しーまブログ 日記/一般奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

奄美高千穂神社の例大祭に、Aさんと参列させていただきました

2013年11月05日

日曜日に奄美高千穂神社でありました例大祭に、Aさんと参列させていただきました。

私は慣れないよそ行きの服で時間ギリギリに到着し冷や汗をかきまくり。お祝い封筒を購入するので精一杯。(お祝い封筒を売ってたお店が、なぜかボールペン売ってなかったの・・・・)

先に着いていらしたAさんにボールペンをお借りして、御初穂料・・・と書いて、やっと準備OK!

手水舎で禊をしてから見てたんですが、参拝される方でこれをしてない人が意外に多い。知らないのか忘れてるのか?

自分が焦りまくって来たくせに、間に合って余裕が出たら周りが見えることに内心苦笑いしながら、Aさんと拝殿内に昇殿し、

たくさんの方がいるのに少しビックリしつつ、後ろの方に席をいただきました。

おっと、Aさんと一緒に、忘れずにお初穂料もご神前に奉納。

しばらくして、例大祭がはじまりました。


浄衣と呼ばれる白い狩衣をお召しになった神職の方々が、太鼓を叩いて、式典がはじまります。

独特の緊張感が周囲に広がり、なんともいえぬ厳かな感じ。

特別な式典なので、ご神前の扉が開けられ、氏神様との距離がぐぐっと近くなります。

神様へのお供物が捧げられる「献饌」も、いつもよりもたくさんのお供物が並びました。

あの果物、おいしそー!!!!!(笑)

今回の参列者代表の玉串奉納は、里秀和議員がされていました。

島唄の奉納は、とてもこぶしのきいた堂々としたお声で、とっても聞いていて気持ちよかったです。

式典が終わったあと、宮司さんから、挨拶のなかで「奄美高千穂神社のご祭神は瓊瓊杵尊(ニニギノミコト)である」ことのご説明をいただく。

すみません、つい最近知りました・・・・・・。

み・・・みっしー!!!!!!(;ω;)

奄美高千穂神社のホームページ。御祭神が瓊瓊杵尊であると掲載されています。
http://takachihojinja.synapse-blog.jp/jinja/2008/03/post-a246.html

そして、最後にお神酒と、お下がりの赤飯、伊勢神宮から届いた神宮大麻(天照大神のご神符)、暦をいただく。

外でAさんとTさんと手水舎のところで立ち話していると、そこに神主DJさんが。

すかさず私、

「神宮大麻のお祀り方法について教えていただきたいのですが・・・」

神主DJさんから、非常にわかりやすいお言葉でご説明いただきました。


・できれば神棚にお祀りするのがベスト

・神棚がない場合は目線より上の棚

・棚もない場合は壁のサンにかける形で

・壁のサンもなければ、両面テープなどで壁に貼る。画鋲などは使ってはいけない
(貼る方角は太陽に向かう方角が望ましいが、構造上できない場合はお祀りするに適した場所で可)

・できたら朝お水を捧げ、夕にお水を下げるのが望ましい



なるほど!さすが神主DJさん!ちなみに私は壁のサンにかける派でした!

そしてその夜、Aさんからメールが。

なんとAさん、例大祭でいただいた神宮大麻をお祀りするための神棚を、ネットで注文されたそうです!!!!!

「隊長さんの講演会のときのお話にも『お祀り』ってあったし、これを機に、ちゃんとやろうかなぁ~と。野崎さん、お誘いくださってありがとうございました」

Aさん、こちらこそ、本当にありがとうございましたー!!!!!!




しかし、高千穂神社の御祭神が瓊瓊杵尊だったとは・・・・。

そして応神天皇だったとは!!!!(笑)

なんか、繋がりすぎてていろいろおもしろすぎるんですが(笑)








お赤飯、むちゃくちゃもちもちして美味しかったです。(笑)
















同じカテゴリー(日々の出来事)の記事画像
日々宗教の作法を使って仕事してる霊能者さんが宗教をバカにするこの無知の所業
Hさんからの頂きもの/辻講師はすごい/香りの効能/Pさんさようなら/久々のバックベアード/
「豆福」で同窓生と飲み会
繊細さの代償、大胆さの代償
久々のアマンデー清掃奉仕 
ブログ読者様、奄美三泊四日の旅の巻
同じカテゴリー(日々の出来事)の記事
 スズメさんからのご意見 ~今回のイランからの報復攻撃について (2024-04-14 19:53)
 日々ハルマゲドン (2023-02-04 03:40)
 まっちゃんさんおかえりなさーい✩ (2022-11-25 01:48)
 日々究極秘奥義バイデンジャンプ (2022-05-23 21:24)
 日々むずかしい話題は苦手なのでキラキラ前世の話だけしていたい (2022-05-20 11:26)
 日々気分はシベリア超特急 (2022-05-15 16:35)

Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 18:17│Comments(3)日々の出来事
この記事へのコメント
ちなみに、御神札は、仏壇のある部屋とは別の部屋でお祀りする… ということもちょっとしたポイントでしょうか。
Posted by 七菜子 at 2013年11月05日 19:31
>七菜子さん
たしかにそこは重要ですよね!
ご先祖様と神様は別の場所とお祀りするのが礼儀・・・だそうです。
うちは同じ部屋でお祀りしてます・・・すみません(;ω;)
Posted by アマミちゃんアマミちゃん at 2013年11月09日 00:30
追伸

同じ部屋でお祀りしてるのは、明るいお部屋が一部屋しかないからです。
実家のことなんですが、どうにかしないとなぁ~~~
Posted by アマミちゃんアマミちゃん at 2013年11月09日 00:32
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
奄美高千穂神社の例大祭に、Aさんと参列させていただきました
    コメント(3)