しーまブログ 日記/一般奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

妄想・奄美古代史

2011年12月14日

現時点で私ネットワークのスピ系の方々からいただいている奄美情報をならべてみる。あくまで半分半分に読んでね。





○奄美大島は古代ムー末期の植民地というか、地方都市だった。約一万七千年前。
(当時、奄美と沖縄はくっついた一つのかなり大きな島だったらしい。)

○当時のムー植民地であった奄美・沖縄同一国の都は奄美北部から喜界島にかけての場所にあった。
(喜界島もくっついてたというか陸続きだったそう)

○奄美南部の湯湾岳は当時かなり大きな山岳地帯であり、そこがムーのいろいろな宗教の聖地として、年間を通じて巡礼の人々が絶え間なかった
(ムーの様々な宗教のいくつかの総本山が奄美にあり、そのどれもが現在の湯湾岳にあたる山を霊山として祀っていたらしい)

○ムー末期には世紀末様相とあいまって民衆の間に強いラ・ムー再誕願望がおこり(過去実在した偉大な太陽王ラ・ムーが存命時「自分は再誕する」という趣旨の言葉をのこしていたらしい)、ラ・ムー信仰者の聖職者達によるラ・ムー再誕の祈りの地が奄美だったという

○その後ムー本土は大きな地殻変動によって沈んで滅び、ムーの文化は奄美・沖縄同一国にうつり、都があった奄美を中心にして日本、中国の国造り及び宗教文化に大きな影響を与える。
(おそらく天津神と言われた人々のルーツもこの辺)

○当時は奄美北部が商業地区、奄美中部は王族の住む王宮、奄美南部(湯湾岳周辺を含む山岳地帯)は聖地の扱いだったらしい。当時から徳之島?にあたる地域での焼き物の輸出はさかんだった模様。

○奄美・沖縄同一国から伝わったラ・ムー信仰とムー文明がその後の日本の太陽神信仰と神道の源流となる。奄美から伝わったムーのピラミッド文明は日本のあちこちで栄えた。

○しかしその後大きな地殻変動によって日本は山岳地帯を残して水没し、ムーから伝わったピラミッド文化もほとんどがなくなる。(その名残がレイライン上の山岳信仰らしい)

○古事記の舞台・高千穂国は山岳地帯をのこして日本が水没してからの伝承

○上記の地殻変動とつながるかわからないが、奄美・沖縄同一国にも大規模な地殻変動がおき、沖縄と奄美は分断される。現在の奄美大島は当時の山岳地帯が残るのみだという。あとは沈んだんですね

○古事記の舞台・古代高千穂国と奄美国は同盟国だった。巫女が行き来する密接な関係
(奄美は古事記の時代においても諸国の巫女の修行場としての重要な聖地の一つだったらしい)

○スサノオノミコト天照大御神が王と王妃の関係だった。(古代は同族婚姻)
スサノオ王の周辺諸国への侵攻により周辺諸国と高千穂国・奄美国との関係は急激に悪化。奄美国と高千穂国は周辺諸国によって海上封鎖されて分断され、奄美は周辺諸国によって攻められる。(高千穂への見せしめか?)
その後、戦乱をまねいた責によりスサノオ王は高千穂国より追放される

○地殻変動前にムーから継承された都だった奄美から影響を受けて日本や中国のあちこちで文化ができたが、そのうちの一部が卑弥呼一族だった。
卑弥呼の一族は中国南部からベトナム、台湾を経て奄美北部に上陸し、交易によって力を蓄える。
(このルートは当時の奄美・喜界島を中心とした交易ルートだそうです。)

○卑弥呼の一族がいたのは現在の笠利町・赤木名地区。名乗っていた一族の名前は「ヤマト族」
その後数代後にヤマト族は現在の熊本地方に上陸。北九州一帯を領土とするまでになる。

