やっと「広田弘毅の霊言」読んだの
2014年08月30日
(宗教ネタ注意)
「首相官邸の幽霊の正体」(幸福の科学出版)を読みました。
広田さん、すごい人じゃん!!!
岸信介も霊指導してたとか!!!
これ、もっと早く読むべきだったわ・・・・・。
このなかでは、広田さんが一番政治家として冷静な意見だし。
(そりゃそうだ、政治家だもん)
一番驚いたのは、広田弘毅霊が「改憲派の本尊的存在」ということでした。
「この国は聖徳太子以来、独自憲法が主体」という広田さんの言葉には、激しくうなづいてました!
この方、経歴も異色で、A級戦犯のなかでは唯一、たたきあげの政治家なんですよね。(他はすべて軍人)
連合国側からも、もっとも死刑判決に異論が出た方でもある。
あくまで私の印象ですが、どうもこの方、総裁先生を「神々の主」と評してるあたり、
縁者がすでに当会にいる気がしてならないんですが、どうでしょう???
この書籍「首相官邸の幽霊の正体」の三霊人(東条英機・近衛文麿・広田弘毅)のなかで、
ずば抜けて当会との親和性が高い発言内容が、どうにも気になりました。
この感覚、以前聞いた「賀茂光栄の霊言」と似たものを感じます。
賀茂光栄と広田弘毅が関係があるということではなく、当会との親和性という点に関してですね。
うーん。なかなか興味深いです。
これで私がHSの本をちゃんと読んでないことがバレた(笑)
だってー、本が出すぎておいつけないんだもん・・・・
(;ω;)
総裁先生、マジで働きすぎです・・・・・
(総裁の書籍はほとんど映像配信されてる法話や霊言の書き起こし。ゴーストライター入る余地なし)
本の出るペースが一日一冊とか、もう普通の作家でも過労死レベルです・・・
この前なんか、当日収録された法話が、次の日には本になってるとか、もうありえない速さ!!!
これ、たぶん出版業界にとっても異例の状態だと思う。
総裁先生、今年にはいってまともに連休とかとってないような・・・・
他の宗教団体の教祖みたいに、もっとゆっくりしてください・・・・。
゚(゚´Д`゚)゚
イスラエル問題と今目の前にある中国軍からの核攻撃危機(リアルな話です)
何故か国が発表しない国内ワクチン重症化予防データと、調査しない未曾有の超過死亡数(お察しください)
G7が招く国難とその他徒然
LGBTQに配慮した「男女別トイレ撤廃」という世紀の愚行について。
日本を蝕む病理「保身」とは また保身を破る道とは
自分の心を観察するとはどういう事か・初級
何故か国が発表しない国内ワクチン重症化予防データと、調査しない未曾有の超過死亡数(お察しください)
G7が招く国難とその他徒然
LGBTQに配慮した「男女別トイレ撤廃」という世紀の愚行について。
日本を蝕む病理「保身」とは また保身を破る道とは
自分の心を観察するとはどういう事か・初級
Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 01:47│Comments(4)
│つぶやき
この記事へのコメント
杉原千畝も、広田弘毅のことを心から尊敬していたようですね。
Posted by 星に願いを at 2014年08月30日 11:30
東北地方に住んでいる身ですが、雪が例年より多く雪片付けをしているときに、自身の車が雪で立ち往生しているときに救世主が現われましたね。
幽霊の本と言えばあれですが、これが読みたくて買いに行こうとしていた矢先でしたね。
助け舟が現われて、雪というより氷を削り車が出られて買いに行く事ができましたね。
なんか、不思議でした。
幽霊の本と言えばあれですが、これが読みたくて買いに行こうとしていた矢先でしたね。
助け舟が現われて、雪というより氷を削り車が出られて買いに行く事ができましたね。
なんか、不思議でした。
Posted by 泣き虫ウンモ at 2014年08月30日 22:55
こんばんは。
広田弘毅といえば、城山三郎の「落日燃ゆ」が有名ですが・・・
小説を書くにあたり、広田弘毅のご遺族に城山三郎が話を聞きにいこうとしても、門前払いの状態だったそうです。理由は、戦後家族が戦犯でいわれのない非難を受けたことはもちろん、広田弘毅の遺言で、インタビューは受けないように、とのことだったそうです。
一切言い訳はしない、との事だったそうですが、広田弘毅の家族の一人が、城山三郎が懇意にしてた方の親友で、何とかインタビューを出来たそうです。
また、広田弘毅が土地を買うのに、「広田さんなら安く売る」という誘いを断り、家族には「政治家は相場より安いものには手を出してはならない」と言っていたそうで・・・
利益や名声をあえて避けて来た人生を送ってこられた、立派な方なんだなという印象でした。
広田弘毅といえば、城山三郎の「落日燃ゆ」が有名ですが・・・
小説を書くにあたり、広田弘毅のご遺族に城山三郎が話を聞きにいこうとしても、門前払いの状態だったそうです。理由は、戦後家族が戦犯でいわれのない非難を受けたことはもちろん、広田弘毅の遺言で、インタビューは受けないように、とのことだったそうです。
一切言い訳はしない、との事だったそうですが、広田弘毅の家族の一人が、城山三郎が懇意にしてた方の親友で、何とかインタビューを出来たそうです。
また、広田弘毅が土地を買うのに、「広田さんなら安く売る」という誘いを断り、家族には「政治家は相場より安いものには手を出してはならない」と言っていたそうで・・・
利益や名声をあえて避けて来た人生を送ってこられた、立派な方なんだなという印象でした。
Posted by ふりふり at 2014年09月01日 22:21
>星さん
マジで!?
そりゃすごい!!!
>泣き虫ウンモさん
東北なんだ!
雪に憧れてる南国人としてうらやましいです。
でも、実際住むと大変だろうなぁ・・・・
>ふりふりさん
この方の霊言を別途収録していただきたいです。
かなりすごい方だと思います。
「改憲派の本尊」と名乗るからには、たぶん相当のクラスかと。
マジで!?
そりゃすごい!!!
>泣き虫ウンモさん
東北なんだ!
雪に憧れてる南国人としてうらやましいです。
でも、実際住むと大変だろうなぁ・・・・
>ふりふりさん
この方の霊言を別途収録していただきたいです。
かなりすごい方だと思います。
「改憲派の本尊」と名乗るからには、たぶん相当のクラスかと。
Posted by アマミキョ(野崎りの)
at 2014年11月22日 09:40

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。