しーまブログ 日記/一般奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

今朝の夢 高校の文化祭的な

2011年02月23日

学校。高校だろうか?

クラスで一番のお調子者に冗談で嘘の手紙を書いている。
しかし途中でイベントが入り、嘘の差出人の欄を消しゴムで半分消したところで一旦席を離れる。

文化祭のようなイベントで、うちのクラスは歌を歌おうということになった。

クラスの中心にいる一番歌のうまい女子が、何をテンパったのか、外にかけだし、誰もこないような集落のさらに奥で歌い始める。

私はあわてて追いかけていき、女子を傷つけないよう、合いの手を打ったりして歌をきいたあとに「ここより大きなところで歌ったほうがいいよ、ここは誰も聞きにこれないよ」というと、女子は正気に戻ったのか、慌てて体育館に戻る。

そこの集落の民家はまるで昭和30年の雰囲気で、テレビでは、古代中国か古代朝鮮の英雄の話をしている。貧しくて飢え死にまでしかけたが、見かねた民衆に助けられたという。 名前の漢字をみて「呉王夫差とは別人だな、フさ?キさ?何と読むんだろう」とおもっている。

学校に戻って文化祭の続きを見ていたが、なにかの用事で職員室にいく。すると女性の先生がなにかを読んでわらっている。

よく見ると、私が文化祭の前に書きかけでおいていた嘘の手紙ではないか!

先生は叱る様子はなく、「よくこんなこと考えるねー」とご機嫌。

なぜか私は肩をもまされている。





場面がかわり、いまの私の自宅。次兄が私に袋に入ったなにかをもってくる。どうやら糞便らしい。軟便のようで形はない。臭いもない。 「なにかないか見てほしい」という。

そんなこといわれてもと思いながらとりあえず中だけみて、「特に異常はなさそうだけど、これ誰の?」ときいても答えない。

なぜか母もいて、「お兄ちゃんの話をきいてあげて」と言っている。





この夢わけわかめ。


同じカテゴリー(日々の出来事)の記事画像
日々宗教の作法を使って仕事してる霊能者さんが宗教をバカにするこの無知の所業
Hさんからの頂きもの/辻講師はすごい/香りの効能/Pさんさようなら/久々のバックベアード/
「豆福」で同窓生と飲み会
繊細さの代償、大胆さの代償
久々のアマンデー清掃奉仕 
ブログ読者様、奄美三泊四日の旅の巻
同じカテゴリー(日々の出来事)の記事
 スズメさんからのご意見 ~今回のイランからの報復攻撃について (2024-04-14 19:53)
 日々ハルマゲドン (2023-02-04 03:40)
 まっちゃんさんおかえりなさーい✩ (2022-11-25 01:48)
 日々究極秘奥義バイデンジャンプ (2022-05-23 21:24)
 日々むずかしい話題は苦手なのでキラキラ前世の話だけしていたい (2022-05-20 11:26)
 日々気分はシベリア超特急 (2022-05-15 16:35)

Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 09:25│Comments(4)日々の出来事アマミちゃんの夢
この記事へのコメント
手紙は隠された思いの表現
人のいないところで歌うのは表現することの恐れでしょう
どちらも世間や人に対して自らの意見を表現することの恐れととれます

古い家とテレビの時代劇は、そうした表現への恐れが過去の出来事からきているのを暗示しているように思われます
前世の名残でしょう

先生に手紙を見られて怒られず肩を揉まれたのは、表現への恐れが杞憂であり、安心すべきことを現わしているのでしょう

便は過去から溜まった思い癖などの不要となった信念でしょうね
Posted by 子房 at 2011年02月23日 15:17
>2011年02月23日 15:17
>子房さん
こんなところまでありがとうございます!!
いやー、お恥ずかしい!(笑)
Posted by アマミキョ at 2011年02月23日 23:22
このブログを見ていると、夢の象徴的表現の解釈の仕方がだんだんわかってくるような気がします。

ちなみに宮崎県太郎さんがある夜の夢でマッチョな親父になって登場したのは、

単なる僕の願望で解釈以前の問題だと思います(笑)
Posted by ピアニスト健太郎 at 2011年02月24日 00:29
>2011年02月24日 00:29
>ピアニスト健太郎さん
>このブログを見ていると、夢の象徴的表現の解釈の仕方がだんだんわかってくるような気がします。
>
これは、健ちゃんのスピリチュアルに対する憧れを意味します


>ちなみに宮崎県太郎さんがある夜の夢でマッチョな親父になって登場したのは、
>

これは、健ちゃんの好みがマッチョなオヤジだということを表しています


>単なる僕の願望で解釈以前の問題だと思います(笑)

これは、健ちゃんが自分を意外に冷静に自己客観視していることを表しています


えっ!?そのまんま?分析になってない!?(笑)

健ちゃん、僕には妻子が…(以下略)
Posted by 宮崎 県太郎 at 2011年02月24日 08:15
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今朝の夢 高校の文化祭的な
    コメント(4)