霧島神宮にて
2010年02月24日
昨年、とあるサイトで知り合ったとある神道関係者の方から、大祓祝詞のコピーをいただきました。昔からの祝詞なので、『大中臣』という言葉などが入っています。
頑張って暗記してしばらくすると、お経と祝詞の旋律にハッキリとはいえませんが、どことなく似たものがあるのを感じました。これは気のせいかもしれませんが。
ちなみに旋律といえば、以前東京にてある方から、奄美の島唄の旋律は、降霊や神事につかう旋律に似ていると指摘をうけました。その方いわく
「なんて唄うたってんだ!場所間違うとあんたみたいなのが歌ったら危ないぞ!!」
へー。しかし、これ、うちのイナカの民謡なんですけど・・・・・・。
あんたみたいなの?なにそれ?
そんな昔話はおいといて、それからしばらくして、鹿児島の霧島神宮に参拝させていただける機会に恵まれました。
前日のみどりの日に、桜島にて見事な日輪を拝むことができた私は、ここにきてある種の導きのようなものを感じていました。
そして主人と二人、お賽銭をささげ、感謝の祈りを捧げさせていただいた時のことです。
突然頭のなかに、何かが光るのを感じました。
それは大祓祝詞と共に頭に入ってきました。
『 神々は 薩摩も奄美も愛している 』
それは、ほんの一瞬でしたが、私は、そこに日本神道の神々の深い慈悲をしりました。
その一瞬で、私の薩摩・鹿児島に対するうらみと怒りは、キレイに消え去りました。
これが、神々の思いなのか。私は自分なんかよりスケールのあまりにでかい眼差しに、ただただ、絶句するしかありませんでした。
私とはなんとちっぽけな存在なのだろう。自分のなかではもう過去の歴史を許した気になっていて、しかし潜在意識ではずっとひきづっていたのです。
その奥に潜んだ悲しみを見通し、浄化してくださったのは、他ならぬ神道の神々でした。
神々は奄美も薩摩も愛している。この言葉を、私は言えるだろうか。
神様の世界の眼差しの深さ、美しさに、自分の愚かなこころを悔いた出来事です。
頑張って暗記してしばらくすると、お経と祝詞の旋律にハッキリとはいえませんが、どことなく似たものがあるのを感じました。これは気のせいかもしれませんが。
ちなみに旋律といえば、以前東京にてある方から、奄美の島唄の旋律は、降霊や神事につかう旋律に似ていると指摘をうけました。その方いわく
「なんて唄うたってんだ!場所間違うとあんたみたいなのが歌ったら危ないぞ!!」
へー。しかし、これ、うちのイナカの民謡なんですけど・・・・・・。
あんたみたいなの?なにそれ?
そんな昔話はおいといて、それからしばらくして、鹿児島の霧島神宮に参拝させていただける機会に恵まれました。
前日のみどりの日に、桜島にて見事な日輪を拝むことができた私は、ここにきてある種の導きのようなものを感じていました。
そして主人と二人、お賽銭をささげ、感謝の祈りを捧げさせていただいた時のことです。
突然頭のなかに、何かが光るのを感じました。
それは大祓祝詞と共に頭に入ってきました。
『 神々は 薩摩も奄美も愛している 』
それは、ほんの一瞬でしたが、私は、そこに日本神道の神々の深い慈悲をしりました。
その一瞬で、私の薩摩・鹿児島に対するうらみと怒りは、キレイに消え去りました。
これが、神々の思いなのか。私は自分なんかよりスケールのあまりにでかい眼差しに、ただただ、絶句するしかありませんでした。
私とはなんとちっぽけな存在なのだろう。自分のなかではもう過去の歴史を許した気になっていて、しかし潜在意識ではずっとひきづっていたのです。
その奥に潜んだ悲しみを見通し、浄化してくださったのは、他ならぬ神道の神々でした。
神々は奄美も薩摩も愛している。この言葉を、私は言えるだろうか。
神様の世界の眼差しの深さ、美しさに、自分の愚かなこころを悔いた出来事です。
「龍神様が写りました✩」な写真を見つけたので
特別取材:信者さんXさん(元修験僧)の話 ~最後の相談 巡り合わせ
お骨は家に置いちゃダメだし身に付けちゃダメ、散骨もってのほか!
ある信者さんからのご相談 ~謎の体調不良とご家族の不調の原因
仏壇に直系以外の位牌ダメ・ゼッタイ
精神科医A先生のお話(前編)注・不定期なので後編はいつになるか不明
特別取材:信者さんXさん(元修験僧)の話 ~最後の相談 巡り合わせ
お骨は家に置いちゃダメだし身に付けちゃダメ、散骨もってのほか!
ある信者さんからのご相談 ~謎の体調不良とご家族の不調の原因
仏壇に直系以外の位牌ダメ・ゼッタイ
精神科医A先生のお話(前編)注・不定期なので後編はいつになるか不明
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。