しーまブログ 日記/一般奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

古代縄文・弥生文化とブレスレットと奄美(笑)

2012年07月20日

いま、奄美ではヤコウガイをつかった細工がさかんだが、

私はぜひともヤコウガイでブレスレットをつくっていただきたい。




本土のたくさんの古代遺跡からは、南洋貝(ゴホウラ貝)でつくった腕輪が多数出土している。

私は、遺跡から出土する南洋貝の原産地は奄美であると思ってる。

理由は奄美産の貝は他の土地から採れる貝とくらべてもきわめて丈夫なこと、
(だから昔も今も螺鈿細工のヤコウガイは奄美産をつかいますね)

もうひとつが、「奄美が古代日本の聖地的位置付けだった」可能性だ。

ここからはあくまで超のつく憶測ですが、

もしかしたら、山幸彦が招待された海神の国は、奄美だったのではないか?

以前ここでMさんと千葉さんと子房さんが言われていた

「ムー文明から本土への文明の継承地としての役割をもっていた奄美・沖縄」

「ムー末期より、奄美の湯湾岳はムーの宗教各派における聖地的位置付けだったらしい」

「古代日本にあった女神信仰と、海の向こう(海の底)にあるという神の国の伝承」

「高千穂文明の時代、奄美は各国のシャーマン達が修行に訪れる霊場の一つだった」
(当時は託宣などの宗教文化が非常に重視された)

「アマミ(海見)という名前の持つ重要性」(古代「アマ」という言葉は「根源」「元なるもの」を示していました。また、海と天は同じく、神々の世界と通じる場所をあらわしています)

これらから私なりに推測すると、

奄美という場所を象徴するゴホウラ貝は、奄美の霊力・奄美の霊的磁場の象徴であり、

それを見につけることが、奄美が入り口となる霊界との通信の大きな媒体だったのではないだろうか。

奄美にいまものこる女神アマミコの伝説と、ウナリ(姉妹)神信仰。

これは、かつて奄美に女神信仰の大きな文化があったことの名残であり、

奄美を発祥とする女神信仰が、日本本土にあったのではないだろうか。

もっと奄美の歴史を解明したい!!!

しかし、その前に、奄美のヤコウガイでブレスレットつくってほしい!

と切に思うのであります。

誰か、ヤコウガイで腕輪つくってー!!!!!









同じカテゴリー(奄美)の記事画像
山口敏太郎IN奄美大島トークイベント 2/1(金)Barクロスポイントで開催決定!
ある神格存在の足跡 ~古代縄文文明とある山岳民族から
『浮かび上がりはじめたニライ・カナイの原風景』の衝撃度 琉球発展のモデルは奄美にあった
8/15アマンデー終戦祈念参拝
車いす客に階段はわせるバニラ・エアの一件について報道されてない部分
古神道口伝に残されていた『海神国』の場所 ~第73代武内宿禰こと竹内睦泰さんの書籍より
同じカテゴリー(奄美)の記事
 ある国防関係者様からのタレコミ情報 台湾侵攻可能性について (2023-06-20 11:38)
 何故薩摩は奄美の歴史を奪ったのか・奄美側からの一考 (2022-11-21 09:29)
 ケンムンの正体と奄美の悲しみ ~本土の霊能者A先生から~ (2021-01-23 12:22)
 古仁屋の飲み屋Wで若い自衛隊さんにからんだのは誰だ! (2019-06-15 01:49)
 昔の自分の記事を読んで面白がってる変態 (2019-06-12 11:19)
 現代の霊障  ~墓移動がもたらした霊障とその背景について (2019-06-07 09:57)

Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 14:04│Comments(1)奄美つぶやき
この記事へのコメント
ヤコウガイ・・の細工って綺麗ですよね~

大和村で ヤコウガイの細工とか・・・ランプとか 作ってる人のところに
行った事がある。
同じ 宿に泊まった人が 連れて行ってくれたの~



・・・また 逢いたいな~あのおじさん元気かな?
Posted by 由里亜 at 2012年07月20日 16:24
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
古代縄文・弥生文化とブレスレットと奄美(笑)
    コメント(1)