しーまブログ 日記/一般奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

【提案】湯湾岳の希少植物を培養育成・販売してはいかがでしょう?

2014年08月10日

先月、私は母といつものようにマテリアの滝にパワーストーンを浸けに行きました。

石を浸けている間、私は湯湾岳の中腹にある水路にお参りに行きました。

足の悪い母を駐車場にのこし、十数分後山を降りて駐車場に戻ると、

母が「さっき、車の音聞こえなかった?」

私「いや、全然」

母「ついさっき、向こうから車がきて、男の人が私に車から降りて話しかけてきたのよ。
ボクは見回りしてる者だけど、向こうで怪しい人がいた、おそらく希少植物を採ってるだろうと思うと。あの車はあなたの知り合いか、たぶんあの車の主だろうって。
私があの車の主は知らない人ですよ、私は湯湾岳にお参りにいった娘をここで待ってますよって言ったら、通報しないといけないから、ここは携帯の電波が届かないから電話が通じるところまで降りないとって車走らせたのよ」

私「へぇ~。やっぱりそういう人いるんだね。あの車?」

母「お金もってそうな上等な車なんだけどねぇ」

私「そういえば、こんなことがあったよ」

そこで、以前体験したエピソードを思い出しました。

兄と一緒にパワーストーンを浸けにきたとき、兄と二人でマテリアの滝の前の駐車場に戻ると、車が走ってきて、話しかけられました。

知らないおじさん「あんたたち、こんなところで何してるの?」

私「あ、パワーストーンを滝に浸けさせてもらいにきました(と両手に抱えていたカゴの中身を見せる)」

知らないおじさん「・・・あ、そうなの。いや、実はさっき通報があってね。怪しい二人組が希少植物を盗みにきたんんじゃないかって。」

私「たしかに怪しい二人組ですね(笑)」

知らないおじさん「いや、わるかったね。じゃあね」



この以前の体験とつなぎ合わせ、やはり湯湾岳周辺では希少植物の盗掘行為がそれだけ多いのだろうと思いました。





そこで提案なのですが、

湯湾岳の希少植物を培養で増やして、大和村のブランド品として限定販売されてはいかがでしょうか?

以前、たしか喜界島の方だったか、テンバイを培養で増やして販売されていた業者さんがおられましたよね。

あのように、1本の親株(昔から持っている方から提供していただくなどして)から培養して株を増やして、

その増やした株を売れば、大和村のブランドにもなりますし、希少価値から盗掘されることもなくなるのではないでしょうか?

もちろん、環境の保全は非常に重要ですし、それに力を入れてくださってる役場やボランティアの方々はとってもありがたいご存在です。

環境保全、盗掘監視のお仕事を尊重させていただいたうえで、

いっそこの希少性を逆手にとり、「大和村ブランドとして商業ベースにのせることで盗掘の必要性を無くしてしまう」というのも、一つの手ではないかと思います。

世界遺産になれば、おそらく盗掘はもっともっと増えるでしょうし、どれだけ見回りをしてもいたちごっこだと思います。


大和村の皆様、いかがでしょうか!

(*'ω'*)ノ
















29日・30日の「うさとの服と島ののの展 と ゆらい処」&「愛かな工房祭」私もブース出店いたします✩
久々のアマンデー清掃奉仕 
古神道口伝に残されていた『海神国』の場所 ~第73代武内宿禰こと竹内睦泰さんの書籍より
女神アマミコ・男神シニレクのキャライラストができました!!
山羊島にあるパワースポット!!
奄美「女神の島」ビジョン構想 市役所ワークショップにて①
 各市町村はすでに神話を観光宣伝に使っているので奄美も神話押しでいかが (2017-09-08 02:36)
 29日・30日の「うさとの服と島ののの展 と ゆらい処」&「愛かな工房祭」私もブース出店いたします✩ (2017-04-29 09:09)
 奄美で真剣にこれを応用したい。『80歳でパソコン・タブレットを使いこなす「葉っぱビジネス」の達人おばあちゃん』 (2017-04-28 00:35)
 久々のアマンデー清掃奉仕  (2017-04-25 02:02)
 古神道口伝に残されていた『海神国』の場所 ~第73代武内宿禰こと竹内睦泰さんの書籍より (2016-12-02 03:22)
 女神アマミコ・男神シニレクのキャライラストができました!! (2016-01-02 14:05)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【提案】湯湾岳の希少植物を培養育成・販売してはいかがでしょう?
    コメント(0)