前世物語 2
2010年02月28日
前世療法といえばエドガー・ケイシーですね。そんなデカイことは私は語れませんし、過去世からのカルマがどうとか来世はどんなとかいうのも、まったくわかりません。
そんな私ですが、主人と結婚が決まってから、こんな記憶を思い出しました。
時代は古代の中国でしょうか。戦乱で両親を失った私は、やさしい旅芸人のおじさんに他の孤児たちと共に拾われ、あちこち旅しては兄弟たちが増えていました。
私はおじさん、いえ、お義父さんと男の兄弟たちが芸をしている傍で歌をうたっていました。歴史にまつわる歌が多かったような気がします。もちろん、お義父さんが教えてくれた歌です。
ある街でいつものようにお義父さんや兄弟たちの傍で歌をうたっていると、キレイな服を着たおばさんが私をじっとみていました。私を指さして誰かと話していました。
おばさんはその街のお役人様のお母様で、たまたま通りかかった街の市場前で旅芸人の一座をみつけ、何故か歌っている私の声を気に入ってくださったらしく、その後お義父さんをわざわざたずねてこられました。
私をお役人様である息子の嫁にほしいとのことでした。
お義父さんはあまりに身分が違うからと固辞しましたが、何度も通うお役人のお母様の根気に折れ、私はお役人様のところに嫁ぐことになりました。12.3歳だったと思います。
お母様は役人の妻としての教育を私に厳しく施しながらもとてもあたたかく、お役人様の旦那様も少しお年を召しておられるものの(当時三十代後半くらい?)とてもやさしい方で、私は幸せでした。
その時のお役人が今の主人で、お母様は、いまのお姑さんです。お義母さん、あのときはありがとうございました!!
ちなみにその時のお義父さんは、いま仙台にいます。ご本人は知りませんが。(笑)
もう一つの記憶は、古代のギリシャです。それも主人つながりです。
前世って面白いですね。人間のドラマのすごさ、つながりの深さを感じますね。
そんな私ですが、主人と結婚が決まってから、こんな記憶を思い出しました。
時代は古代の中国でしょうか。戦乱で両親を失った私は、やさしい旅芸人のおじさんに他の孤児たちと共に拾われ、あちこち旅しては兄弟たちが増えていました。
私はおじさん、いえ、お義父さんと男の兄弟たちが芸をしている傍で歌をうたっていました。歴史にまつわる歌が多かったような気がします。もちろん、お義父さんが教えてくれた歌です。
ある街でいつものようにお義父さんや兄弟たちの傍で歌をうたっていると、キレイな服を着たおばさんが私をじっとみていました。私を指さして誰かと話していました。
おばさんはその街のお役人様のお母様で、たまたま通りかかった街の市場前で旅芸人の一座をみつけ、何故か歌っている私の声を気に入ってくださったらしく、その後お義父さんをわざわざたずねてこられました。
私をお役人様である息子の嫁にほしいとのことでした。
お義父さんはあまりに身分が違うからと固辞しましたが、何度も通うお役人のお母様の根気に折れ、私はお役人様のところに嫁ぐことになりました。12.3歳だったと思います。
お母様は役人の妻としての教育を私に厳しく施しながらもとてもあたたかく、お役人様の旦那様も少しお年を召しておられるものの(当時三十代後半くらい?)とてもやさしい方で、私は幸せでした。
その時のお役人が今の主人で、お母様は、いまのお姑さんです。お義母さん、あのときはありがとうございました!!
ちなみにその時のお義父さんは、いま仙台にいます。ご本人は知りませんが。(笑)
もう一つの記憶は、古代のギリシャです。それも主人つながりです。
前世って面白いですね。人間のドラマのすごさ、つながりの深さを感じますね。
「龍神様が写りました✩」な写真を見つけたので
特別取材:信者さんXさん(元修験僧)の話 ~最後の相談 巡り合わせ
お骨は家に置いちゃダメだし身に付けちゃダメ、散骨もってのほか!
ある信者さんからのご相談 ~謎の体調不良とご家族の不調の原因
仏壇に直系以外の位牌ダメ・ゼッタイ
精神科医A先生のお話(前編)注・不定期なので後編はいつになるか不明
特別取材:信者さんXさん(元修験僧)の話 ~最後の相談 巡り合わせ
お骨は家に置いちゃダメだし身に付けちゃダメ、散骨もってのほか!
ある信者さんからのご相談 ~謎の体調不良とご家族の不調の原因
仏壇に直系以外の位牌ダメ・ゼッタイ
精神科医A先生のお話(前編)注・不定期なので後編はいつになるか不明
Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 18:59│Comments(2)
│スピリチュアル
この記事へのコメント
私の前世は、エジプトのお風呂などの香りを調合する人(一人一人に合わせて)だったらしい

Posted by さくら at 2010年02月28日 23:08
>2010年02月28日 23:08
>さくらさん
そうなんですか!
エジプトは七千年も文明が続いただけあって、生まれてる人多いですねー。
私も当時の記憶はありませんが、女官だったことがあるみたいです(笑)
>さくらさん
そうなんですか!
エジプトは七千年も文明が続いただけあって、生まれてる人多いですねー。
私も当時の記憶はありませんが、女官だったことがあるみたいです(笑)
Posted by アマミキョ at 2010年03月02日 11:40
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。