗」「生と死」「男と女」「山と海」「自然と人間」「若さ(未熟さ)と老い(諦観)」の対比のなかに、

島尾文学や田中一村とも似た「陰りから望む世界の静かな存在感と脈動」を感じました。

この「陰りの世界」って奄美独特のように思えてならないんですが、これってなんなんですかね。面白い。

本来ある日常からワンクッション置いて、まるで呼吸を止めて水に入ったなかから、さきほどまでいた自分の世界を仰ぎ見るような、

そんな感覚が奄美にはあります。

その意味でも、あのシーンやあのシーンはピッタリだと思いました。

細部が絶妙。(笑)






そんなわけで、映画「2つ目の窓」、本土のみなさんはぜひともご覧ください!!!!!

(*'ω'*)ノ





















同じカテゴリー(奄美)の記事画像
山口敏太郎IN奄美大島トークイベント 2/1(金)Barクロスポイントで開催決定!
ある神格存在の足跡 ~古代縄文文明とある山岳民族から
『浮かび上がりはじめたニライ・カナイの原風景』の衝撃度 琉球発展のモデルは奄美にあった
8/15アマンデー終戦祈念参拝
車いす客に階段はわせるバニラ・エアの一件について報道されてない部分
古神道口伝に残されていた『海神国』の場所 ~第73代武内宿禰こと竹内睦泰さんの書籍より
同じカテゴリー(奄美)の記事
 ある国防関係者様からのタレコミ情報 台湾侵攻可能性について (2023-06-20 11:38)
 何故薩摩は奄美の歴史を奪ったのか・奄美側からの一考 (2022-11-21 09:29)
 ケンムンの正体と奄美の悲しみ ~本土の霊能者A先生から~ (2021-01-23 12:22)
 古仁屋の飲み屋Wで若い自衛隊さんにからんだのは誰だ! (2019-06-15 01:49)
 昔の自分の記事を読んで面白がってる変態 (2019-06-12 11:19)
 現代の霊障  ~墓移動がもたらした霊障とその背景について (2019-06-07 09:57)

Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 09:10│Comments(2)奄美
この記事へのコメント
たった今、奈良にて「2つ目の窓」を観てきました。
泣きました。
ええ、序盤から既に涙、涙での鑑賞でした。
悲しい場面でもなく、淡々とストーリィが進んでいるだけなのに、涙が滝のように流れていました。
こんなに、奄美の本質を描き出してくれてるとは思いませんでした。
ただ、細かい部分が多分内地の人間には分かりにくいだろうなとは感じました。島で生まれ、島で育った人間には息をするように分かる事ですが、多少、解説が必要?とも。
でも、分からずとも何かを感じてくれる人はきっと自分で分かる努力をしてくれるかも知れませんね。
それも、この映画の裏テーマだったりして。
奄美と言うモノを知りたいと思い、動く為の一歩。
Posted by 未来来 at 2014年07月27日 14:43
>未来来さん
そうですよね!泣けますよね!
よかったー、私だけじゃなくて(笑)
ここまで奄美を描く作品はもうないんじゃないかと思うくらいでした。
解説は、見たあとがいいかもしれませんね(笑)
ネタバレになるので私からはこれ以上語れないのがくやしー!!!
Posted by アマミキョ(野崎りの)アマミキョ(野崎りの) at 2014年08月09日 09:36
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
映画「2つ目の窓」感想(ホンの少しネタバレ)
    コメント(2)