しーまブログ 日記/一般奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

奄美の経済をよくするには?

2010年07月19日

奄美の経済が停滞しまくっていることに関しては今更感もつよい。

でも税金にたよりすぎるのもどうかという声もある。

では奄美の経済をよくするためにどんなアイディアがあるだろう。

思いつくことを思いつくまま書いてみる。



1.奄美オリジナルのジュエリーブランドを立ち上げる
真珠あるでしょ?螺鈿細工の原料の夜光貝とれまくりでしょ?
「自然」をモチーフにした奄美ジュエリーとか面白そうくないですか?
ジュエリーはセンスと品質さえよければ世界中から買い手がつくんじゃないかと思う。
たとえばパリコレとかに提供したりして話題性をつくったりデザイナーの人とか芸能人につけてもらったり。
どない?


2.自衛隊基地を誘致
一つの町ができます。特に地元スーパーと屋仁川は潤います。
沖縄が日米安保のてのひらからすすんでこぼれ落ちようとしてますので、沖縄の次に南の重要拠点である奄美に、ぜひ大規模な奄美空港デカくして軍用にしていただいてもかまいません!駐屯地を!ゴー宣「沖縄論」でも書かれてましたが、沖縄と違って奄美は自衛隊さんを決してないがしろにしません!尊敬してますよ!大事にしますよ!(笑)



3.軍需工場を誘致
日本はそろそろ防衛産業を本格的に立ち上げるべきだ。いつまでもアメリカのいいなりになっていてはいけない。
つきましては奄美に防衛関係企業を誘致しよう!島だから人の出入りも比較的楽に管理できますし、どない?


4.「神の手」に活躍してもらう
いきなり歴史ぬりかえるような重要文化財級の遺跡の発掘が相次ぐ。真偽は問題ではない。必要なのは話題性なのだ。
あくまで冗談です。



5.奄美オリジナルの文化スタイルの創造
沖縄の「エイサー」や「かりゆしウェア」のように、奄美オリジナルの格好をつくる。文化は外見から。
八月踊りなどの各種イベントもすべてその格好で統一。いつのまにか「海見國3千年の歴史」とかいいはる。(笑)
デザインは一般公募で。条件は奄美らしさ・古代と現代の融合。


6,相続税とらない特区にする
これだけで全国からお金持ちが引っ越してくるよ!(笑)
そのかわり10年は引っ越し禁止!(笑)








んー。いまいちアイディアがでないなぁ。

なにかいいアイディアないですか?(・∀・)

同じカテゴリー(奄美)の記事画像
山口敏太郎IN奄美大島トークイベント 2/1(金)Barクロスポイントで開催決定!
ある神格存在の足跡 ~古代縄文文明とある山岳民族から
『浮かび上がりはじめたニライ・カナイの原風景』の衝撃度 琉球発展のモデルは奄美にあった
8/15アマンデー終戦祈念参拝
車いす客に階段はわせるバニラ・エアの一件について報道されてない部分
古神道口伝に残されていた『海神国』の場所 ~第73代武内宿禰こと竹内睦泰さんの書籍より
同じカテゴリー(奄美)の記事
 ある国防関係者様からのタレコミ情報 台湾侵攻可能性について (2023-06-20 11:38)
 何故薩摩は奄美の歴史を奪ったのか・奄美側からの一考 (2022-11-21 09:29)
 ケンムンの正体と奄美の悲しみ ~本土の霊能者A先生から~ (2021-01-23 12:22)
 古仁屋の飲み屋Wで若い自衛隊さんにからんだのは誰だ! (2019-06-15 01:49)
 昔の自分の記事を読んで面白がってる変態 (2019-06-12 11:19)
 現代の霊障  ~墓移動がもたらした霊障とその背景について (2019-06-07 09:57)

Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 02:22│Comments(5)奄美
この記事へのコメント
これって、すっごく楽しいです~。私も、自分の住んでるところの未来ビジョンが少しずつ描けそう。
我が町の商店街の人達が、来週、桂竹丸師匠とよし俣とよしげさんをひっとべ館(←補助金で作ったらしい。)というところに呼んで、無料落語会をやるという。この前は、ハープ演奏会だったらしい。楽しそうに準備してるのを横目で見てましたが、ブログ読んで、私も何か手伝いたくなりました!
こういう積み重ねが大事だなって思います。
面倒くさがりの私ですが、ちょっとヤル気になってます~。
アマミちゃんありがとう~。
Posted by 鹿屋のショコラケーキ at 2010年07月19日 11:30
最近まで奄美の基幹産業は紬、サトウキビ、公共事業などと言われていましたが、どれももう基幹産業なんて呼べませんね。サトウキビは今現在1トン平均約2万円でしたっけ?

