しーまブログ 日記/一般奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2/9「離島の雇用促進」

2011年02月18日

2/9チャット会議参加者は翁さん、いなさん、おとさん、由里亜さん、Mさん、風小僧さん、宮崎県太郎さん、アマミキョの計8人でした!


◎昨日の会議では「ホテルに投資して半分を特養ホームにし、富裕層の「終身リゾート」を打ち出していく案がでました。

◎とにかく人が集まれば、雇用は生まれる…ということで、今はいろんな案を出していますよねー。

◎ええと。。。終身リゾートのイメージは?

◎終身リゾートのイメージは、「富裕層のお年寄り」をハイグレードで安心できる接客でおもてなしする・・・・それによってホテル業や観光業を活性化させる・・・

◎ハイグレードならお手伝いさん付きの別荘の方がしっくりくる気がするな

◎観光業やホテル業に「安心」と「医療」が結びつくことで、より富裕層の信頼を得やすい場所を提供できるかと・・・・

◎たぶんこの案は、より具体的にホテル業や観光業に「身近に感じられやすい改革案」であるのだと思われます

◎特養は「半分はホテル」というのがポイントなのかな、と。ずっと「レジャー」気分で。ホテルには色々な人が訪れるのもポイント?

◎大きなビジョンを実現化させるための、より具体的な地元企業への切り口への一つであるかと・・・・

◎私としては、以前出た「年を取っても、みんな働きつつ役割をもって一緒に住める場所」ってのが魅力的でした。

◎そうですね。富裕層は普通のホテルもお金かけた特養も知っていますが、そのどちらでもなく、そのどちらの魅力も兼ね備えた場所を奄美につくると・・・

◎本当の富裕層というのは集団生活をしたいとは思わないと思うぞ

◎奄美にしかない、奄美ブランドへのこだわりを、もっと考えなきゃ…と思います。。ホテルにしても、特養にしても。

◎離島の雇用促進というのは、どこでも差し迫った問題であると思います。奄美だけではなく
そのためにも、「離島の雇用促進」の理想モデルが、離島の安全や防衛という観点からもより多くの方の関心を集めるテーマであると
やはりいなさんのおっしゃるように、奄美ブランド、奄美精神というものの具体化が急務であると思います。

◎島の人が正直を旨として、誠実にお迎えをする。価格が高いだけが重要ではない

◎そうなんですよね。昨日から「憧れ」の具体化を考えてたんだけど、結局は「人」かなあ、と思って。

◎安いものも高いものも、全てが島の人の誠実な心に支えられていることが必要なんだ

◎ハワイには「アロハ」があります。ホ・オポノポノのような精神性があります。

◎雇用対策という言葉は私個人は好きではない。雇用を作り出して欲しい。。。それは奪う愛だ

◎沖縄の人達は 観光客に 愛想よい。奄美は 笑わなかったよ。安宿の親父さん…奥さんの笑顔はピカイチ。メールしても 返って来なかったけど。

◎奄美にもそのような「天が見ている」という倫理観・道徳観に基づいた奄美精神を見いだすことが必要ですよね

◎今日の新聞でも、奄美の某村のNPOが身内ばっか雇用してて問題になってましたね…。はずかしい。

◎まずは旅人に対して何が出来るか?それを考える島人である

◎やはり精神性だよ!「奄美精神」をつくるべきですだ!
雇用から精神論へ(笑)

◎「まれびと」をもてなす気持ちも、ここでは何度も語ってますよね。
これを奄美標準に「当然」に持っていくのが、大変かな? いや、できそうな気はする。

◎奄美でお出迎えしてくれる人の態度を見て、旅人が「奄美はなんでこれ程人が素晴らしいのですか?」そう聞かれるようでなければ本物とは言えないんだよね
マレビトに最高のおもてなしを。。。すべからくその精神が行きわたらねばいけませんね

◎まず「マレビト」への敬意、目上の方々(目に見えない存在も含めた)への敬意、女性への尊重だと思います。これが奄美精神ではないかと。
文献を読むかぎりでは・・・・

◎奄美人は意外とシャイなんですよね~。人見知りがち。でも、ちょっと踏み込んで仲良くなると、過剰に接待する。

◎奄美精神の魅力をもっとより具体的にしないといけませんね

◎ヨーロッパの観光都市の場合は観光パンフレットは少なくとも英語、フランス語、自国語はあります。
さらに日本人の多いところは日本語。
場所によっては中国語とかまであります。

◎奄美島に 奄美の歴史に誇りを持てるようになれば 旅人に対して丁寧にならないかな

◎それ今考えてたんです。「わきゃ島奄美」はいいところだっていう自信と誇り。

◎ハードはハートが投影したものですよ。。。最高のハードでお迎えする事も忘れないようにしよう

◎「相手のため」を考え抜いて構築されたハードは、最高のものになりますね…。

◎ 奄美の人々は長く喪失感のなかにいましたが、そろそろ、自分たちの傷を見つめる作業はもうやめにして、新しい奄美精神の開拓と構築にとりかかってもいいのではないかと思うんですよね

◎自分のところの歴史を熟知し、尊敬するくらいでないと観光客相手の商売や説明なんて期待できませんよ(笑)
アレはやっつけ仕事でやるものではないし、観光客はしっかりそういうところまで見てますから…

◎身代近くは手痛い境遇にあったが 古代奄美は日本国の最先端の交易場であったことに そして精神性でも偉大であったことに誇りを持って欲しい

◎私は、これを「マレビト」に言わせたことが申し訳ない


29日・30日の「うさとの服と島ののの展 と ゆらい処」&「愛かな工房祭」私もブース出店いたします✩
久々のアマンデー清掃奉仕 
古神道口伝に残されていた『海神国』の場所 ~第73代武内宿禰こと竹内睦泰さんの書籍より
女神アマミコ・男神シニレクのキャライラストができました!!
山羊島にあるパワースポット!!
奄美「女神の島」ビジョン構想 市役所ワークショップにて①
 各市町村はすでに神話を観光宣伝に使っているので奄美も神話押しでいかが (2017-09-08 02:36)
 29日・30日の「うさとの服と島ののの展 と ゆらい処」&「愛かな工房祭」私もブース出店いたします✩ (2017-04-29 09:09)
 奄美で真剣にこれを応用したい。『80歳でパソコン・タブレットを使いこなす「葉っぱビジネス」の達人おばあちゃん』 (2017-04-28 00:35)
 久々のアマンデー清掃奉仕  (2017-04-25 02:02)
 古神道口伝に残されていた『海神国』の場所 ~第73代武内宿禰こと竹内睦泰さんの書籍より (2016-12-02 03:22)
 女神アマミコ・男神シニレクのキャライラストができました!! (2016-01-02 14:05)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2/9「離島の雇用促進」
    コメント(0)