しーまブログ 日記/一般奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

ブログ読者さんからの奄美振興プラン投稿!

2011年02月15日

ブログ読者さんから奄美振興プランをいただきました!

Nさん、本当にありがとうございます!!!!

霊的に一日遅れのバレンタインチョコを送っておきますので、受け取ってね!(笑)

あ、ホワイトデーは気にしなくて結構ですから。ええ。

どきゅーん。


しかしこのプランすごいです!!!Nさん、本当にありがとう!!!!!!

いま、奄美に必要なのは「次代を担う使命」であり、使命のための「使命を運ぶマレビトへの敬意」です。

奄美の人々よ。心を開き、心を澄ませてほしい。

奄美には「幸福になる聖なる義務があるのだ」と。

幸福とは、「誰かのために生きること」なのだと。

私のブログ上でしている、一見自己満足にしかすぎないあまりに壮大すぎる計画。

私の役目は「希望」であると信じている。



奄美よ、多くの人々の理想のためにあれ。

____________



いつも楽しくblog等を読ませて頂いております。

かなり勝手極まりない奄美振興プランを考えてみました。

宜しかったら以下お読み下さい。
(まとまっていない文章で大変申し訳ありません)


プランを考える上で二つの大きな方向性を考えました。

1)<経済特区>
いわゆるタックスヘイブンに近いものです。
個人資産が5億~10億円以上の方々を顧客対象としたプライベートバンクを作ります。
このプライベートバンクに対してはタックスヘイブンのようにします。
日本の馬鹿高い税金システムでは富裕層は呼べません。

このプランの一番大きな魅力は、アジアの国々よりも日本の中のプライベートバンク
バンクの方が資産管理が安全である、ということです、

アジアの各国においては、政府が突然資産凍結にしたり、没収などが
起こる可能性が高い。しかし、日本という国にてもしタックスヘイブンが可能なら
奄美というリゾートとしての場所の魅力もさることながら、資産を安全に
保全できるという魅力が出てきます。

可能ならば、当然ながらプライベートバンクでの処理の為に富裕層が海外から
奄美へプライベートジェットで来訪することが多くなります。
その際のホスピタリティ(医療分野でのリゾート)というものもハードとして
必要となりますし、また、ソフトとしてのサービス(ホテル・リゾート等)の需要も増えます。

こうした富裕層を入れることによるメリットは、奄美にある程度のお金が落ちること
(雇用)だけでなく、そのような方と接することによって富裕層のメンタリティが根付いていく
ことが大きな財産となると思われます。


2)<リゾート特区>
リゾート施設を作る、、というアイデアは多くに人の意見に登ることと思います。
私は、顧客ターゲットをあくまでも海外の富裕層に絞ることを提案します。
(日本人には基本的に開放しません)
そして、ハード面は奄美、日本というものをベースにし、ソフトに当たるサービスは
日本人のきめ細やかと、都会での喧噪や仕事のノイズを取るためのものを
提供する(心身のデトックスのようなイメージでしょうか)

海外からの日本の文化の羨望、、となると、やはり第一は京都となります。
現状の奄美が京都の後を追うのは賢明ではないと考えます。

ヨーロッパで言う”クロアチアリゾート”のアジア版のようなものを目指す方向ではいかがでしょうか。


・・・・・・・・・・・・・・・・

個人的な見解ではありますが、一般庶民と富裕層の経済的・時間的感覚は
全く違います。庶民での良いモノ、悪いモノという判断と富裕層のそれとは
まったく見ている本質が違います。

また、日本でリゾートが根付かないのは、海外のリゾートを経験したことがない人間が
作っていることが大きな要因の一つではないかと思います。

お金を削ることを理念とすることと、
お金を創り出す理念はかなりギャップがあると個人的には思います。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
私が、以前勤めていた会社では個人経営者レベルでの富裕層の方々と接しました。
そこでは富裕層の方々の事業の成功の証として住宅を建設する
夢を叶えるというようなことをしておりました。
http://www.earnest-arch.jp/index.html