○卑弥呼はヤマト族本土上陸数代後に山口県で生まれる。

○ヤマト族は北九州をおさめた。やがて出雲を中心とした諸国と連合を組み、西日本のほとんどを勢力圏とするまでになる。諸国連合の名前は「邪馬台(ヤマト)国」。

○その後卑弥呼のあとのトヨの時代にヤマト国は戦争によって滅び、生き残った巫女達が奄美に逃げのびる。
(巫女達が逃げてきたということは、おそらく奄美とのやりとりはその後もかなり密接にあったんでしょうね。考古学では古代邪馬台国は北九州と奄美の二箇所であったという説もある)

○その巫女達が残した祭祀が現在ものこる「琉球神道」ノロ信仰にあたる。

○沖縄の文化をつくった「アマミ一族」によってその後文化は沖縄にうつり、長く都であった奄美は突然その役目を終える。
その痕跡すらのこらないように、卑弥呼の名前が日本史から消されたのと同じように、奄美の歴史はなくなる。

奄美になにがあったのか、それを物語る話はいまはない。






同じカテゴリー(奄美スピリチュアル・オカルトエピソード)の記事画像
ウグイスの日々と謎の神霊の雲
お客様からの神気写真!!
UFO目撃談(お客様&こぐまさんより)
【Mさんより】奄美の集落図と集落内聖地について
卑弥呼のルーツである徐福一族が婿入りした「奄美の一族」への考察(メモ)
湯湾岳参拝記
 ケンムンの正体と奄美の悲しみ ~本土の霊能者A先生から~ (2021-01-23 12:22)
 現代の霊障  ~墓移動がもたらした霊障とその背景について (2019-06-07 09:57)
 「祀らないと大変なことになる」とはどういうことか ~先祖の信仰の力と、それを捨てる罪~ (2018-05-24 13:09)
 「カミダカイ」の本当の意味 ~自慢に使う前に知ってほしいこと~ (2018-05-23 03:06)
 初の住用スピ女子会♪ (2018-05-20 12:43)
 悶々心霊体験記 ~ケンムンに憑かれかけた話 (2017-07-20 17:04)

Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 18:05│Comments(3)奄美スピリチュアル・オカルトエピソード
この記事へのコメント
ラ・ム-再誕の祈りの聖職者達の聖地が奄美と言う事は、奄美と幸福の科学の関係はとても深いのですね。

りのさんが、18才で幸福の科学に導かれたのも納得!

これから益々、奄美の謎・奄美の使命を明かしてください

三世の私は、とてもロマンを感じるし、毎日毎日あの美しい黎明に手を合わせ、大自然に囲まれた大島で生きる奄美人を羨ましく思います。
来年は、行きたいなぁー
Posted by 奄美三世 at 2011年12月14日 19:37
皆様方、本日も、いい一日でありました。

ありがとうございました。


アマミちゃん、今日もご苦労様でした。


ここ最近、コメントするのが、

すごくおっくうになっちゃって、

もうあきまへん。リタイヤです。


しかし、ぽえむんと微エロは、

返したいと思っております。

そんな水明を笑ってよろしく!


愛県さん、絡めなくなってきちゃった。

ごめんねー。。。でも、微エロの時は、

盛り上がろうねー^^


では、水明たぬきは、就寝いたします。

おやすみなさ~い。ポンポコポ~ン(^^)/
Posted by 月下水明 at 2011年12月14日 21:25
約1万七千年前にムー大陸が存在していたとなれば、
同じ名前を冠した雑誌をナナメ読みしていた小生は
もうちょっと真剣な読者でいれば・・・(笑)

なにげに時系列になっているところも
不思議さが満載!


>水明さん。

なんだか、悩める水明さんにしてしまったかな?

アマミさんは、おっくうな水明さんを心配されますよ。
小生も、心配です。

でも、微エロの時は盛り上がろうというのは、大賛成です。
コメ欄が、3桁になったりして。(笑)
Posted by 愛知県人 at 2011年12月14日 23:37
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
妄想・奄美古代史
    コメント(3)