「橘 奄美原産」でググるとうふふ
2013年02月23日
「橘 奄美原産」でググッたら、海洋系ユダヤが奄美経由で日本に上陸してるとあちこちで書いてました(笑)
卑弥呼及びヤマト一族もその流れらしい。
以下転載ね。
____
さて、日本列島の歴史の中で、 皆既日食が大きなドラマだった日は、
あるでしょうか?
そうです。皆さんご存知の、「天岩戸神話」は、皆既日食を 暗示します。
3世紀に、247年と248年に、 皆既日食が起きています。
前者は、九州のみでした。
後者が、関西・中部でも、皆既日食が見れました。
で、 今回、皆既日食が現れるトカラ列島ですが、
これまで、日本史に登場したことがあったでしょうか?
あります。
BC330年ごろ。
アレクサンダーがペルシャを滅ぼした直後です。
このとき、古代イスラエルの関係者が、奄美大島を経由して
日本列島に来ています。
私は、これが、倭国に王権が生まれる切欠けと考えています。
それが、奄美地方原産の柑橘類・橘を象徴にした「橘」紋で、
これは、日本列島での王権の正統性の起源となっています。
御所の紫宸殿にある「右近の橘・左近の桜」の橘、そして、 文化勲章。
今回の皆既日食は、日本の政権交代次元の変革にとどまらず、
国家体制(これは、王権)そのものまで、大きく変える、トリガーになります。
_____
あくまで一つの説であり、鵜呑みにすることは避けたいですが、
しかし、不思議なお話ですよね。
古代ユダヤだけではなく、中東の様々な地域の民もふくめたたくさんの部族が、奄美を経由して日本本土に渡り、
たくさんの理想を集めて、大和の国をつくってこられたのだと私は考えております。
そのことに感謝しつつ、
たくさんの部族の方々に、また大和の国の繁栄に、大いなる祝福をもたらした奄美の女神の霊威に、奄美の民としてつつしんで感謝を捧げたいと思います。
「龍神様が写りました✩」な写真を見つけたので
特別取材:信者さんXさん(元修験僧)の話 ~最後の相談 巡り合わせ
お骨は家に置いちゃダメだし身に付けちゃダメ、散骨もってのほか!
ある信者さんからのご相談 ~謎の体調不良とご家族の不調の原因
仏壇に直系以外の位牌ダメ・ゼッタイ
精神科医A先生のお話(前編)注・不定期なので後編はいつになるか不明
特別取材:信者さんXさん(元修験僧)の話 ~最後の相談 巡り合わせ
お骨は家に置いちゃダメだし身に付けちゃダメ、散骨もってのほか!
ある信者さんからのご相談 ~謎の体調不良とご家族の不調の原因
仏壇に直系以外の位牌ダメ・ゼッタイ
精神科医A先生のお話(前編)注・不定期なので後編はいつになるか不明
Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 01:09│Comments(1)
│スピリチュアル
この記事へのコメント
奄美と陰陽道の関係について知りたいです。(^・ω・^)
『喜界島酒造 くろちゅうマガジン』さんより
http://www.kurochu.jp/magazine38.htm
高倉
◆宗教的な力が反映された建物
新築の際には「カフカ」と言って陰陽道に定められた「生き物の生命力を封じる日」が選ばれていました。それはネズミやスズメなどの害に合わないようにという意味がこめられています。この「カフカ」の日は一年間のうちに数日あり、高倉の制作工程は主に7工程ありますが、その7工程を「カフカ」の日にすべてあてはめてしまうと、あまりにも力が強くなりすぎて人間自体が命を落とすとされているため、カフカの日に作業を始めるのは3~5工程とされているようです。また柱などには陰陽道の九字、梵字などの模様が彫られているものも存在し、奄美という地域がどれだけ宗教的な力が強かったかという事がわかります
『喜界島酒造 くろちゅうマガジン』さんより
http://www.kurochu.jp/magazine38.htm
高倉
◆宗教的な力が反映された建物
新築の際には「カフカ」と言って陰陽道に定められた「生き物の生命力を封じる日」が選ばれていました。それはネズミやスズメなどの害に合わないようにという意味がこめられています。この「カフカ」の日は一年間のうちに数日あり、高倉の制作工程は主に7工程ありますが、その7工程を「カフカ」の日にすべてあてはめてしまうと、あまりにも力が強くなりすぎて人間自体が命を落とすとされているため、カフカの日に作業を始めるのは3~5工程とされているようです。また柱などには陰陽道の九字、梵字などの模様が彫られているものも存在し、奄美という地域がどれだけ宗教的な力が強かったかという事がわかります
Posted by ❀ at 2013年03月01日 12:33
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。