しーまブログ 日記/一般奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

ベリー系となぐさめ

2015年02月10日


先日のお客様。

こられた瞬間、「ベリー系」というキーワードがきました。

最近の経験で、「酸っぱい系の香りはウツ系・停滞系に効果あり」と感じているので、

この時点で、「なにかあって落ち込んでおられるのかな?」と思う。

甘い香りがまじっているのは、甘さが「慰め」につながるから?

そして、ベリーに象徴されるのは「紫」。

紫はいわずとしれた「中和・浄化・調和・鎮静・客観的判断」。



そして施術に入り、話を聞いていくと、

非常に落ち込んでおられることが分かりました。

そして、とても肩と頭が凝っている。

(考え事をしすぎて頭に血がのぼっている)

なるほど、だからベリー系だったのか!と納得しました。

過度なストレスで精神的にバランスのとれない方に必要な「紫」の波動と、ウツ系に効果のある酸味系の香りと、

傷ついた心を慰めるための甘い香りが揃ってるのは、ベリー系だからです。

(注・精神的にバランスのとれない方に必ずしも紫が効果があるわけではありません。
このお客様の場合は強いエネルギーが抑圧されてウツのほうに向かいかけていたので、
現実との調和という意味で紫色が必要だったのだと推察されます)


でも、うちにはベリー系がなかったので、

ベルガモット(柑橘系だけどやや甘めの香り)とラベンダー(いわずとしれた紫のお花)を使いました。

そして施術中は、ポジティブ思考と自己肯定の大切さ、行動することの重要性をこれでもかとお伝えさせていただきました。(笑)。

まだ困難はたくさんあるかもしれませんが、お客様の未来が拓けますことをお祈りさせていただきました。





しかし、させていただけばいただくほど、アロマオイル(精油)ってすごいわ・・・・。

王道はローズだけど、本当にむちゃ高いのよ・・・・。

ローズオイルの香りを纏うだけで即席の邪気に対する防御膜ができます。

誰か私にローズオイル2リットルくらい買ってください(笑)

ローズでヨケられない相手にはジュニパーが効きます。

今私がハマってるブレンドは「ローズマリー+柑橘系(その日で変える)」です。

ローズマリーは刺激強いけど、しっかり細胞を起こしてくれる感じがします☆

美容液にも使われるローズマリーは、新陳代謝を活発にする働きがすごいんでしょうね。

(^ω^)










  


Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 11:51Comments(0)仕事