しーまブログ 日記/一般奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

九州帰りたい症候群とその理由(微コワ)

2012年05月08日

先日、親戚の奄美島唄のコンサートにいった。小林なりよしさんですね。

その会場で奥様があちこちの民謡を歌ってくれたのですが、

いくつめかの民謡で、九州民謡がでた瞬間

「九州に帰りたい」

というたまらない思いがあとからあとから沸いてきて、

明るい民謡なのになぜか泣ける泣ける(笑)

先々月に九州行ったのに、まだ納得してないんかい!(笑)

私の故郷は奄美じゃい!私から離れてくれー!

そこで、チャットにてとあるnatsuさん(笑)に分析していただきました。

そこで衝撃の分析結果が!


「九州の地元の女性の霊が、アマミキョさんを気に入って(自分のいる土地に)引っ張ろうとしている」

「その霊は土地を守り良くしようとしている。おそらく地元では祀られている」

「小高い丘のようなところに祀られている可能性。祠のようなもの」


実は九州にいったときに、初日(2012年3月13日)夜に不思議な夢をみました。

「さる方と一緒に夜中にたくさんの祠を参拝し、その奥に一番大事な、大きな女性の首を祀った祠がある」夢をみたんですよね。

(九州旅行では私1人でした)

夢のなかでさる方はその祠を「ジゴさんの祠」と呼んでいて、ここだけはちゃんとお参りしないとと居住まいを正して手を合わせてました。

さる方が手を合わせたときはデカイ女性の首は向こうを向いていたのですが、私が手を合わせたときは首がくるっとこちらを向いて、でもお顔は大変穏やかだったので

「ああ、少なくとも私が参拝したことを怒ってはおられないんだ。よかったー」

と思ったところで眼が醒めたんですね。

おそらく「さる方」は夢のなかでの私の霊感の象徴で、「夜中」は霊的な世界、「たくさんの祠」は「祀られている神々(その土地の古くからの霊)」だと思われます。

チャットの間、ふと思い立ち、「ジゴさんて、地護さんじゃね?」と思い、グーグル先生にきいてみた。

本当にありました・・・・地護って言葉のつく神様・・・・
(((( ;゚Д゚)))ガクブル
http://jinjajin.jp/modules/newdb/detail.php?id=1955

おそらく「地護」は「土地神」と同じ意味なんでしょうね。

実は、九州から帰ってきたときに霊感友人にこの異様な夢の分析をお願いしたら、霊感友人も

「たぶん、初日に泊まった場所からそう遠くない場所に古くからいる女性の神様が、アマミキョさんに興味をもって旅行中にアマミキョさんを見に来てたみたい。夢はそのことだと思う」

と云っていた。natsuさんは彼女の分析を知らない。

natsuさんは比較的どうでもよさそうに

「それで引っ張られるのを人は運命って呼ぶんだろうね。
私は違うと思うけど(笑)
まー、人柱になればいいんじゃない?(笑)」

と云ってました。(笑) このドS!(笑)

すみません・・・神様?からのご好意は大変ありがたいのですが、私、奄美を離れるわけにいかないのです・・・。

おそらくその祀られている女性は、私の転生と無縁ではあるまい。だから私にもひかれるものがあるのだろう。あくまで憶測ですが。

でも、私は奄美のために生きる目標があるのです。福岡には素晴らしい方々がたくさんおられますから、私は福岡にいく必要はないと思うのです。いや、むしろあなたが奄美にこーい!(笑)

しかし「おじさま」も奄美の民族神だし、どうも民族神(土地神)と縁がきれない。

ちなみに霊感友人いわく、「おじさま」は喜界島の神様らしい。へぇー。


結論・九州にひっぱるのやめてください。お願いします。むしろ奄美の発展を手伝ってください。







同じカテゴリー(アマミちゃんの夢)の記事画像
ある神格存在の足跡 ~古代縄文文明とある山岳民族から
女子会にて・その晩の夢
龍郷町羽衣天女伝説キタコレ?
同じカテゴリー(アマミちゃんの夢)の記事
 沖縄に行かないといけないのに準備もせずにブログを書く (2018-08-27 09:26)
 午睡の夢メモ 誰かから依頼された内容を私がかぶる その除霊 (2018-07-22 18:20)
 午睡の夢 食べ物にまつわる夢と、水と岩にまつわる内容  (2018-03-30 00:21)
 ある神格存在の足跡 ~古代縄文文明とある山岳民族から (2018-01-08 03:08)
 今朝の夢 父の実家の集落の神社めぐり・人のウソを見抜く方法について (2017-12-16 00:52)
 夢日記 右足から出てくる水と奇妙な集落のイベント (2017-12-08 12:03)

Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 01:05│Comments(2)アマミちゃんの夢アマミちゃんの不思議体験
この記事へのコメント
なんの根拠もないけど・・

恐らく祠、小高い丘 の下には 古墳のようなものが眠っているのかもしれないね。アマミキョさんに来てもらいたいという意識も感じることは感じるけど、それは「依り代」という意味かもしれない。
そういう意味では 私も無邪気に人柱という言葉を使ったけど まんざらでもないかもしれない。

そういう念に翻弄されて楽しいと思うか、それともウザイと思うかは本人の好みだと思うけど、ウザイと思うならば、圧倒的な現代の情報をもって知的になることだと思うよ。 相手は念の力なら、こっちは切れ味鋭い智恵で向かわないと、けっこう負けまっせ(笑)

ま、本当にどっちでもいい話ですけどね。 
Posted by natsu at 2012年05月08日 12:15
>natsuさん

当人のご意思やご都合を無視しての「依り代」の強要というのは、たとえ神格をお持ちの方といえども、“礼に悖る”のではないかと思いますが。

natsuさんの仰る「智慧」の大切さを、改めて痛感しております。
Posted by ゆかりん at 2012年05月08日 17:07
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
九州帰りたい症候群とその理由(微コワ)
    コメント(2)