私が相対した彼らの特徴は、収入の絶対額の過多に関わらず、
オーナー・創業者という立場の方々ということでした。

上場企業の役員のような方々は年収の報酬は一般サラリーマンより高額であっても
精神的には一般サラリーマンとあまり変わりません
その理由の一つに、創業者、オーナーなどは超えられない上司ですし
また日本の企業の法務上、会社の経費として計上しなければ様々なメリットがありません。
ですので、サラリーマン富裕層の考え方は結局は”セコイ”(笑)

決算権利を所持し、また、自分の人生という時間に対して大きな価値を見出している人を
とお話しする際には、私が持っている”常識”では、話がかみ合わないことも多々ありました。

例えて言えば、富裕層の方の住宅では・・
・ メイド・ルームが私の自宅の部屋より広い
・ ペットにあてがう部屋の方が自分の部屋より快適
こんな話から始まり、フェラーリの車がリビングから見えるようにしたい。
ホームシアターにかけるお金だけで○千万円のオーディオシステムを組む、それに
見合った設計をしてなどのオーダー。

あとは彼らにとって重要なことは、人生の時間を充実させることです
。お金はあるが、そのお金を有効に使って”いかに”自分の人生を豊かにするのか?に
関心があります。
富裕層ほど、自分のもっている資産の最大のものは”時間”だと思っています。
(人生は有限という考え方がベースですが)

一般的に宗教というモノは富に対しての扱いが非常に難しいと考えられています。
”貧者の一灯”の方が美談になりやすいですし、富を得ている者が何かの施しをしても
「沢山持っているのだから、そのくらい痛くないでしょ」という発想になりがちです(笑)

個人的には既存の宗教の枠での発想では、豊かさというものを表現することは
非常に難しいのではないかと考えています。
贅沢は敵という発想がある限りは・・

あまり言われることはないですが、安田善治郎が殺害された国という
メンタリティを考えなければならないのではないかと思います。

長文且つ雑文を読んで頂きありがとうございます。

今後も楽しみにしております。




29日・30日の「うさとの服と島ののの展 と ゆらい処」&「愛かな工房祭」私もブース出店いたします✩
久々のアマンデー清掃奉仕 
古神道口伝に残されていた『海神国』の場所 ~第73代武内宿禰こと竹内睦泰さんの書籍より
女神アマミコ・男神シニレクのキャライラストができました!!
山羊島にあるパワースポット!!
奄美「女神の島」ビジョン構想 市役所ワークショップにて①
 各市町村はすでに神話を観光宣伝に使っているので奄美も神話押しでいかが (2017-09-08 02:36)
 29日・30日の「うさとの服と島ののの展 と ゆらい処」&「愛かな工房祭」私もブース出店いたします✩ (2017-04-29 09:09)
 奄美で真剣にこれを応用したい。『80歳でパソコン・タブレットを使いこなす「葉っぱビジネス」の達人おばあちゃん』 (2017-04-28 00:35)
 久々のアマンデー清掃奉仕  (2017-04-25 02:02)
 古神道口伝に残されていた『海神国』の場所 ~第73代武内宿禰こと竹内睦泰さんの書籍より (2016-12-02 03:22)
 女神アマミコ・男神シニレクのキャライラストができました!! (2016-01-02 14:05)

この記事へのコメント
素晴らしい! 目から鱗です!

説得力があります。

本当の富裕層に、直に接していたからですね!


富裕層を呼び込むには、

この方のように、

富裕層の気持ちを、本当に理解できる人が必要だと思います。


あと、自問自答なのですが、


>メイド・ルームが私の自宅の部屋より広い

 ペットにあてがう部屋の方が自分の部屋より快適


これを、

「うらやましいな~~。自分もそうなりたいな~~」

と考えるのか、

「贅沢だ。そんなお金があるなら、お布施に回すべきだ!」

と考えるのか、

どう考えたらいいんでしょうかね?
Posted by おいちゃん at 2011年02月15日 18:23
上記文章を野崎様にUPしていただいた者です。

お恥ずかしい文章で・・・

”おいちゃん”様が仰るようにメイド・ルームに関しては最初は葛藤がありました(笑)
ペットに関してもペットのグルーミング(毛のカット)○万円なんて普通な世界でしたし。

