しーまブログ 日記/一般奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

防災と防衛は一体なんです

2011年03月25日

この未曾有の災害に、自衛隊をさんざんバカにしてないがしろにしていた社会主義者のみなさんでつくられた政権は、被災地への自衛隊の大量投入を決意した。

それでも3日たってからだ。おそすぎるくらいだ。この3日の間に救える命がたくさんあったはずだ。

この災害は皮肉にも「最終的に頼れるのは軍隊である」ことを証明した。

また、この未曾有の災害は「外側」から見たら恰好の「攻め時」でもある。

領土はいつも日本が弱っているときにとられている。北方領土も竹島も、どういうときに奪われたのか、思い出してほしい。

今まで自衛隊を日陰者として扱ってきたこの国は、大きな反省を迫られているのかもしれない。

それは政治家ではない。国民へつきつきられた反省だ。

民主党を選択したのも国民。

自衛隊を有事の際に見殺しにする「憲法九条」を放置させてきたのも国民。

この国は誰しもが責任から逃げている。

集団のなかに個性を埋没させ、目立つことを極端におそれている。

でも、そろそろ責任を明確にする勇気をもってもいいのではないだろうか。




私は自衛隊のみなさんに感謝したい。

そして、自衛隊のみなさんを守りたい。


http://www.youtube.com/watch?v=AEDo5VKsYW0&feature=related

同じカテゴリー(つぶやき)の記事画像
祝!アマミちゃんブログ開設10周年✩過去記事マイベスト
Hさんからの頂きもの/辻講師はすごい/香りの効能/Pさんさようなら/久々のバックベアード/
韓国火器レーダー照射事件について
さりげなく神様写真
伊藤律スパイ説の崩壊から見る野坂参三イズムの批判的検証の必要性(一部訂正および追記)
自Twitterメモ4
同じカテゴリー(つぶやき)の記事
 イスラエル問題と今目の前にある中国軍からの核攻撃危機(リアルな話です) (2023-10-29 23:55)
 何故か国が発表しない国内ワクチン重症化予防データと、調査しない未曾有の超過死亡数(お察しください) (2023-10-29 12:04)
 G7が招く国難とその他徒然 (2023-05-20 16:03)
 LGBTQに配慮した「男女別トイレ撤廃」という世紀の愚行について。 (2023-04-28 01:30)
 日本を蝕む病理「保身」とは また保身を破る道とは (2023-04-20 19:17)
 自分の心を観察するとはどういう事か・初級 (2023-04-20 18:32)

Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 10:43│Comments(6)つぶやき
この記事へのコメント
確かに 自衛隊や先日の海上保安庁の件に関しても
国にはガッカリです・・・


それと関係ない質問なんですが 最近話題のプロ野球の開幕問題

私的には 確かに選手会の方達が言うように 開幕延長や
デ―ゲームを増やして 電気の節約を ってのは分かるんですが・・・


球団は いわば会社ですよね? そして選手は社員ですよね?

だったら 会社は社員に 給料=年俸 を支払わなくてはいけないので
試合=収益 なので やはり 1日も早く 開幕したい気持ちが分かりますが

選手会は 年俸の件には一切触れずに 開幕延期 延期とばっかり・・・
マスコミも一緒になって 球団を悪者に仕立ててる気がするのですが?

デ―ゲームだって 去年増やしたら 選手会が今年は嫌だと
言ったので 減らしたのに・・・

ご自分で 会社を運営なされてる アマミキョさん ならこの問題どう
思われますか?

本当なら 自分のブログで書いた方が良かったんですが・・・
コメントを認証制にしてないので 私のはスグに 荒らしが入るので

やはり ここは 選手会も 年俸を○○%カットとかして
球団と 話会いした方がいい気が するのですがね

なんか テレビの影響で 私の回りは 選手会指示が圧倒的で・・・
マスコミって恐いですね これで今の 政権を作った気がします
Posted by パパン at 2011年03月25日 18:04
脇から失礼します。


確かに、選手は年俸には触れずに、延期を訴えていますよね。
ただ、球団経営は基本的に儲けにはならない、人気商売です。内部蓄積がないと務まりませんので、試合を多少減らしたからとしても、来年の年俸を減らせば良いと思います。
私が当時者なら、むしろ世間感覚から乖離していく現状を苦々しい思いでみると思います。
計画停電の中、明かりが照らされる東京ドームをTVで観て、離れていくであろうファンを思います。
人気はともかく、信頼は失うのは簡単ですが、なかなか得られません。
Posted by ふりふり at 2011年03月25日 19:26
企業には労働組合がありますが労働組合の中でも旧国鉄の労働組合のようにカクマル派の過激な組合があります

結果 国鉄は巨額の赤字を抱え企業として存続することが出来なくなりました

そういう企業を滅ぼすような過激な闘争的な組合が経営陣になったら その企業はどうなるか

国でも同じことです

かつて社会党が政権を取った時、村山総理の元で阪神淡路大震災を初めとする国難が日本をおそいました

次期党首の土井たか子は眼光鋭く 自信に満ち溢れていましたが 政権に立ち 国のトップとなると日を追うごとに自信は喪失し言葉は しどろもどろ
鋭かった眼光は光を失い 狼狽(うろた)え泳いでいる

政権に立って初めて いかに自分の思想が間違ってたのかに気付いたのでしょう

これは 菅にも言えると思いますが 連舫にも現れてくると思います

ただ 土井たか子は 思想が間違ってはいたものの 彼等より純粋な使命感があったのだと個人的には思いますが 今の政府の閣僚達に『国を想う気持ち』は感じられません
Posted by 宮崎 県太郎 at 2011年03月26日 05:31
あれっ宮崎さんってこんなに頭よかったのか(笑)

まあ有名人の言動にマスコミが食いつくのは当然。それを利用して経営陣と対立する選手会のやり方は道理にあうかどうかわかりませんが、計画停電までしてるこの時期にドームでナイターはないだろという主張は正論以外のなにものでもない。
Posted by 一般人 at 2011年03月26日 12:09
なんつ~コメントしてきれるの一般人さんww

チャットに遊びにおいで
オモロイよ
Posted by 宮崎 県太郎 at 2011年03月28日 19:46
面白そうだなあと毎回内容は読ませていただいています。

ただ俺が入ると皆さんのやる気に水を差します。

協調性がないんですよ。ご存知の通りね(笑)なので情報収集のため拝見だけしときます。
Posted by 一般人 at 2011年03月29日 09:19
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
防災と防衛は一体なんです
    コメント(6)