理念が問われるらしい(つぶやき)
2011年01月01日
新年そうそうつぶやきです。
インターネットでのやりとり(主に2ちゃん)を見ていると、やはり「より多角的な見方」ができるようになるというのは一種の「霊能力」というか、「小さな悟り」なのだと感じる。
たとえば2ちゃんなどを読んでいても感じるのは、たとえばある事柄について、感情的で一方的な批判は見ていて「こいつ痛い子なんだな」と思う。自分が一方的で感情的な批判をしていることが、外からはこのように見えるのかと、つくづく我が身を反省させられる。
また、ある事柄について今まで「これは黒」と思っていたことに多方面から黒だ、いや白だ、いやこれは黒だがこの背景にはこのようなことがある、黒ではないグレーだ、黒ではあるが社会通念上の黒ではない、などの様々な意見をきくにつれ、単純な黒ではなく、「実は白である可能性も高い」とわかり、自分の安易な先入観にゾッとすることもしばしだ。
自分の思いこみの恐ろしさ、周りの意見に耳をかたむけることの大切さをつくづく感じる。そしてより参考になる意見を述べているコメントは、総じて「主観を排し、より客観的な事実を積み上げた上で、その事実に対して分析した意見をだしている」ということだった。
主観ではなくより客観的な事実を見て、多角的な分析を試みる。
その複数の見方のなかでよりよい見方をその都度ごとに選択していくには、昨日まで基準としていた見方を一旦捨てる必要がある。
見方を柔軟に新陳代謝させるためには、元々自分が持っている先入観というフィルターをまず自覚し、とりのぞく必要がある。
そのために「自分を知る」ことが大切であり、また「よりよい見方」を学ぶ必要がある。
よりよい見方とは、ではなんだろうか?
複数の見方をその都度ごとにそのときの状況に合わせてふるい分けするための「ふるい」とは?
それが私は「理念」であると思う。
理念とは「かくあれ」という未来ビジョン。理想の姿。そこに近づきたいという念(おも)い。
すごくざっくりというと
「あなたは未来をどうしたいのか」
理念が天につながるとき、天は助力をくださる。
しかし、それを期待せず、天に近づける自分でありたい。
私は、たくさんの人たちに、ご恩返しできる自分になりたい。
そのために、強くなりたい。
インターネットでのやりとり(主に2ちゃん)を見ていると、やはり「より多角的な見方」ができるようになるというのは一種の「霊能力」というか、「小さな悟り」なのだと感じる。
たとえば2ちゃんなどを読んでいても感じるのは、たとえばある事柄について、感情的で一方的な批判は見ていて「こいつ痛い子なんだな」と思う。自分が一方的で感情的な批判をしていることが、外からはこのように見えるのかと、つくづく我が身を反省させられる。
また、ある事柄について今まで「これは黒」と思っていたことに多方面から黒だ、いや白だ、いやこれは黒だがこの背景にはこのようなことがある、黒ではないグレーだ、黒ではあるが社会通念上の黒ではない、などの様々な意見をきくにつれ、単純な黒ではなく、「実は白である可能性も高い」とわかり、自分の安易な先入観にゾッとすることもしばしだ。
自分の思いこみの恐ろしさ、周りの意見に耳をかたむけることの大切さをつくづく感じる。そしてより参考になる意見を述べているコメントは、総じて「主観を排し、より客観的な事実を積み上げた上で、その事実に対して分析した意見をだしている」ということだった。
主観ではなくより客観的な事実を見て、多角的な分析を試みる。
その複数の見方のなかでよりよい見方をその都度ごとに選択していくには、昨日まで基準としていた見方を一旦捨てる必要がある。
見方を柔軟に新陳代謝させるためには、元々自分が持っている先入観というフィルターをまず自覚し、とりのぞく必要がある。
そのために「自分を知る」ことが大切であり、また「よりよい見方」を学ぶ必要がある。
よりよい見方とは、ではなんだろうか?
複数の見方をその都度ごとにそのときの状況に合わせてふるい分けするための「ふるい」とは?
