鳥二題~昔とあるサイトに投稿した話
2010年03月20日
[鳥二題]
アマミキョさんからの投稿
みなさん、いつもありがとうございます。
「奄美ネタもщ(゜∀゜щ)カムカム」との事なので、しばらく地元ネタでいきたいと思います。
これは、私が「奄美の荒神さまの化身」と呼んでいるあるオッサンからきいた話です。
ちなみに、話はいずれも奄美大島の南部にある宇検村、とある集落での出来事です。
①ニホンドリ
終戦の日、天皇陛下のラジオのあと、どこからともなく不思議な鳥が一羽とんできた。
その鳥はとても大きく、羽をのばした姿はまるで鷹のようで、しかし奄美にはそのような大型の鳥などいない。
また不思議なことにその羽は真っ白で、大きく開いた両羽の真ん中だけ丸く赤い模様があり、まるで『日の丸』のようだと、村人はその鳥を「ニホンドリ」と呼んだそうです。
その不思議な鳥は集落の上空をはばたかず、まるで見守るかのようにゆっくり旋回すると、山の彼方へ飛び去ったそうです。
村人も、あのような鳥はこれまで見たことがないし、それからも誰も見ていないそうです。
あの鳥は一体……?
②火花をくわえて飛ぶ鳥
その集落で昔大火があった時のこと。
あるユタ(地元の霊媒師)の女性が、大火の最中に不思議な鳥を見たと証言した。
なんでも、赤い鳥たちが火元になった家を包む炎の周りに集まり、飛んでくる火花をくわえて、次々に周りの家にとびこんでいったという。
その大火では、風が吹いてなかったにもかかわらず、多くの家が焼けた。
また、違うユタも「自分は大火の前日に、神社から大きな赤い鳥がとんできたのを見た」と証言した。
その大きな赤い鳥は、集落を一直線に横切って消えたという。
燃えたのは、その一直線上の家家だったという。
奄美では、「火事は神のさわり」と昔からいわれています。何か関係があるんでしょうか?
アマミキョさんからの投稿
みなさん、いつもありがとうございます。
「奄美ネタもщ(゜∀゜щ)カムカム」との事なので、しばらく地元ネタでいきたいと思います。
これは、私が「奄美の荒神さまの化身」と呼んでいるあるオッサンからきいた話です。
ちなみに、話はいずれも奄美大島の南部にある宇検村、とある集落での出来事です。
①ニホンドリ
終戦の日、天皇陛下のラジオのあと、どこからともなく不思議な鳥が一羽とんできた。
その鳥はとても大きく、羽をのばした姿はまるで鷹のようで、しかし奄美にはそのような大型の鳥などいない。
また不思議なことにその羽は真っ白で、大きく開いた両羽の真ん中だけ丸く赤い模様があり、まるで『日の丸』のようだと、村人はその鳥を「ニホンドリ」と呼んだそうです。
その不思議な鳥は集落の上空をはばたかず、まるで見守るかのようにゆっくり旋回すると、山の彼方へ飛び去ったそうです。
村人も、あのような鳥はこれまで見たことがないし、それからも誰も見ていないそうです。
あの鳥は一体……?
②火花をくわえて飛ぶ鳥
その集落で昔大火があった時のこと。
あるユタ(地元の霊媒師)の女性が、大火の最中に不思議な鳥を見たと証言した。
なんでも、赤い鳥たちが火元になった家を包む炎の周りに集まり、飛んでくる火花をくわえて、次々に周りの家にとびこんでいったという。
その大火では、風が吹いてなかったにもかかわらず、多くの家が焼けた。
また、違うユタも「自分は大火の前日に、神社から大きな赤い鳥がとんできたのを見た」と証言した。
その大きな赤い鳥は、集落を一直線に横切って消えたという。
燃えたのは、その一直線上の家家だったという。
奄美では、「火事は神のさわり」と昔からいわれています。何か関係があるんでしょうか?
ケンムンの正体と奄美の悲しみ ~本土の霊能者A先生から~
現代の霊障 ~墓移動がもたらした霊障とその背景について
「祀らないと大変なことになる」とはどういうことか ~先祖の信仰の力と、それを捨てる罪~
「カミダカイ」の本当の意味 ~自慢に使う前に知ってほしいこと~
初の住用スピ女子会♪
悶々心霊体験記 ~ケンムンに憑かれかけた話
現代の霊障 ~墓移動がもたらした霊障とその背景について
「祀らないと大変なことになる」とはどういうことか ~先祖の信仰の力と、それを捨てる罪~
「カミダカイ」の本当の意味 ~自慢に使う前に知ってほしいこと~
初の住用スピ女子会♪
悶々心霊体験記 ~ケンムンに憑かれかけた話
Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 11:25│Comments(0)
│奄美スピリチュアル・オカルトエピソード
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。