しーまブログ 日記/一般奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

奄美旅行雑感・ブログ読者パステルさんより

2011年10月20日

パステルさん、リアルなご意見本当にありがとうございます!

このようなご意見をもっとくみとれる奄美にしていきたいですね!

今度いらしたときはアマンデーにご一緒しませう☆

もちろん、二月の隊長講演会は参加義務ですからね!(笑)



________




思いつくまま,奄美旅行の感想,希望等綴らせていただきます。

アマミキョさんには直接関係のない話ばかりですが(-_-;)



ときどき「奄美に行きたくてたまらない病」にかかり,8月は10日の間に2度飛びました。

思い立ったときにすぐいけるように,せっせとマイルをためています。(笑)

2度目が弟家族との旅行だったのですが,強引に誘ったので,旅行の手配等私がしたのですが,

交通費が高い!!弟はANAのマイルしか持ってないし,私の「おともでマイル」でまかなおうとしたら,

夏季シーズンのため2人しか使えない(>_<) 家族4人往復で10万はかかってしまう・・・

 奄美の良さを知ってもらうためには,連れて行くのが一番いいと思うんですけど,交通費の高さがネックで

気軽に友だちを誘えない(汗) 船は朝早く着きすぎて,何をしたらいいのやら(^_^;)

スカイマークは一日一便しかなく,時間帯が不便でしたね。台風来たら,振り替えが大変だし。

でも,奄美活性化のために再就航を切望!!

たくさんの人に奄美を訪れてもらうために,航空運賃の低価格化が絶対不可欠ですよね。



次に宿の確保。交通費の高さをカバーするためちょっとでも安く泊まりたい。

子連れなので,添い寝可能か,子どももしっかり値段を取られるかで,大きな差が。

名瀬のホテルは小学校低学年まで,添い寝料金で泊まらせてくれて,非常にありがたかったです。

(ごめんなさい,ネイティブシーは予算オーバーでしたm(_ _)m )

笠利でも1泊したかったのですが,リゾートホテルはやっぱりお高い(汗) 

首都圏からリゾートに来る方がターゲットなのでしょうが,首都圏の方と県内の方では懐具合に差がありますよね。

県内の方にも気軽に来てもらえるような,お得なプランがあるといいのに。



初日,住用にカヌー乗りに行ったときのこと。

受付で支払いを済ませて,カヌー乗り場へ。

空港で「夢島」をゲットしていったのに,車に置いたまま思い出さず,割引サービスがあったのに気づいたときにはあとのまつり・・・

「レンタカーだったから(観光客と気づいて)『割引券(夢島)をお持ちじゃありませんか』と聞いてくれればよかったのにね~」と義妹。

ちょっとした気配り,サービス,に人は弱いですよね。特に女性はお徳感が大好き(*^_^*)。その土地の印象もよくなりますよね。 

 そうそう,大浜海水浴場で,泳がない私と義妹は「タラソ」へ行ってみることに。

開店?してすぐに行ったのですが,マイクロバスで団体さん(地元の常連さん)が訪れ,3時以降なら利用可能とのこと。

朝9時から午後3時まで大浜にいるわけにもいかず断念。

観光客にちょっと不親切だな,と思いました。



 あ,秋介さんのお話にあった奄美のB級グルメですが,鶏飯もですが,

油ソーメンもいけるんじゃないでしょうか?沖縄のものとはちょっと違って。

内地からきた私は,アオサの天ぷら,もずくの天ぷらを初めて食べたときびっくりしました。おいしくって大好き。

弟・義妹にも好評でした。

 そうそう,土産物! 雑貨屋さんや土産物屋さんで見かけた紬の携帯ストラップ,デザインが全部同じでちょっと残念だった(‘_’)

せめて3つぐらい種類があると,選ぶ楽しみがますし,「3つとも買っちゃえ」って売り上げも増す・・・かな(^_^;)

シュシュは確かに今流行のヘアアクセサリーだけど,黒髪に真っ黒いシュシュは映えないので,明るい柄の紬をつかったらいいのに,とか

カチュームっていうのかな,ヘアバンドみたいなのあったら欲しいんだけどな,だれか作ってくれないかな・・・と勝手に考えてました。

 

 先日,屋久島土産でパッションフルーツの缶ジュースをいただいたんですが,

あれ,そういえばあまみにパッションの缶ジュースってあったっけ?と・・・ありましたっけ?

空港とかホテルの自販機に置いたら売れそうですよね。

 「ごはんの友」を選ぶTV番組で海苔の佃煮が出てたけど,海苔の佃煮ってアオサでつくるんだそうですね。

奄美のおいしいアオサで作った海苔の佃煮・・・これまた「あったっけ?」

 私の認識不足かもしれませんが,あるならもっとPRして~と思いました。



奄美旅行雑感はここまで。 長文読んでいただき,ありがとうございました。





同じカテゴリー(奄美)の記事画像
山口敏太郎IN奄美大島トークイベント 2/1(金)Barクロスポイントで開催決定!
ある神格存在の足跡 ~古代縄文文明とある山岳民族から
『浮かび上がりはじめたニライ・カナイの原風景』の衝撃度 琉球発展のモデルは奄美にあった
8/15アマンデー終戦祈念参拝
車いす客に階段はわせるバニラ・エアの一件について報道されてない部分
古神道口伝に残されていた『海神国』の場所 ~第73代武内宿禰こと竹内睦泰さんの書籍より
同じカテゴリー(奄美)の記事
 ある国防関係者様からのタレコミ情報 台湾侵攻可能性について (2023-06-20 11:38)
 何故薩摩は奄美の歴史を奪ったのか・奄美側からの一考 (2022-11-21 09:29)
 ケンムンの正体と奄美の悲しみ ~本土の霊能者A先生から~ (2021-01-23 12:22)
 古仁屋の飲み屋Wで若い自衛隊さんにからんだのは誰だ! (2019-06-15 01:49)
 昔の自分の記事を読んで面白がってる変態 (2019-06-12 11:19)
 現代の霊障  ~墓移動がもたらした霊障とその背景について (2019-06-07 09:57)

Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 10:04│Comments(1)奄美
この記事へのコメント
すごく具体的なトラベラー視点、ですね!
奄美は行ったことないので、ますます行ってみたくなりました。
やはり、交通費のネックは大きいですね。どこかのリゾート施設でプライベートジェット込みで開発かけるとか、有力な政治家の後押しなどあればいいのかな・・。

沖縄便ではシーズンオフ企画で、成田発便980円という席を売り出したけど、あっという間に売れてなくなたようで・・。
息子は7時にPCとにらめっこしてましたが、秒で完売表示になったそう。

脱線しました。お土産に限らず、お取り寄せグルメの開発などもほしいかもですね。
アオサを使って、流行は過ぎましたけど、食べるラー油を開発しちゃう・・。アオサのプラスでヘルシーになりますし、
ご飯も進みそう。
パワースポットとして整備?というか定着がもしできたら、
ガールズが沢山押し寄せてくれるのでは?
ガールズたちのニーズを勉強しとくのもいいかも。
彼女達の口コミはあなどれません!
奄美いきたいな~。
Posted by きんぎょ at 2011年10月20日 13:46
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
奄美旅行雑感・ブログ読者パステルさんより
    コメント(1)