それが私は「理念」であると思う。
理念とは「かくあれ」という未来ビジョン。理想の姿。そこに近づきたいという念(おも)い。
すごくざっくりというと
「あなたは未来をどうしたいのか」
理念が天につながるとき、天は助力をくださる。
しかし、それを期待せず、天に近づける自分でありたい。
私は、たくさんの人たちに、ご恩返しできる自分になりたい。
そのために、強くなりたい。
イスラエル問題と今目の前にある中国軍からの核攻撃危機(リアルな話です)
何故か国が発表しない国内ワクチン重症化予防データと、調査しない未曾有の超過死亡数(お察しください)
G7が招く国難とその他徒然
LGBTQに配慮した「男女別トイレ撤廃」という世紀の愚行について。
日本を蝕む病理「保身」とは また保身を破る道とは
自分の心を観察するとはどういう事か・初級
何故か国が発表しない国内ワクチン重症化予防データと、調査しない未曾有の超過死亡数(お察しください)
G7が招く国難とその他徒然
LGBTQに配慮した「男女別トイレ撤廃」という世紀の愚行について。
日本を蝕む病理「保身」とは また保身を破る道とは
自分の心を観察するとはどういう事か・初級
Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 14:27│Comments(6)
│つぶやき
この記事へのコメント
複数の見方は人間関係でも必要ですね。
自分はAさんと友達だけどAさんを嫌っている人も少なからずいる、という事実が判明した時に、
一つの見方しか出来ないと、自分が見ているAさんと彼らが見ているAさんはどちらが本物なのかと迷ってしまいますが、
多角的な見方が出来ると、自分も彼らもAさんという多面体の一面しか見ていないなかったことに気付くことが出来ます。
先入観だけで人を判断するのは危険ですね。
自分はAさんと友達だけどAさんを嫌っている人も少なからずいる、という事実が判明した時に、
一つの見方しか出来ないと、自分が見ているAさんと彼らが見ているAさんはどちらが本物なのかと迷ってしまいますが、
多角的な見方が出来ると、自分も彼らもAさんという多面体の一面しか見ていないなかったことに気付くことが出来ます。
先入観だけで人を判断するのは危険ですね。
Posted by ピアニスト健太郎 at 2011年01月01日 18:04
明けましておめでとうございます。年賀状はまたあらためて送りますm(._.)m
いろんな意見や情報の速さは2チャンもいいですよね!情報に振り回されない確かな目が大事だと思ってます。私はまだまだ未熟ですが…。
個人的には2チャンを見てるとぐったりと疲れがきます。アマミキョさんの2チャン情報を転載したのですら重いときもあります。だから2チャン転載はあまり読むことできません。ごめんなさい。他は楽しく?勉強?で読んでます。
今年もよろしくお願いします(^人^)
追伸
けっかい2つに増えてます。支援の風が大きくなっているように見えました。今年一年、明るい光で包まれますようお祈りしております。
いろんな意見や情報の速さは2チャンもいいですよね!情報に振り回されない確かな目が大事だと思ってます。私はまだまだ未熟ですが…。
個人的には2チャンを見てるとぐったりと疲れがきます。アマミキョさんの2チャン情報を転載したのですら重いときもあります。だから2チャン転載はあまり読むことできません。ごめんなさい。他は楽しく?勉強?で読んでます。
今年もよろしくお願いします(^人^)
追伸
けっかい2つに増えてます。支援の風が大きくなっているように見えました。今年一年、明るい光で包まれますようお祈りしております。
Posted by はれママ at 2011年01月01日 20:40
2chコメントのほとんどはガセと悪魔側から見た言い分じゃね?
Posted by とっちー at 2011年01月02日 00:29
明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願いいたします。
2ちゃんねるに関して、未来館の講師の方(霊感の強い方らしい)
がこう言われたそうです。
----------------------------------------------------------------------
「インターネットでも霊と通じることはあるんですか?」
との質問に対し、
「あまり無いけど、2ちゃんねるはやめた方がいいよ」、
「霊感が強くなればなるほど、2ちゃんねるは見れなくなる。
◎◎のことを間違って書いている板なんて、下手すると霊障に
なるよ。」
----------------------------------------------------------------------
真偽のほどは分かりません。ただ、個人的には2ちゃんねるを
見ていると、「疑(ぎ)」の心が生まれてきそうで怖い感じがします。
自分がしっかりしていれば、あまり問題ないのでしょうけど・・・
本年も宜しくお願いいたします。
2ちゃんねるに関して、未来館の講師の方(霊感の強い方らしい)
がこう言われたそうです。
----------------------------------------------------------------------
「インターネットでも霊と通じることはあるんですか?」
との質問に対し、
「あまり無いけど、2ちゃんねるはやめた方がいいよ」、
「霊感が強くなればなるほど、2ちゃんねるは見れなくなる。
◎◎のことを間違って書いている板なんて、下手すると霊障に
なるよ。」
----------------------------------------------------------------------
真偽のほどは分かりません。ただ、個人的には2ちゃんねるを
見ていると、「疑(ぎ)」の心が生まれてきそうで怖い感じがします。
自分がしっかりしていれば、あまり問題ないのでしょうけど・・・
Posted by チャセリン at 2011年01月02日 07:23
>2chコメントのほとんどはガセと悪魔側から見た言い分じゃね?
やっぱりそうなのかも!引き寄せられないように強くなりたいです。
やっぱりそうなのかも!引き寄せられないように強くなりたいです。
Posted by はれママ at 2011年01月02日 07:26
あけましておめでとうございます。
俺も2ちゃんねるは苦手というか、生理的に好きになれませんねえ。
インターネット中毒ってようするに情報中毒だと思う。インターネットは確かにいろんな情報を素早く入手できますが、それだけに偏っていたら当然考え方も偏りそう。
様々な知識をバランスよく吸収していたら、必ず知識量に見合う道徳感みたいなものも備わるのではないかと思います。
俺も2ちゃんねるは苦手というか、生理的に好きになれませんねえ。
インターネット中毒ってようするに情報中毒だと思う。インターネットは確かにいろんな情報を素早く入手できますが、それだけに偏っていたら当然考え方も偏りそう。
様々な知識をバランスよく吸収していたら、必ず知識量に見合う道徳感みたいなものも備わるのではないかと思います。
Posted by 一般人 at 2011年01月02日 11:22
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |