しーまブログ 日記/一般奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

ある一般ピープルの話

2010年09月06日

ある私事で、一般ピープルな某氏をお招きした。

某氏はいまアイフォーンがスゴイこと、仕事の効率がすさまじくあがることなど、いろんな話をしてくださった。

その中での会話。

「もう、これ(アイフォーン)手放せないよね。これで2ちゃんねるとか見たら止まんないもん」

「あー、わかります(笑)」

「しかし島の人たちは頭カタイ人が多いよね!(ちなみに某氏もれっきとした島人です)2ちゃんねる見てたらすごい右翼みたいに思われるじゃない。あれっておかしいよね~」

「あははっははははっはは!(笑)」

「僕さ、よく学校の先生とか、先生引退した人と話すんだよ。2ちゃんの話したら露骨にイヤな顔するもん(笑)すごい怒鳴られたこともあるよ!「あんたは右翼ね!」ってね。

右翼ってなんだろう。徳之島に米軍基地反対ってしか言わないから、じゃあ中国に対する国防はどうするんですかね?って言っただけなんだよ?これは右翼かなぁ?」

「右翼でも何でもないですね。右翼ってのは「教育勅語を復活しろ!天皇陛下のご真影を学校で拝礼しろ!」って意見でしょ」

「でも、ああいう人たちには自分達の『平和を愛する崇高な九条精神をふみにじる』イコール『右翼』になるみたいなんだよね」

「なんつーか、一面的ですねぇ」

「でも僕もそんな教育をうけたんだよね。だから偏った見方って恐ろしいんだって2ちゃんねるではじめて知ったクチだしね」

「あー、私もいただきましたよ社会科の先生方から。従軍慰安婦(笑)とか平和憲法が世界で一番!(笑)とか」

「もう、ダメなんだよね。その意見しかうけいれない。たとえば徳之島の話でも国防としてどうするんだって言ったらそれだけで顔色かわるんだよ?おかしいよね」

「おかしいっちゅーか、無知って罪ですね。平和憲法で拉致被害者取り戻してこいや!」

「そう。外交ってなにかまったく見ようとしないんだもん。なんなのかなぁ。最近はもう某新聞見ると腹立ってくるんだよね。あれ、どう見ても内容おかしいでしょ?偏りまくってるでしょ?」

「あははっはははっははははっは!」

「近所に○○党の人いるけど、その人が言ってるのとほぼ同じこと書いてるもん。ていうか、たとえば徳之島の問題でも「基地賛成派」の意見が見事に無いよね。もう、偏りすぎてムカつくもんね。それでもとってるけど(笑)」

「賛成派っちゅーか、もっと国防まで掘り下げた話書け!ていう投書書きましたけどとりあげてもらえませんでした(笑)」

「僕たまに記者さんとも話すけど、そういう話すると眉しかめるもんね。(笑)記者さんも僕のこと右翼って思うのかな?」

「思われてるでしょうね(笑)」

「なんでかなぁ。どうしてみんな自分と違う意見にも耳を傾けようとしないのかなぁ」

「うーん、一度信じたことを疑うことが怖いのかもしれませんね」

「僕は違う意見も面白いと思うし、だからいろんな意見が忌憚なくかわされてるに2ちゃんねるが好きなんだけどなぁ」




えー、ちなみにこの方は、自民党でも幸福実現党でもありません。(笑)

その一般ピープル某氏のお言葉をどうぞ。

「みんな、もっと政治とか報道のウソに関心もった方がいいと思うんだ。」



そろそろ、考えた方がいいとおもいませんか?



同じカテゴリー(日々の出来事)の記事画像
日々宗教の作法を使って仕事してる霊能者さんが宗教をバカにするこの無知の所業
Hさんからの頂きもの/辻講師はすごい/香りの効能/Pさんさようなら/久々のバックベアード/
「豆福」で同窓生と飲み会
繊細さの代償、大胆さの代償
久々のアマンデー清掃奉仕 
ブログ読者様、奄美三泊四日の旅の巻
同じカテゴリー(日々の出来事)の記事
 スズメさんからのご意見 ~今回のイランからの報復攻撃について (2024-04-14 19:53)
 日々ハルマゲドン (2023-02-04 03:40)
 まっちゃんさんおかえりなさーい✩ (2022-11-25 01:48)
 日々究極秘奥義バイデンジャンプ (2022-05-23 21:24)
 日々むずかしい話題は苦手なのでキラキラ前世の話だけしていたい (2022-05-20 11:26)
 日々気分はシベリア超特急 (2022-05-15 16:35)

Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 23:27│Comments(5)日々の出来事
この記事へのコメント
愛国心や国防について少しでも語ると、すぐ右翼だとレッテルを貼られてしまうような風潮がとても嫌でたまりません。
9条問題に触れることもタブーであるかのような空気をひしひしと感じますね。
Posted by ピアニスト健太郎 at 2010年09月07日 02:54
右翼の定義が人によって異なるのかも知れませんね。

アマミキヨさんが言っているのは、某新聞の昨日までの連載のことかな。
確かに露骨でしたねwちなみに沖縄の県紙、琉球新報や沖縄タイムズはあんなもんじゃないですよ。

某新聞の記事内容に一つ加えておくと、沖縄での米軍による犯罪よりも、中国人の犯罪の方が全国的な統計では圧倒的に高いということかな。


>外交ってなにかまったく見ようとしないんだもん。なんなのかなぁ。最近はもう某新聞見ると腹立ってくるんだよね。あれ、どう見ても内容おかしいでしょ?偏りまくってるでしょ?

