しーまブログ 日記/一般奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

7月1日『「幸福実現党の心」&「田中角栄との対話」』(4)

2010年07月09日

「幸福実現党観察日記」さんから
………………………

7月1日『「幸福実現党の心」&「田中角栄との対話」』(4)

……続いて質問者が交代し、黒川政調会長が座る。
黒川政調会長に、角栄氏は、「凄い勉強家だなあ。感じてくる。伝わってくるよ。凄い勉強家だなあ」と繰りかえす。
だが、前回の霊言の林幹事長と最初区別がつきづらかったのか、「君だだったかなあ?」「そうだよなあ、ちょっと違うかた「そうだよなあ、ちょっと違うかたの気がして」
と答える。

【交通革命が発展のカギ】

黒川政調会長「私も今日、上越新幹線、乗って参りまして、ノンストップで1時間半で東京から……」
角栄氏「そんないいのあるのか!……総裁は2時間以上かかったのに?」(笑)
黒川政調会長「は、申し訳ありません」(笑)
角栄氏「君の新幹線は(総裁のより)いいの?」(笑)
黒川政調会長「朝一ので。(笑)ありがとうございます。」

というやりとりの後で、交通革命の話になる。
以下、角栄氏の言葉。

・やっぱりそれはトンネル掘って、ダイナマイトぶっとばさないと駄目。未来は開けない。
・交通革命っていうのはね、日本を発展させた原動力ですよ。間違いない。戦後の発展は交通革命です。
・あなた方も、未来交通革命を起こそうとしてるんでしょ?これは絶対!誰かがやりますから。あなた方やらなくても、必ず誰かがやらなければいけないことなので、今、打ち出してるちゅうことは大事なことだ。
やがてそれは後押しが出てくる。
・民主党はもう、先がない。一生懸命、無駄金だけ捜してたら、この先、仕事がないでしょ。

(小生註:「交通革命」は、すべての産業の原動力だ、という実現党の考え方。
幸福実現党の経済政策は、減税だけではない。
リニア交通の普及という実現党の公約は、「日本に再び高度成長をもたらす」ための、経済政策の重要な柱だったのだ)

【好景気なくして福祉なし】

黒川政調会長「私たちも、全国に整備新幹線とか、高速道路をされた田中角栄先生の思いを(継いで)、リニアモーターカーを全国に敷かせていただきたいと思っておりますけれども、今、菅首相が第三の道ということをおっしゃって、『第一の道である田中角栄先生方の公共事業は、もう時代遅れだ』と」
角栄氏「なんちゅうことをっ!(憤慨しつつ)なんていうことを、なんていうことを!」

黒川政調会長「菅首相は『公共事業にはもう投資効果もない。今は、増税して、医療とか福祉に使うべきだ』と、第三の道をおっしゃっているんですけども、田中角栄先生から見て、菅総理の誤りがありましたら御指導たまわりたく……」

……以下、角栄氏の回答。

・その考え方は根本的に誤ってるよ!あなたねえ、不況つくってねえ、老人福祉なんてありえないよ!
あるわけないじゃないですか!
老人なんて、不況になったら一番、捨てられるの決まってるじゃないですか!
不況なのに働かない老人に金いっぱい払うなんて許されるわけがない。
この論理がわからないのか。これがわからないのだったら、彼なあ、駄目だわ。

・増税だけかけて老人福祉するなんて、これは無理な話。絶対間違っている。
・老人はダム工事はできない。
だけど若い人は出来る。
若い人を使って、経済効果を出し、景気がよくなり、金が余っていればそれで老人に福祉の金でてくるんです。若い人に仕事が無く、不況おこして老人福祉やったら、老人は「早く死んでくれ!」って、みなにいわれる。
・好景気無くして、老人福祉は、ありえない。

【民主党は、年寄りを真っ先に切り捨てる】

・好景気つくらなければ老人福祉なんてありえない。一番先に切られるのはここですよ。

・「最小不幸社会」って老人のために実はいってるんじゃないかと、ワシは思うよ。
どうみてもこれは、「三食食べれるだけでも有難いと思って下さい」と老人を説得する材料だ。

・騙されないように、彼(菅首相)は詭弁をすごく使って誤魔化すのが上手い。
・景気よくして、若い人達に収入、増やしてやらないと、年寄りの方に一生懸命、尽くそうっていうところまでいかない。
・自分達が食べていけず、子供を養わなきゃいけない世代に、「お年寄りと子供どっちとるか」っていったら、将来、社会的戦力になる子供の方を育てる金が必要経費。
子供は自分で生きていけないから。
でも、年寄りの方は簡単に待遇を下げられるので、先にやられますよ。

