しーまブログ 日記/一般奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

共産主義の理念からいえば、今戦うべきは日帝ではなく中共である ~高江闘争に思う

2017年03月06日

どうも。共産党員の娘ですヽ(・∀・)ノ

今日は保守としての自分ではなく、高校生の時の「同志よ固く結べ」や「がんばろう」「夜明けだ」「地底の歌」「沖縄を返せ」を毎日聞いてた頃の私の視点で言わせていただきます。

平和運動に邁進(笑)する方々が、沖縄で日帝(笑)や米帝(笑)と一生懸命戦っておられるのを見て、

「うーん、これ、違うんじゃね」と思っている共産党員も多いと思うんですよね。うちの父ちゃんみたいなね。

いや、わかりますよ。わかるんです。

どんなに保守がキレイ事言おうが、米軍は銃剣とブルトーザーで沖縄の人々の土地を無理やり奪ったんです。

で、私は思うんですよ。

最初の理念から言えば、どういう経緯であれ、取り戻すべきはまず普天間でしょ?

なんで米帝がせっかく普天間返すって言ってるのを邪魔してるわけ?革新勢力のみなさん。

普天間の代わりに辺野古奪っていいわけがない?あれは合法的でしょ?奪われたんじゃなくて地方自治体が国有地差し出したの。

戦うべきは合法的に戦わなきゃですよ。自由法曹団もいるじゃないですか。

なんであんな地元住民に迷惑かけるの。(まぁ、迷惑かけてるのは共産党系ではないと思いたい)



ハッキリ言って、革新勢力のみなさん、戦術間違えてると思う。

辺野古の「高江闘争」は、一般の方からすごく冷ややかな目で見られてる。この時点で闘争として失敗なんですよね。


日本共産党は戦争反対のために特高からのリンチ殺人官憲からの大弾圧にも負けずに平和主義を貫いた。

そりゃ尊いですね。でも、事実として日中戦争、日米戦争させたのは八路軍とコミンテルンなんですけどね。

尾崎秀実って証人いるし、毛沢東もゲロってるし、ヴェノナ文書って第一級の証拠でてきてるし。

(これ見抜けなかった&知らされてなかった時点で日本共産党はコミンテルンにとって捨て駒だったのが明白)

つまり何が言いたいかというとですね。

70年前の失敗を繰り返すなと言いたいんです。

国内で「戦争はんた~い!」では戦争なんて止まらないんですよ。

むしろ、その姿勢が「日本を支配したい外国の誰かさんの意図通りになる」こともあるってことです。

それはもうイヤというほど分かるでしょ?

ただし、安易な戦争推進はもってのほかです。それは尾崎秀実がしたことみてもわかりますよね。
(防共を主張してた日本をソ連と戦争させないため、ソ連のスパイだった当時朝日新聞主幹の尾崎秀実をつかって「鬼畜米英」を掲げて米英戦争につきすすませた)





一方で共産主義運動というのは、「独立闘争」とはきってもきれないというのは分かる子はみんな分かってますよね。

共産主義がガンジーみたいな無抵抗主義ならとっくにつぶされとるがな(笑)

だから、今共産主義勢力がするべきは、

安易な平和運動でもなく、

安易な戦争推進でもない、

「沖縄のために中国に断固抗議する」

という姿勢だと思うんです。

そもそも、不思議でしょうがないのは、

日本共産党を侵略しようとした中国に対して、なんでそんなに革新勢力のみなさんは甘いわけ?

米帝より日帝より、共産主義の理念から言っても一番許しちゃいかんのは断固中共でしょ?

北京空港で日本共産党員が紅衛兵達にリンチにされたの忘れました?

その順番を間違えてはいけないと思うんです。

いま、沖縄を奪おうと、米帝よりも数百倍悪辣な中共という「共産主義を名乗る悪魔」がアクションを起こし続けてる。

カンボジアをあんな膨大な死人とわずかな殺人者しか残らないような国にしたのも、バックにいたのは中共だって、共産党の人はみんな分かってるじゃないですか。

なのに、その中共が今度は沖縄に向かって文化的にも直接的にも侵略続けてきてるのは無視ですか?

あなた方の脳は一体どうなってるの?

それを無視して、いつまで周りにドン引きされながら70年代ゴッコを続けてるのですか?

もうベ平連とか「沖縄を返せ」の時代じゃないんですよ?






今戦うべきは中共であり、その次に米帝・日帝ではないか。

私は共産党を知る者として、思うわけです。

戦術を間違えないでほしい。

私は沖縄を想う。



歌劇『沖縄』(1970年)より「労働者の合唱」
https://www.youtube.com/watch?v=WF_w84neylg












  


Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 12:16Comments(1)