久々のアマンデー清掃奉仕
2017年04月25日
数年間させていただいていたアマンデー清掃奉仕作業。
ふと思い立ち、久々に知人女性Aさんと行かせていただきました!
事前にビッグ2で
・ホウキ
・チリトリ
・ゴミ袋
・軍手
・草刈鎌
・水(お酒とお水の器を洗う用)
節田集落の売店で
・奉納用のお水
・奉納用の黒糖焼酎
を購入。
やがてアマンデーに到着。
ふと思い立ち、久々に知人女性Aさんと行かせていただきました!
というのも、前日にこんなことがあったんです。
とあるところで、霊感おねーちゃんとフェイスブックでお話しておりました。
その日の朝、なんとなく「ああ、そういえばいつも第四日曜日はアマンデーを掃除しにいってたな。また行かないとな」と思ってたんです。
そのことを話すと、霊感おねーちゃんが話してくれました。
・先日、●●さん(奄美出身の方で本土在住。いろいろ分かってる人)とアマンデーに行った
・アマンデーの神様は、今も掃除してほしいみたい。“コラ、掃除道具は?”と言われた
・●●さんは「ここには掃除道具を常備しておく場所を作ってもいい、それくらい整えた方がいい場所」と言ってた
・アマンデーの神様は梨乃さんが掃除してたことを感謝してた
・梨乃さんが奉納してたお酒のことを「美味かった」と言ってた
それで、私がかねてより迷っていたこと(私が宣伝したせいでアマンデーが半分観光地化したこと)を尋ねると
・アマンデーの神様は喜んでた。神様は忘れられると死ぬ。梨乃さんの宣伝のおかげで多くの人がきてくれるようになった。
・むしろアマンデーの神様の意図を受けて梨乃さんが動いたと思う
それはよかった!と、本当に胸をなでおろしました。
というわけで、これはお掃除させていただかねばならんと、今回の清掃奉仕活動を決めたのでした。
事前にビッグ2で
・ホウキ
・チリトリ
・ゴミ袋
・軍手
・草刈鎌
・水(お酒とお水の器を洗う用)
節田集落の売店で
・奉納用のお水
・奉納用の黒糖焼酎
を購入。
やがてアマンデーに到着。
(敷地に入った時と帰る時に、大きな一匹のアゲハ蝶がまるで先導するかのように飛んできました)
「野崎梨乃と●●●●●2名にて、これより清掃奉仕活動をさせていただきます」と一礼ののち、清掃活動開始。
中はAちゃんにしていただくことにします。私はその間草むしり&草刈り(笑)
①まず酒瓶や奉納物をすべて外に置く


②ホウキで中をこれでもかと掃く!掃く!

③ゴミをちりとりで集めて隅っこのヤブへ(ほとんど葉っぱだから自然に還ります)
④外側も同じようにホウキで掃いて、ゴミを集め、同じく隅っこのヤブへ

⑤もってきたお水でお酒とお水の器をキレイにする

⑥そこに奉納酒と奉納水をなみなみ注ぐ
⑦他の比較的新しいお酒と共に並べ直す(ちなみに今回ご奉納させていただいたお酒は「天孫岳(アマンデー)」www)

⑧古いお酒や空いてるお酒などは石碑の周りに撒いて奉納してから空瓶を回収
注・お賽銭は今まで私がかつてご用意させていただいた奉納盆にしていただく形でしたが、
(石碑の前にそのままお賽銭が置かれてたので、僭越ながらご用意させていただきました)
木製の奉納盆が腐って割れていましたので、今回傷んだ奉納盆を回収させていただきました。
お賽銭は今まで通りアマミコ神社に奉納させていただきます。
来月、新しいお賽銭用の奉納盆をお持ちさせていただきます
Aさんはアマンデーの神様とご先祖様に、おむすび3つと、お魚を奉納するつもりで、お菓子「おっとっと」をご奉納。
そして、Aさんと私はそれぞれ感謝の奏上ののち、合唱曲と島唄をご奉納させていただきました。
最後に合掌するAさん(周りが濡れてるのは古い奉納酒を撒いたからです)

