今朝の夢 2013.12.22 複数の氏族の墓所(沖縄?)
2013年12月22日
沖縄の知らない場所にいる。
私が二人の女性と一緒に、ある特別な墓所に詣でている。
そこは浜辺にあり、どこかの建物の裏にある。
一見、そうとは分からないような場所。
どうやらそこは非常に特別な場所らしく、
普通の人間は近づいてもいけないらしい。
それぞれ微妙に形の違う大きなお墓が十数個あり、お墓は手前側に固まってあるものと、海側に一基ずつ並んでいるのが数個ある。
それはそれぞれ違う氏族?の墓らしい。
それは「契約」を持つ人しか詣でてはならず、
「契約」を持たない人間は近づくだけで罰を受けるらしい。
私は「契約」を持たない人間だが、一緒にいるAさん(若い女性・10代)・G川さん(30代女性)が「契約者」であるので、「契約者」が一緒にいるなら大丈夫らしい。
霊的な格はAさんの方がG川さんよりもはるかに格上らしい。
墓は海に近いほど格が上らしく、Aさんが詣でているお墓は海に三番目に近いお墓だった。
ちなみにG川さんが詣でていたお墓は手前側の固まってあるお墓のひとつ。
不思議なことに、固まっているお墓はそれぞれモニュメントのようなやや大げさな、それぞれ個性的な形をしているが、
海側に並んでいるお墓は、ごく普通のお墓。
格上のお墓のほうが、ごく普通のありふれたお墓に見える。
私はAさんの詣でているお墓に一緒に詣でさせていただきながら、
どうしてAさんが契約者だとわかったのかと聞くと、
「だって、小さい頃からここにある六文字が読めたから」
え?六文字?とお墓をよく見ると、
墓石の中間部分に、右側に二文字、左側に二文字の漢字がそれぞれ蓮の花のなかに彫られている。
四文字しかないけど・・しかもこの漢字、なんて読むんだろう・・・とAさんを見ると、
Aさんはしまったという顔をして、「これ以上は言えない」と口を閉ざした。
私はAさんに言われるまで、お墓の表面に漢字が彫られていることも気づかなかったので、
なるほど、これに気づくか気づかないかが、古代から継承されてきた、「契約者」の適任者を判別する方法なのかと心の中で唸った。
お墓を詣でたあと、三人で喫茶店に入った。
そこで「お墓」や「契約者」について話を聞いたが、ほとんど覚えていない。
(本当はお墓というよりも、拝所ではないかと思う。氏族とは、崇拝する神の系列のことではないかと推測)
G川さんが「あなたも契約をすればいいのよ」と言うので、
私が「私をヘタに“上に通す”と命取られるらしいんですが、大丈夫でしょうか」と不安そうに言うと
(なぜそう言ったのか不明。夢のなかで昔そう言われたらしい)
Aさんがあっさりと「“上に通す”人間の方が格上なら大丈夫」と答える。
安心して「私が契約するとしたらあの場所のどこですかね」と私が問うと、
Aさんは「G川さんのところだと思うよ」とのこと。
なるほど、たしかに、このご縁はG川さんからきたご縁だもんなと夢のなかで納得しつつ、
「「契約」はそんなに簡単にしてはいけないのではないか」と聞くと、
後ろの席からいきなり
「そんなん、やってみなきゃ分からないでしょ?難しく考えすぎじゃない?」
と突っ込まれる。
振り返ると、芸能人の清水ミチコさん。
思わずG川さんと私が同時に「清水ミチコ!」と驚いて大きな声をあげてしまうと、
そこでファミレスがパニックになり、たくさんの人が清水ミチコさんのところにおしよせる(笑)
清水ミチコさんはもう私達のことは見向きもせず、やじうまを適当にあしらいながらクールにパフェを食べていた。(笑)
こんな夢。いそいでメモメモ。
私が二人の女性と一緒に、ある特別な墓所に詣でている。
そこは浜辺にあり、どこかの建物の裏にある。
一見、そうとは分からないような場所。
どうやらそこは非常に特別な場所らしく、
普通の人間は近づいてもいけないらしい。
それぞれ微妙に形の違う大きなお墓が十数個あり、お墓は手前側に固まってあるものと、海側に一基ずつ並んでいるのが数個ある。
それはそれぞれ違う氏族?の墓らしい。
