しーまブログ 日記/一般奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

言霊の力・奄美編

2011年09月29日

奄美には「クチ」という呪法があったそうです。

「クチ」とはいわゆる呪文。ある特定の言葉を唱えることで、いろんな現象を発動させるというものですね。

これがすぐれていたのは琉球神道の女性神官ノロの従者であった「クチヌシュ」と呼ばれた男性(ノロの兄弟もしくは従兄弟が原則していたらしい。例外も多々あり)。クチ(呪文)の力はノロよりもすぐれていたといいます。

これはあくまで私の憶測ですが、ノロは神相手の巫女(神官)なので、それ以外のノロにくる「荒っぽい」お仕事を代理的に請け負ってたのでしょうね。ノロに勝るとも言われた強い言霊の力は、悪霊に狙われることも多かったであろう神官ノロの守護も兼ねていたと思われます。

さて、その「クチ」ですが、昭和までは存続していたらしく、「蜂を集めるクチ」「ハブを遠ざけるクチ」「病気を治すクチ」「人に災いをもたらすクチ」「災いを祓うクチ」など、実にさまざまなクチがあったそうです。

うちの父も幼少の頃、ユタをしていた伯母さんに「クチを入れたお酒を吹かれて」水疱瘡を治してもらっています。

また、お祓いの方法の一つとして、クチによって対象者の災いを石にうつし、その石を捨てることで災いを退けるという方法もあったそう。

奄美では「外(特に海辺)の石は持って帰るな」というルールがあります。それも「クチ入れがされてる石かもしれない」ということだからだそうです。

うちの母は幼少の頃、よく祖母や親戚から「○○集落の海岸の石は絶対に拾うな、あそこのユタはよくクチを使うから、クチ入れされた石がたくさん捨ててある。その石を家に持ち込めば災いも一緒に持ち込むから大変なことになる」と何度も注意されたそうです。

また、これは非常にめずらしい一例ですが、クチを使う方が嫌いな相手にクチいれしたお茶を出すこともあるそうです。

そのお茶を飲むと、もちろん体調を崩します。病院にいっても絶対に治りません。(これをやられたのが私の伯母さんですね(笑))

クチ入れをされたお茶は特徴としてわずかに渦を巻いてるそうです。なので余所様でだされたお茶がわずかに渦をまいていたら、湯飲みの欠けたところから飲むか、カギ状に曲げたひとさし指を湯飲みの内側にかけて、クチを見破る作法をして飲むようにと言われました。

そんなことが本当にあるんですねー。

言霊の力とは不思議ですね。

言葉一つで災いを起し、もしくは祓い、病気を治すこともできる。

この言霊の力を、もっと積極的な言葉、自分や他者を理解し肯定し積極的人生を後押しする言霊としてつかいたいですね。


「私は私の周りから貧乏神を追い出す!お掃除が上手になる!物事の整理整頓ができる私になる!」

「あなたはとっても魅力的な人、とってもステキな人!」

「私の笑顔は世の中をすこしだけ明るくする魔法のパワーをもってる!」




積極的で明るい言霊が積極的で明るい力を発動させたら、きっと今よりもほんのすこし、すばらしい世界になると思いませんか?









同じカテゴリー(奄美スピリチュアル・オカルトエピソード)の記事画像
ウグイスの日々と謎の神霊の雲
お客様からの神気写真!!
UFO目撃談(お客様&こぐまさんより)
【Mさんより】奄美の集落図と集落内聖地について
卑弥呼のルーツである徐福一族が婿入りした「奄美の一族」への考察(メモ)
湯湾岳参拝記
 ケンムンの正体と奄美の悲しみ ~本土の霊能者A先生から~ (2021-01-23 12:22)
 現代の霊障  ~墓移動がもたらした霊障とその背景について (2019-06-07 09:57)
 「祀らないと大変なことになる」とはどういうことか ~先祖の信仰の力と、それを捨てる罪~ (2018-05-24 13:09)
 「カミダカイ」の本当の意味 ~自慢に使う前に知ってほしいこと~ (2018-05-23 03:06)
 初の住用スピ女子会♪ (2018-05-20 12:43)
 悶々心霊体験記 ~ケンムンに憑かれかけた話 (2017-07-20 17:04)

Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 14:13│Comments(11)奄美スピリチュアル・オカルトエピソード
この記事へのコメント
私の旦那はユタ神様に、帯状疱疹を治して頂きました。【上(神様)が3日で治るから安心しなさいと言ってる】と言われて、ビックリしたのを覚えてます。
Posted by ぶどうぐみ at 2011年09月29日 14:32
原始的で素敵です。何か平安京都南国版みたいな感じがイカします。土着信仰ってのを、我々は、もっともっと大事にすれば良いですね。
Posted by 秋介 at 2011年09月29日 22:21
知らなかったΣ(゜д゜;)

石を持ち帰るな

ってーのは
そういう意味だったのか…

いい言霊を使いたいね
Posted by いんちき釣り嫁 at 2011年09月29日 22:29
あの時、奄美で・・・

何故、石を持ちかえらなかったのか
わかりませんが

あの時 やった行為は良かったのでしょうか?