キーワードは富に関することを善悪で考えたらいけないということかと思います。
マグダラのマリア様がイエス様に高級な香油を注いだことに対してのユダから
「そんなのはもったいない使い方だ!」という言葉があったようですが・・・

それぞれの人にって”物の価値、または支払いが可能な価格”というものは違います。

富裕層になりたい、またはそういう方々を接したいと願うならば「絶対に嫉妬心を起こしてはいけないし、嫉妬心の肯定として”贅沢は悪”と言い出さないこと」ではないかと思います。

年に100億稼ぐ方がいたとして、その方の心の安定の為にペットに1億かけても問題はない。
むしろ、そのペットによる心の安らぎが得られなければ100億を稼げないとなるのならば、、安い出費かもしれません。

答になっていないかもしれませんが、お金の数字は、あくまでも出す人にとってその数字だけの価値、意味があるかどうかだけだと思います。
Posted by natsu at 2011年02月15日 19:51
natsuさん、発案も、豊かさに対する考えも、ホントに素晴らしい!!
嫉妬心を出さない、”贅沢は悪”と言い出さないと思っていたけど、
そういう「つもり」だけだったのがわかりました。
もっと根底から、枠をはずさないといけないんですね。

「お金を削ることを理念とすることと、
お金を創り出す理念はかなりギャップがある」
深ーいところでも腑に落ちるようにしたいと思います。

良かったら、こういう富裕層の方々の考え方をまた、聞かせてくださいね
Posted by えひめのみかん at 2011年02月15日 20:52
えひめのみかん さん

>嫉妬心を出さない、”贅沢は悪”と言い出さないと思っていたけど、
そういう「つもり」だけだったのがわかりました。


ホント、その通りですよね!

経済的に豊かな人が、腰が低く、

とってもいい人であれば、

「ああ、私も、ああ成りたい!」

と思うのですが、

高慢ちきで、人を人とも思わない

金持ちには、

「こんちきしょう! 地獄に落ちろ!」

なんて思ってしまいますからね!

どうしたらいいんでしょうかね?

これも、修行なんでしょうかね?
Posted by おいちゃん at 2011年02月16日 18:19
natsu さん

とってもいいお話、

ありがとうございます。

いい御経験、なされましたね!

このコメント、

とても勉強になります。

ありがとうございます。

また、いいお話をお聞かせください。

お願い、いたします。
Posted by おいちゃん at 2011年02月16日 18:25
おいちゃん!
振興チャット来て♪

メチャメチャ ワクワクですよ
勉強にもなるし 豊かな考えに変わって来ます

アマミキョ ブログファン 全員集合♪

http://amamiko.chatx2.whocares.jp/m/?guid=on

毎日 夜10時から1時間

閲覧のみも可です
Posted by 宮崎 県太郎 at 2011年02月17日 03:57
宮崎 県太郎さん

おひさです!

「振興チャット」参加したいのですが、

なにせ、その時間は、私の熟睡タイムなもんで....

でも、毎日、振興チャットの後半部分は、

チャット、いや、チャントチェックしてますよ!


それにしても、宮県さん、

振興チャットに参加したほかに、こんな時間にコメントして

あなたいったい、何時に寝てるんですか(笑)
Posted by おいちゃん at 2011年02月17日 18:09
おいちゃん、ホント久しぶりです

年末から異常な忙しさで 殆ど仮眠しか取ってなかったもんで(笑)

昨日 やっと一段落ついて夕方から爆睡しました^^
今日はメッチャメチャ体が軽いです

そうですか
おいちゃんは寝るのが早いんですね

振興チャットは展開が早くて仕事をしながらとか出来ないから僕も毎日は時間作ることは無理なんですが 是非、時間がある時は覗いて下さい
Posted by 宮崎 県太郎 at 2011年02月18日 10:45
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ブログ読者さんからの奄美振興プラン投稿!
    コメント(8)