これからまた、毎月第四日曜日に、アマンデー清掃奉仕をさせていただきたいと思います。
アマンデーは奄美開闢の神様の聖地です。
「野崎梨乃と●●●●●2名にて、これより清掃奉仕活動をさせていただきます」と一礼ののち、清掃活動開始。
中はAちゃんにしていただくことにします。私はその間草むしり&草刈り(笑)
①まず酒瓶や奉納物をすべて外に置く


②ホウキで中をこれでもかと掃く!掃く!

③ゴミをちりとりで集めて隅っこのヤブへ(ほとんど葉っぱだから自然に還ります)
④外側も同じようにホウキで掃いて、ゴミを集め、同じく隅っこのヤブへ

⑤もってきたお水でお酒とお水の器をキレイにする

⑥そこに奉納酒と奉納水をなみなみ注ぐ
⑦他の比較的新しいお酒と共に並べ直す(ちなみに今回ご奉納させていただいたお酒は「天孫岳(アマンデー)」www)

⑧古いお酒や空いてるお酒などは石碑の周りに撒いて奉納してから空瓶を回収
注・お賽銭は今まで私がかつてご用意させていただいた奉納盆にしていただく形でしたが、
(石碑の前にそのままお賽銭が置かれてたので、僭越ながらご用意させていただきました)
木製の奉納盆が腐って割れていましたので、今回傷んだ奉納盆を回収させていただきました。
お賽銭は今まで通りアマミコ神社に奉納させていただきます。
来月、新しいお賽銭用の奉納盆をお持ちさせていただきます
Aさんはアマンデーの神様とご先祖様に、おむすび3つと、お魚を奉納するつもりで、お菓子「おっとっと」をご奉納。
そして、Aさんと私はそれぞれ感謝の奏上ののち、合唱曲と島唄をご奉納させていただきました。
(Aさんが歌ってる時は2羽の鳥さんが飛んできてそばでじっと聞いてました。
私が歌ってた時は、なんか不思議な風が吹いてきましたwwww)
最後に合掌するAさん(周りが濡れてるのは古い奉納酒を撒いたからです)

これからまた、毎月第四日曜日に、アマンデー清掃奉仕をさせていただきたいと思います。
今回持ち込んだホウキとちりとりは、石碑右外側のほうに置いています。
(実は以前私が持ち込んだホウキとちりとりを置いてたはずなんですが、どこかに持って行かれたらしい)
ご参拝のおりにお掃除させていただきたい方は、どうぞお気軽にお使いください。
アマンデーは奄美開闢の神様の聖地です。
お参りさせていただくと、たくさんのご加護をいただけます。
感謝の心でご参拝させていただきたいですね♫
ヽ(*´∀`)ノ
各市町村はすでに神話を観光宣伝に使っているので奄美も神話押しでいかが
29日・30日の「うさとの服と島ののの展 と ゆらい処」&「愛かな工房祭」私もブース出店いたします✩
奄美で真剣にこれを応用したい。『80歳でパソコン・タブレットを使いこなす「葉っぱビジネス」の達人おばあちゃん』
古神道口伝に残されていた『海神国』の場所 ~第73代武内宿禰こと竹内睦泰さんの書籍より
女神アマミコ・男神シニレクのキャライラストができました!!
【Mさん】奄美の八月踊りについて
29日・30日の「うさとの服と島ののの展 と ゆらい処」&「愛かな工房祭」私もブース出店いたします✩
奄美で真剣にこれを応用したい。『80歳でパソコン・タブレットを使いこなす「葉っぱビジネス」の達人おばあちゃん』
古神道口伝に残されていた『海神国』の場所 ~第73代武内宿禰こと竹内睦泰さんの書籍より
女神アマミコ・男神シニレクのキャライラストができました!!
【Mさん】奄美の八月踊りについて
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。