しーまブログ 日記/一般奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

その思いはどこからきた思いか?

2010年03月01日

しかし、思いが伝染するって、どこも教えませんよね?これ、小学校で教えてもいいんじゃないでしょうか?

「せんせぇ~、なんか○○クンの近くにいると肩が重くなってイライラしま~す」

「はーい、わかりましたー。今日の学級委員会のテーマは○○クンのイライラについて~!!イライラが伝わっちゃった○○クンもよーくきいておくんだよー?」



ハイ、そんなわけでいい影響とはどんな事をいうかといえば、『ひらめき』ですね。

○朝、何気なく折りたたみ傘をもったら、夕方から雨だった。

○家をでた直後で、大事な忘れ物をおもいだした。

○なんだかしらないが、ある時すごい幸福感が胸いっぱいにかんじられた。

○昔お世話になった知り合いを思い出していたら、街で偶然知り合いに出会えた。

こーいう偶然の『ひらめき』が、実はご先祖さまや守護霊といわれる方々からのささやかな導きだったりすると言われたら、いかがでしょうか。

これだけじゃなく、たとえば

○昔した悪さが最近どうしても繰り返し思い出されてしまう。

○人の悪口につい同調してしまったり、ささいな悪さ(たとえば海でゴミのポイ捨てなど)をしただけなのに、何故かすごい罪悪感を感じる

○昔、迷惑をかけた人の顔が頭から離れない

これも、ご先祖さまや守護霊さまからの『ご指導』だそうです。本人に罪を反省させ、償いをさせ、すこしでも清らかな心であの世に還ってこられるように、でしょうかね?

特に、プラスの思い〈感謝・反省・理解・調和・積極性・信仰・慈悲・許し・大局的視点〉などがひらめいたときは、それはもしかすると自分の思いではなく、どなたかからいただいた想いなのかもしれませんね。

またその想いが、人生において大きなターニングポイントになったりすることもありますよね。

仏教では、あの世にいくとまずたくさんのご先祖や先に逝った知人たちの前で、自分の人生をあらいざらいすべて見せられるそうです。これを『照魔の鏡』といって、生前の行いはもちろん、ある時期にどんなことを思っていたかまで、「これだけは他人や家族にみせられない!!」と思っていることもすべて親類縁者の前で明らかにされるのだとか。

たぶんこれは守護霊か誰かが記録でもしてくださってるんでしょうか?

つまり、遺産争いや人間関係で抱いた邪な思い、また昔犯した悪事などは死んだあと確実に相手から大顰蹙を買うというわけですね。

その『照魔の鏡』に写った思いと行いのプラスとマイナスによって、その方にあった天国か、しばらく地獄で反省か決まるのだとか。

面白いことに、たとえ悪事を犯していても、あとでそのことを心から反省して償いをしている場面がでたら、見ている親類縁者は笑顔でポンポン肩をたたいたり、拍手で祝福してくれるそうです。

うーん、反省おそるべし・・・・・・・・。


話がとびまくりましたが、要はいい『ひらめき』は天からのプレゼントかもしれないですねというお話でした。

私は『ひらめき』があったときは、必ず

「どなたかはわかりませんが、お導きをくださり、ありがとうございました。」

と合掌して感謝の言葉を口にするようにしています。すると胸のあたりがポッとあたたかくなったり、中年男性や30代女性の微笑みが浮かぶような気がします。

なるべく、プラスの思いとともに生きたいですね。


同じカテゴリー(スピリチュアル)の記事画像
さりげなく神様写真
UFO目撃談(お客様&こぐまさんより)
占術から見る「理解・反省・計画性・プラス思考」の重要性
奄美雛形説、順調に広がってる件
クリスタルボウル体験会に行ってきました!(マウルルさんにて)
もりこさん、このスプレーです。
同じカテゴリー(スピリチュアル)の記事
 「龍神様が写りました✩」な写真を見つけたので (2021-04-09 16:32)
 特別取材:信者さんXさん(元修験僧)の話 ~最後の相談 巡り合わせ (2019-12-06 23:40)
 お骨は家に置いちゃダメだし身に付けちゃダメ、散骨もってのほか! (2019-11-19 11:22)
 ある信者さんからのご相談 ~謎の体調不良とご家族の不調の原因 (2019-10-07 13:10)
 仏壇に直系以外の位牌ダメ・ゼッタイ (2019-07-11 16:16)
 精神科医A先生のお話(前編)注・不定期なので後編はいつになるか不明 (2019-06-16 21:41)

Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 03:56│Comments(0)スピリチュアル
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
その思いはどこからきた思いか?
    コメント(0)