【若い層を増やせ!そうでなければ、年寄りはガス室送りになってしまう】

・国民の収入の方を、増やさないで、老人福祉だけいって、で、増税かけたら、絶対にこの国を、壊します。間違ってます。完全な間違いです。
・まず最初に富を創造していかないと駄目。
・若い人にもっと収入ドンドン増やして貰って、働く場をつくって、最後、人手が足りないぐらいにしないといけない。
・人手が足りないような状況で、子供を産むか、外国から若い人いれて、働いて貰うかと……その程度の包容力がなかったら、社会は進展しない。
・老人は若い層を増やすように一生懸命、言わないと将来的にガス室行き、ホントなっちゃうよ。
・これ絶対だめだよ。菅さん間違ってる。

【もし、菅首相が田中角栄氏と同時期のライバルだったら……】

黒川政調会長「マスコミも有権者も、公共事業・公共投資は、利権誘導・財政赤字の拡大だと非難しているが……」

角栄氏回答。
・今、目指しているのは国家社会主義なんだろ?今時、社会主義めざしたって貧乏なる決まってます。民主党は「貧乏神」政権。「貧乏神」は、もうどうしょうもない。
・私の時代に、菅さんが政敵ぐらいのレベルの居たとしたら、こんなものねえ……
「豪雪地帯に、雪が降るからトンネル通すなんて、そんな馬鹿なことをしてどうするんだ!雪の中、埋もれてろ」と、そういうよ、絶対に。じっとしてたらいんだって、言うに決まっている。

(小生註:この部分の角栄氏の言葉の前提になっている事実を、有名ではありますが、以下に記載。

田中角栄氏の選挙区は、日本の背骨といわれる大山脈の麓の豪雪地帯。
山沿いは、毎年、数メートルを超すひどい雪に苦しめられ、交通は隔絶し、産業も発達しなかった。
角栄氏は「明治以来の政府は日本海岸に金をびた一文出さなかった」といい、この県は「独立国家」「鎖国」だといった。
どのくらい遅れた地域だったかというと、県の国道舗装率は4%ほどで、当時の全国平均の五分の一。なにせ、冬の間、雪に閉ざされる集落では、地元の人が手掘りのトンネルで「道」を確保していたのだ。
一方、山脈を一つ超えた関東では冬でも天候が良い、スマートな別天地。
角栄氏は、「あの山脈をダイナマイトでふっ飛ばそう。そうすれば、この土地に雪は降らない。そしてその土を日本海に運んで県下の島と陸繋ぎにしようじゃないか!」と言ったのだ。
その言葉だけでも住民に感激の涙を流させたが、実際に、日本の背骨に当たる長大な山脈を掘り抜いて日本一の大トンネルをつくり、道路で日本海岸と関東を結びつけ、新幹線まで通したのだ。
選挙区の人々の生活は魔法のように向上した。
皆は心底驚き、以来、田中角栄氏の元にたくさんの陳情がいくようになった。山脈を抜け出て日本海岸に入った新幹線の駅には、角栄氏の銅像が建っている。

……とまあ、そんな地元の人にとって菅首相が言いそうな
「豪雪地帯なら埋まっておけ」
というのは、激昂モノの発言なのであるはず……なのだが、選挙区は民主党が強い。まだまだ洗脳がとけていないのだな)

【不幸から脱出して世のために尽くせ……民主党は原始還りを進めている】

・「豪雪地帯だから埋まっておけ」では駄目なんだよ。未来志向じゃない。発展しないよね。
・こういう考えの人はやっぱり、国を貧しくして、それに耐えろ、というだろう。・これは、なんかよっぱどこの人、心の中の不幸体験があるんじゃないかなあ。
・私は不幸体験があっても、それから脱出して、世の中のために尽くそうとする人間の方が好きだ。
・(菅首相に)不幸体験が何かあるのかも知れないけれども、だから他の人にも不幸になれ、という風な考え方の人はあまり好きじゃあないです。
・豊かな人、憎んでいるんでしょ。土建屋なんかみんな悪人だと思ってるんでしょ。きっと思っている。
・しかし物をつくっていく人って言うのは偉いんだよ。土建屋がなかったらねえ、道路だってできなきゃ、学校もできなきゃ、トンネルも出来なきゃ、列車も走らないし、家だって建たない。だから物をつくっていくのは偉いことなんだよ。

・文明そのものの否定だ。原始時代に戻れっていうんだろう?
・国の民営案をすり潰した法案は……縄文式人、弥生式人、その時代に還りたいのかい?
・原始時代で、米や小麦もなく、栃の実、栗の実、これを晒して灰汁を抜いて丸めて焼いたもの、火を使ったらCO2出るから、天日で焼くしたないものを食べる、こんな時代に戻りたいかい?