それは「契約」を持つ人しか詣でてはならず、
「契約」を持たない人間は近づくだけで罰を受けるらしい。
私は「契約」を持たない人間だが、一緒にいるAさん(若い女性・10代)・G川さん(30代女性)が「契約者」であるので、「契約者」が一緒にいるなら大丈夫らしい。
霊的な格はAさんの方がG川さんよりもはるかに格上らしい。
墓は海に近いほど格が上らしく、Aさんが詣でているお墓は海に三番目に近いお墓だった。
ちなみにG川さんが詣でていたお墓は手前側の固まってあるお墓のひとつ。
不思議なことに、固まっているお墓はそれぞれモニュメントのようなやや大げさな、それぞれ個性的な形をしているが、
海側に並んでいるお墓は、ごく普通のお墓。
格上のお墓のほうが、ごく普通のありふれたお墓に見える。
私はAさんの詣でているお墓に一緒に詣でさせていただきながら、
どうしてAさんが契約者だとわかったのかと聞くと、
「だって、小さい頃からここにある六文字が読めたから」
え?六文字?とお墓をよく見ると、
墓石の中間部分に、右側に二文字、左側に二文字の漢字がそれぞれ蓮の花のなかに彫られている。
四文字しかないけど・・しかもこの漢字、なんて読むんだろう・・・とAさんを見ると、
Aさんはしまったという顔をして、「これ以上は言えない」と口を閉ざした。
私はAさんに言われるまで、お墓の表面に漢字が彫られていることも気づかなかったので、
なるほど、これに気づくか気づかないかが、古代から継承されてきた、「契約者」の適任者を判別する方法なのかと心の中で唸った。
お墓を詣でたあと、三人で喫茶店に入った。
そこで「お墓」や「契約者」について話を聞いたが、ほとんど覚えていない。
(本当はお墓というよりも、拝所ではないかと思う。氏族とは、崇拝する神の系列のことではないかと推測)
G川さんが「あなたも契約をすればいいのよ」と言うので、
私が「私をヘタに“上に通す”と命取られるらしいんですが、大丈夫でしょうか」と不安そうに言うと
(なぜそう言ったのか不明。夢のなかで昔そう言われたらしい)
Aさんがあっさりと「“上に通す”人間の方が格上なら大丈夫」と答える。
安心して「私が契約するとしたらあの場所のどこですかね」と私が問うと、
Aさんは「G川さんのところだと思うよ」とのこと。
なるほど、たしかに、このご縁はG川さんからきたご縁だもんなと夢のなかで納得しつつ、
「「契約」はそんなに簡単にしてはいけないのではないか」と聞くと、
後ろの席からいきなり
「そんなん、やってみなきゃ分からないでしょ?難しく考えすぎじゃない?」
と突っ込まれる。
振り返ると、芸能人の清水ミチコさん。
思わずG川さんと私が同時に「清水ミチコ!」と驚いて大きな声をあげてしまうと、
そこでファミレスがパニックになり、たくさんの人が清水ミチコさんのところにおしよせる(笑)
清水ミチコさんはもう私達のことは見向きもせず、やじうまを適当にあしらいながらクールにパフェを食べていた。(笑)
こんな夢。いそいでメモメモ。
沖縄に行かないといけないのに準備もせずにブログを書く
午睡の夢メモ 誰かから依頼された内容を私がかぶる その除霊
午睡の夢 食べ物にまつわる夢と、水と岩にまつわる内容
ある神格存在の足跡 ~古代縄文文明とある山岳民族から
今朝の夢 父の実家の集落の神社めぐり・人のウソを見抜く方法について
夢日記 右足から出てくる水と奇妙な集落のイベント
午睡の夢メモ 誰かから依頼された内容を私がかぶる その除霊
午睡の夢 食べ物にまつわる夢と、水と岩にまつわる内容
ある神格存在の足跡 ~古代縄文文明とある山岳民族から
今朝の夢 父の実家の集落の神社めぐり・人のウソを見抜く方法について
夢日記 右足から出てくる水と奇妙な集落のイベント
Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 08:50│Comments(0)
│アマミちゃんの夢
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。