しかも実際はキビ振興策の補助が75%を占めているというだから笑えますよ。紬もいろいろ金かけてPRしてるけど、反数は超右肩下がりですね。「基幹産業という名ばかりの幻想にしがみついた無駄な投資」に見えるのは俺だけじゃないはず。

サブプライムローン問題が世界を震撼させた平成19年度の奄美の産業別総生産は、第1次産業が5・8%、第2次産業11・6、第3次産業82・5%。

やれ食料自給率の向上だ、やれ地産地消だなどと抜かしているくせに何これって感じじゃないですか?奄美じゃ農業で飯が食えないのが最大の問題。
アマミキヨさん、長期的な目線で奄美の経済を良くするための、即効性のある劇薬のようなものは存在しないと思いますが、やはり奄美の地域性を考えると、農業振興や観光PRの推進が一番大切でしょうね。

やっぱり奄振の使い方しだいじゃないかなあ。今まで65年?に渡り、2兆円も奄美に国民の税金が投資されてきたのに、平均所得が国全体の平均から100万円以上つきはなされているという現実は、一体どういうことなんだろう。非常に罪深い話です。

これからの奄振は、コンクリートではなく、もっと農業に投資してほしい。農業で生活できるようになれば、U・Tターン者も増えそう。前述でサトウキビは駄目みたいなこと書きましたが、やっぱりサトウキビやスモモ、タンカン、カボチャなどの生産量が増えることを期待していますね。

勉強不足を指摘されるのが嫌なのでこの辺で。
Posted by 一般人 at 2010年07月19日 18:22
高くてなかなか手が出ないですが、大島紬は数ある紬の中でも抜群の格好良さ☆だと思います。
Posted by 七菜子 at 2010年07月19日 19:34
娘のお友達に奄美の宇検村の子がいて、そのお母さんと仲良くして貰ってたのですが、いつか大島紬の洋服着てて、それがすごく素敵で、私も着て見たいと思いました。紬の小物入頂きました。5年は経ってますが、貰った時と変わりないです。
シークワサーとジュース頂きました。おいしかったです。酸っぱかったけど。
多分、あまり知られてないと思い書きました。
アマキョさんの夜光虫加工品のお土産の話、ニュージーランド土産に一個1ドルぐらいのもので、蝶の形のイヤリング、ネックレスやらたくさん見たことがあります。
掘り起こしたり、立ち上げたりしたら、何だかワク×2しますね。因みにそのお友達は、奄美大好きっ娘です。何より奄美の海を自慢してましたよ。
Posted by 鹿屋のショコラケーキ at 2010年07月19日 21:53
紬は本当にいいですよ。抜群にかっこいいだなんて言っていただけると奄美人としてはうれしい限りです。製造工程を学んだら、そのこだわりにますます欲しくなりますよ。

昔は織れば織っただけ売れたらしいんですが、今はめったに着物を着る時代じゃないですからねえ。

昔はほっといても高値で売れるんで紬販売業者は商売の仕方を知らないって言われてたそうです。そう正に時代の変化にも気付かないほど。

最近は紬小物などもたくさん出てますが、こちらも売れ行きはいまひとつ。
しかし、大島紬は島のかけがえのない伝統産業であり、みんなが何とかしたいと知恵を巡らせています。

先の俺のコメントはその辺りの配慮に欠けてましたね。菜々子さんと鹿屋のショコラケーキさんのコメントを見てそう思いました。
Posted by 一般人 at 2010年07月20日 01:25
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
奄美の経済をよくするには?
    コメント(5)