沖縄知事選の結果について思う
2014年11月17日
これは面白いことになりましたね。
これで、沖縄の政党政治には、明確な保守層がいないということが鮮明になりました。
正確にいえば、
「自民党は分裂し、公明党は自主投票にし、結果的に共産党などの野党が推薦した元自民党幹部が、
反政府の公約を掲げて当選した」
ということです。
沖縄の皆さんには本当に申し訳ないのですが、率直な一般人目線からの感想を言わせていただきます。
「沖縄県人は基地問題という非常に重要な国防問題を、政権与党下の政党でさえも【党利党略】と【金】でしか考えていない」
ということが、これでハッキリしました。
そして、私は重要なことを明記しておきます。
沖縄に親中路線が色濃く入るきっかけとなった、習近平と仲井真前知事との交流を作ったのは、公明党だという事実です。
(これは惠隆之介先生からお聞きしました)
では、この沖縄の現状は、一体誰の責任なのでしょうか?
私は、この責任は国と日教組にあると考えます。
国が長年してきた補助金漬けが、沖縄の人々に「国への依存とゆすりたかり」を刷り込んでしまったのです。
そして、沖縄県教祖は、子供達に「沖縄戦の悲劇と米軍基地の横暴」を通じて、「本土から不当に扱われている沖縄」を強調する教育を刷り込み続けました。
奄美大島は、沖縄から学ばねばなりません。
補助金漬けになり、それに感謝することを忘れ、歴史の悲劇のみを見つめ、
国への依存を当然のようにして、権利ばかりを主張する姿は、
外から見たときに、ここまで醜く見苦しいものになるということを。
この選択は、沖縄の人々にとって、非常に厳しい結果をもたらすものと思います。
おそらく、これまで保守層のなかにあった「沖縄への同情」はこれで完全に引いていくのではないかと思います。
たしかに大東亜戦争において、沖縄は未曾有の被害を受けました。
その後、他に選択肢がなかったとはいえ、国の外交政策のために本土から切り離され、
先祖の土地を無理やり米軍にとられた地元の方々の悲しみ、苦しみは、筆舌に尽くしがたいというのも分かります。
しかし、今回の結果で私は、その沖縄の過去を慮ることをやめました。
なぜなら、沖縄にいくら理解し同情しても、
沖縄は、ゆすりたかりをやめないどころか、ますますエスカレートさせていくということが、
この選挙の結果で明らかになったからです。
伊波普猷や惠隆之介先生が「沖縄県人は恩知らずが多い」と言われていた理由が、これで分かったように思います。
悲しむべきことですが、それが、この選挙の結果なのです。
自民党は分裂すべきではなかった。
公明党は責任を持って党の方針の元投票すべきだった。
共産党はあくまで独自候補を出すべきだった。
それぞれの立場から見ても、異常な状態が現在の沖縄です。
では、それを正せるのは誰か?
それは、沖縄の人々自身です。
どうか、沖縄の人々に、早く気づいてほしい。
その道は、沖縄を滅びに至らしめる道であると。
正しき道とは、「日本」に還る道であると。
そして私は思うのです。
奄美は保守の砦であってほしい。
奄美は奄美のことのみを思うのではなく、沖縄に日本に良き影響を与えられるようなってほしい。
それが私が惠隆之介先生を過去二度奄美にお招きした理由であります。
奄美から沖縄に保守思想を、日本精神の素晴らしさを、正しき歴史観を、伝えたいのです。
どうか、奄美の人々が沖縄に知らせてほしい。
そのために、奄美の皆様にも、日本精神とは何かを、今一度、考えていただきたい。
奄美とは、本土と沖縄を繋ぐ、「日本精神の道の島」であってほしい。
それが私の願いです。
奄美精神とはなにか。日本精神とはなにか。
奄美の人々が帰属すべきアイデンティティとはなにか。
それを、奄美自身がつかみとり、
誇りをもって、本土と沖縄を繋ぐ「思想の道の島」となっていただきたいと思います。
イスラエル問題と今目の前にある中国軍からの核攻撃危機(リアルな話です)
何故か国が発表しない国内ワクチン重症化予防データと、調査しない未曾有の超過死亡数(お察しください)
G7が招く国難とその他徒然
LGBTQに配慮した「男女別トイレ撤廃」という世紀の愚行について。
日本を蝕む病理「保身」とは また保身を破る道とは
自分の心を観察するとはどういう事か・初級
何故か国が発表しない国内ワクチン重症化予防データと、調査しない未曾有の超過死亡数(お察しください)
G7が招く国難とその他徒然
LGBTQに配慮した「男女別トイレ撤廃」という世紀の愚行について。
日本を蝕む病理「保身」とは また保身を破る道とは
自分の心を観察するとはどういう事か・初級
Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 11:59│Comments(0)
│つぶやき
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。