午睡の夢 2013.12.27 隠れ里のような町
2013年12月28日
奄美のどこかという設定の妙な町にいる。
そこは山の斜面をくりぬいて作ったようなつくりをしていて、
昔の石窟都市を現代版にしたような感じ。
やや古臭い。全体的に昭和前半テイスト。
私は幼馴染という設定の女性と一緒に行動している。(顔形は思い出せない)
どうやら町のすぐ近くには、非常に古いお墓があるらしい。そこはとても大事なところである模様。
また、町の外れには、戦争から身を隠すための洞窟があるらしい。
(数百年前の戦争のときに使われてたらしい)
そこで起きた小さなエピソードはすでに忘れてしまったが、
大きな階段上の坂?を登っていくのはうっすらと思い出せる。
場面が変わり、
小さな川を越えて、主人の身内が住んでいるという設定の家に行き、主人の身内をマッサージしてあげている。
すると、義母が近くにいたヨガの先生(なぜヨガの先生がいるのかは不明)に、
「この子(私のこと)は時々神様(ユタ)みたいなことを言うんですが、大丈夫でしょうか・・・・」
と相談している。
先生は「大丈夫だと思いますよ」と適当に返事をしてくれている。
その話を聞いているとき、私の頭には、町はずれにある
不思議な形をした山のことが頭に浮かんでいる。
夢の終わりから起きがけに、なぜか頭から耳元にかけて、浜田省吾の『片思い』がまるでリアルで聴いてるかのように流れていた。(笑)
数年ぶりにまともに聞く浜省の『片思い』!なんじゃこりゃー(笑)
(これは、私に色情の念を向けてるどなたかの思いの正体を翻訳したものと思われる。
ここ数日、強烈にこれがきててキツかった。
この歌が聞こえてから、念がとれて楽になりました。
正体がわかると楽になるのよね。
守護霊さま、ありがとー。)
なんか、私の夢ってやたらと古いお墓とかが多いんですが、これって何なんでしょうね。
沖縄に行かないといけないのに準備もせずにブログを書く
午睡の夢メモ 誰かから依頼された内容を私がかぶる その除霊
午睡の夢 食べ物にまつわる夢と、水と岩にまつわる内容
ある神格存在の足跡 ~古代縄文文明とある山岳民族から
今朝の夢 父の実家の集落の神社めぐり・人のウソを見抜く方法について
夢日記 右足から出てくる水と奇妙な集落のイベント
午睡の夢メモ 誰かから依頼された内容を私がかぶる その除霊
午睡の夢 食べ物にまつわる夢と、水と岩にまつわる内容
ある神格存在の足跡 ~古代縄文文明とある山岳民族から
今朝の夢 父の実家の集落の神社めぐり・人のウソを見抜く方法について
夢日記 右足から出てくる水と奇妙な集落のイベント
Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 00:09│Comments(2)
│アマミちゃんの夢
この記事へのコメント
それって、私かもしれませんね。
「浮気は良くない」と言うあなたならば、
ご自身で何らかの努力をされよ。
炭水化物ダイエットがお勧めだ。
そうすれば猛烈な眠気も少なくなるだろう。
もとがいいのに、、、。
と、数か月前から、思ってました~(笑)
「浮気は良くない」と言うあなたならば、
ご自身で何らかの努力をされよ。
炭水化物ダイエットがお勧めだ。
そうすれば猛烈な眠気も少なくなるだろう。
もとがいいのに、、、。
と、数か月前から、思ってました~(笑)
Posted by 月面のヘリウム at 2013年12月29日 03:34
>月面のヘリウムさん
さてはあなた様はデブ専か!!
炭水化物ダイエットのおかげで現在81キロです。
そこからなかなか落ちません・・・・
そろそろ運動か・・・・・。
さてはあなた様はデブ専か!!
炭水化物ダイエットのおかげで現在81キロです。
そこからなかなか落ちません・・・・
そろそろ運動か・・・・・。
Posted by アマミちゃん
at 2014年01月21日 22:25

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。