確かに偏ってますね。だからといって記者が全員、記事に書いてある通りに考えているかというとそれは間違いです。右左という言い方が適切かは分かりませんが、まあ半々ぐらいでしょうね。

ちなみにおそらくアマミキヨさんが指摘したであろう某新聞のK報道部長は、自他共に認める軍事オタク?で、俺は右よりの人だと感じています。

新聞は記者の本音や思惑(こういう風に世論を誘導してやれ的な感情)はほとんど反映されていません(特にローカル紙)。大勢に迎合する記事を書くんですよ。アマミキヨさんは、新聞とってるけど、辞めようかなって考えるぐらい腹立たしい記事だったんでしょ?
では地元紙が大勢(奄美群島内)の人と真逆の考え方で、記事を書き続けたらどうなるのか。想像に難くないですね。

無知は罪だと思いますが、ソクラテスの言葉もあります。記事を見て無知な記者だと思ったのかも知れませんが、新聞だけを見て「無知」だと判断することこそ、一面的です。以前何度も言いましたが、何度も言わせてください。「新聞が大衆を誘導するのではなく、新聞は大衆に迎合するんです」。

このブログの読者コメントで、どなたかがマスコミは本来の使命を忘れているという書き込みがあったと記憶していますが、「マスコミの本来の使命」ってのは誰が決めたんでしょうね。

ちなみに俺が親しくしているあるA新聞の記者は、ものすごい右寄りですよ(笑)。話題ふってけしかけると、顔が真っ赤になるので面白いw
Posted by 一般人 at 2010年09月07日 10:42
仕方ないじゃあすまないことなんだけど、ある意味仕方のないことと思う。
むかし、黒船が来たとき、実際に見た人が、驚きという生々しい感動と共に、圧倒的迫力おそろしやと伝えたから、なんとなく攘夷といわれても理解できたと想像しています。
しかし、いまは、大東亜戦争、太平洋戦争のつらい記憶、感情に染み入る過去はあるけれど、いまのところ、中国軍は侵略して来るわけでもなく、北朝鮮も日本本土にミサイルをまだ落としてくれていない。

頭で、危険性を考える人には明白な危険がすぐそこまで来ていても、身体で感じたことを中心に感情で考える人には、戦争への嫌悪観と、その嫌悪感から刷り込みやすかった9条信仰、マスコミ上げての東京裁判史観が、根付いてしまっている。

感動や衝撃という感情に訴える事態が起こるまでは、わかってもらえない面があるのかもしれないと、時々思います。

北朝鮮による韓国哨戒艦撃沈と、その後の中国の言動で何か感じて欲しいと願いましたが、どうも・・・ね。

そんなことをこの記事を読んで思いました。
Posted by hara at 2010年09月07日 11:57
民主党代表選が日程近づけば近づくほどに

政界ネタのニュースや暴露スキャンダルでますね
代表選のお一人
愛人スクープ記事がでるらしい

マスコミも片寄り
どっちを応援しているかが明白
だから
マスコミ発表支持率も信じられないです
Posted by ハーナ at 2010年09月10日 11:33
>ピアニスト健太郎さん
まさしく「9条タブー」に、いまこそ穿ちいるべきだと思いますよ。

>一般人さん
だめぇ!それ以上バラしたら一般人さんの身元もばれちゃう!(笑)
「新聞が大衆を誘導するのではなく、新聞は大衆に迎合する」と一般人さんはおっしゃいます。少し厳しい意見かもしれませんが、言わせてください。それは、本来革新派の人々が「二度と繰り返すまじ」としていた過去の過ちそのものではないでしょうか?
たしかにこの奄美という狭い地域では、大衆に迎合することがもっとも無難な選択ということもわかります。しかし不思議なのは、奄美の人々は保守層が多いのに、新聞の内容は革新一色というところでしょうか。
なんというか、もうすこし冒険があってもいいのではないかと思ってしまいます。あまりにサラリーマン的な報道になってはいないでしょうか?報道には社会正義の理念や、公平な報道の義務があるはずです。それが、どうも生活の糧として片方の主張ばかりにのまれすぎている気がするのです。


>haraさん
そうですね。おっしゃるとおりだと思います。
実際、目の前にしないとわからない。それが人なんですよね。

>ハーナさん
だんだんマスコミが報道の統一性を失いつつありますね。
なんというか、もう、それぞれの思惑での数字が見え見えです。(笑)
一番信用ならないのが「内閣の支持率」ですね。(笑)
Posted by アマミキョアマミキョ at 2010年09月10日 14:57
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ある一般ピープルの話
    コメント(5)