アマミキョさんには、お手数かけましたが。
Posted by 由里亜 at 2011年09月29日 22:49
由里亜さん
ちゃんとコメントみましたよ
幸福の科学の寛容性
そうでしょう
でも、このぶろぐみていると
うっぷんがたまってくるのですよ
だからいっちゃうんですよ
わたしが電話で伝道してたら
私が幸福の科学のことを熱心に話していたら
相手は電話切っていましたよ
他者への配慮が足りないことは知っています
これからもなかなかうまくはいかないとおもうけど
気を付けますよ
自分も信仰を押し付けられたらいやなんですよ
今の自分のやりかたじゃ、まずいということはわかっていますよ
でも、どうしても口をとおして出てくる言葉はあるのです
これは抑えることができないんですよ
Posted by まっちゃん at 2011年09月30日 06:57
まっちゃんさん、

>でも、このぶろぐみていると
>うっぷんがたまってくるのですよ

・・・・うっぷんたまってくるなら見なければいいのではないでしょうか?

はっきり言ってまっちゃんさんのコメント見る度に、幸福の科学に対するイメージがマイナスになっていく一方です。


このコメント書けば荒れるかもしれませんが。
Posted by ぶどうぐみ at 2011年09月30日 10:58
うはは まっちゃんさん面白いですねー
一般人さんの気持ちがわかった気がする。
まあ自分が理解できない話や違う意見には誰しもむっとしたりするものですが、
説明や解説受ければ、受け入れる入れないは別としても事実の認定はできますよね。

私、まっちゃんさんの総裁先生への思いは純粋ですばらしいといつも思うんですが、
このブログでたまる鬱憤も、総裁先生にお祈りしてゆだねてみてはいかがですか?
毎日お祈りされてますよね?
なんでむかむかいらいらさせられる、読むも読まないも自由なはずのこのブログに縛られてるのか。
方法がよくないとわかっていても鬱憤をぶちまけてしまうのか。

何とかしたい助けてって本当に思われているならきっと助けがあると思うんですよ。
Posted by もーむ at 2011年09月30日 14:21
人にされて嫌なことは自分もしない、

押し付けられるのが嫌なら自分も押し付けない、

これは子供にもわかる基礎的な善悪の教えですね。

我という不純物が混ざった言霊は、人の心に響くことも奇跡を起こすこともありません。
Posted by ピアニスト健太郎 at 2011年09月30日 15:08
まっちゃんさん
アナタはいったい 何が したいのですか?

電話での伝道 って
いきなりの勧誘としか受け取られなくて当たり前だと思います

鬱憤がたまり不愉快なら見なければ良いだけ
今のアナタは醜悪だとしか思えません
それは 幸福の科学そのものまで
醜悪に 思わせていますよ?

冷静に己の文字を見つめてください
Posted by 紀苑 at 2011年09月30日 20:07
まっちゃんさん

まっちゃんは、お世辞でも嫌味でもなく、本当に純粋な信仰をお持ちなんですね。
宗教をしてる人の肩身が狭い今の世の中、そんなに熱く語る人はいないですよ。そんな貴方だから、イライラとしちゃうんですよね。
私もノホホンとしてるので、貴方から見たらイライラとしちゃう存在かもしれません。
でも、主エルカンターレは私という個性の存在を許し、私の進歩を見守って下さると信じてます。

でも、この地球を信仰で統治しようとする主の存在は、本当に計り知れない存在ですが、ほんのわずかさであっても、日々進化したいと願い、頑張っています。
あれだけ個性豊かな宇宙人を地球という星に集め、魂修業をしてるのですから、様々な軋轢や苛立ちは当たり前だと思います。
貴方から見たら、恐らくは「信仰が足りない」と叱られそうな拙い私ですが、進化の過程を見守っていただけないでしょうか?
Posted by ふりふり at 2011年10月01日 01:34
まっちゃんさん。

どちらが 正しいとか間違っているとか
・・・そんな言い切れる問題じゃないと思います。


ただ、一つ言える事は 感情的になっているまっちゃんさんが いらっしゃる場所じゃない様な気がします。

ここは。。

わたしは ここに書きこむ時
常に 幸福の科学の看板を背負っているつもりで
書いています。
(まだまだ 自分が気付いていない所で 幸福の科学の看板を傷付けているかもしれませんが)

幸福の科学の人達ばかり 集まってる場所なら

また 違った意見が聞けると思います。

どうしても 苦しければ 会員のみ集まってる場所に来られるのも 一つの方法かなぁ?と思ったりするのです。
もし、来たい時は アマミキョさんに聞いてみると良いかもしれません。

まっちゃんさん。アマミキョさんも言われていますが
わたしは アマミキョさんから ボコボコされた事あります。(苦笑)
ここに来ないぞ。と誓った事もあります(精神を崩していたりしたこともあるし)
だけど、こうもぶつかったりすると 何か アマミキョさんとの間に ある気がするのです。
というより 自分の方に何かあるから 何か起こってる気がするのです。

そこを乗り越えなければ、いけないような気がするので
ここに来ています。
(自分のペースでね。)

今回 ぶつかる事は 良い事だと思います。
成長の前には 痛みが伴います。ですが 1人で解決しない方が良いかと思われます。
1人じゃ解決出来ないと思います。
だから 多分 法友と 共に学びあうというのが 大切なんだと思います。

支部に行けなければ ネット上で 一緒に学んでいける法友が出きれば また違ってくるかもしれません・・
Posted by 由里亜 at 2011年10月01日 20:18
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
言霊の力・奄美編
    コメント(11)