深夜の夢 2013.12.14 地鎮祭祝詞
2013年12月14日
昨夜の夢。
夢である知人の方(「奄美独立革命論の著者の方(笑))に、
「キミがさっき唱えた『地鎮祭祝詞』を詠めばいいんだよ」
と言われている。
たしかに、夢のなかの私は、朗朗と地鎮祭祝詞?と呼ばれる不思議な長い言葉を詠んでいた。
(思い出せないが、ふとしたきっかけがあればすぐに思い出せそうな感じ)
夢のなかにあの知人の方が出てきたのも初めてだし、祝詞?を詠んだというのも初めてなので、
なんだこの展開はと思いながら、ふと目を覚ますと、
自分が半分寝言モードになっていて、リアルな私が何かを喋ろうとしていた。
でも、私の意識が邪魔をしているらしく、声にならないらしい。
半分自分の意識とは関係ないところで、自分の口が一生懸命に何かを語ろうとしているのがなんとも不思議で、
しばらくそのままにしておいたが、一向に言語化できないみたいだったので、切り上げて起きて時計を見たら、
深夜2時40分でした。
寝言さん未遂記念ということで。
地鎮祭祝詞って何でしょう。しかも私はそんなの知りません。はい。
夢である知人の方(「奄美独立革命論の著者の方(笑))に、
「キミがさっき唱えた『地鎮祭祝詞』を詠めばいいんだよ」
と言われている。
たしかに、夢のなかの私は、朗朗と地鎮祭祝詞?と呼ばれる不思議な長い言葉を詠んでいた。
(思い出せないが、ふとしたきっかけがあればすぐに思い出せそうな感じ)
夢のなかにあの知人の方が出てきたのも初めてだし、祝詞?を詠んだというのも初めてなので、
なんだこの展開はと思いながら、ふと目を覚ますと、
自分が半分寝言モードになっていて、リアルな私が何かを喋ろうとしていた。
でも、私の意識が邪魔をしているらしく、声にならないらしい。
半分自分の意識とは関係ないところで、自分の口が一生懸命に何かを語ろうとしているのがなんとも不思議で、
しばらくそのままにしておいたが、一向に言語化できないみたいだったので、切り上げて起きて時計を見たら、
深夜2時40分でした。
寝言さん未遂記念ということで。
地鎮祭祝詞って何でしょう。しかも私はそんなの知りません。はい。
沖縄に行かないといけないのに準備もせずにブログを書く
午睡の夢メモ 誰かから依頼された内容を私がかぶる その除霊
午睡の夢 食べ物にまつわる夢と、水と岩にまつわる内容
ある神格存在の足跡 ~古代縄文文明とある山岳民族から
今朝の夢 父の実家の集落の神社めぐり・人のウソを見抜く方法について
夢日記 右足から出てくる水と奇妙な集落のイベント
午睡の夢メモ 誰かから依頼された内容を私がかぶる その除霊
午睡の夢 食べ物にまつわる夢と、水と岩にまつわる内容
ある神格存在の足跡 ~古代縄文文明とある山岳民族から
今朝の夢 父の実家の集落の神社めぐり・人のウソを見抜く方法について
夢日記 右足から出てくる水と奇妙な集落のイベント
Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 16:51│Comments(0)
│アマミちゃんの夢
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。