(小生註:「道路は文化、文化は道路」「日本の産業の根本的な再興をするためには道路整備以外にないんだ」というのが、生前の角栄氏の持論だった。その公共事業を止める民主党は、まさに「ドングリのクレープ」状態に日本を戻す悪政を実行しようとしていると、角栄氏には見えているはずである)

【新・日本列島改造論①宇宙ステーション・エレベーター】

・ドングリのクレープ主食にしたいんだったら、それでいいよ。だけど文明ちゅうのはそんなもんじゃないだろう。
・平成二十何年か知らんけどさ、今の時代で「日本列島改造論」もってきたら、スケールが全然、違う。
・君らがまだいってないことを言ってやるよ。ワシだったら、空に宇宙ステーションを浮かべてだなあ、それと地上との間をエレベーターで上がったり、降りたりするようにするなあ、はっはっはっ!第二大東京タワーなんてそんなちっこい物、要らない!はっはっはっ!
・もう成層圏超えて宇宙ステーションを止めて、それから直接エレベーターで地上から行ったり来たり、そのぐらいやらないと面白く無いじゃないか。
・世界を見下ろすんだ。
「はっはっはっ!あそこに武器が、あそこにミサイル作ってるわ」とか、面白いわなあ。


【新・日本列島改造論②海底牧場】

・ドンドン新しい道を拓かなきゃいかんな。海だってドンドン。
・海底都市もつくっておいたほうがええ。「日本海」っていうんだろう。日本海っていう名前変えるようと運動しているとこもあるんだろうが、日本海は日本海なんだから、日本の海なんだよっ!(笑)
・海底にやっぱり施設を作らないと、海底牧場は日本海に作った方がいいよ。
・上だけ、島が、岩が上に出てるとこが領海、この周りが領海法で日本の領海内になってますとかいっている。
・けど、日本海海底に海底牧場つくって、で、海の生き物ここで飼う。養殖・放牧する。マグロの自然養殖とかね、いろいろ海の魚や、海の幸をつくる。そういう作業もして欲しい。
・もうちょっと夢のある道を開いて欲しい。
・公共工事を馬鹿にしてたらねえ、未来なんて、君、ありませんよ。
・この、管は駄目なあ。アカン!。アカン、空き缶(笑)、空き缶内閣、ほんとその通りだわ。これどうしょうもない、空き缶は、もう屑籠に捨てられるしかないんだろう。もうすぐ屑籠に捨てられるよ。これ。駄目だなあ。

……以下は次回、黒川政調会長質問、「大事業を成功させるための、官僚の操縦術について」より。


同じカテゴリー(幸福実現党)の記事画像
(幸福実現党)遅すぎたゼロ金利復活(転載)
朝立ちしたがな!
アマミちゃんは小心者
「共産党宣言」を葬り去る  フジサンケイビジネスアイ
同じカテゴリー(幸福実現党)の記事
 世界恐慌をサバイバルする。3つのマインドセット。コロナ倒産、失業、自殺、本当に困っている人へ。(及川幸久) (2021-01-18 22:14)
 大川隆法総裁先生ご収録霊言『司馬遼太郎「愛国心」を語る』を拝聴致しました(ネタバレなし!) (2018-04-27 19:39)
 幸福実現党の主張が3分で分かる/経済学者高橋洋一先生がアツイ (2017-10-19 23:10)
 ミサイルから家族を守るために、最低限の備えを!【幸福実現党】 (2017-04-27 20:39)
 幸福実現党ご支援御礼 (2014-12-16 00:02)
 幸福実現党に、皆様のお力をお貸しください (2014-12-09 13:15)

Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 09:06│Comments(4)幸福実現党
この記事へのコメント
7月6日付の記事への私の投稿に2件ほどコメントを下さっていたので
それに関しての私の意見を言っておきたいと思います。幸福実現党の
政策にリニア建設がありますが既にJR東海が東京―大阪間を自分で
開通させる事を発表しています。それ以上をしようとすれば莫大な
税金投入が必要になりますが果たして黒字化できるでしょうか?
これを黒字化しようとすれば大量の観光客と移民を狭い日本に呼び
込まざるを得ないが私は少なくとも移民政策には賛同しかねます。
いつまでも公共事業で雇用を維持する事がむしろ国の衰退を招くと
思うのです。どうしても雇用のための事業の創出となるでしょう。
そこで堀江貴文氏や小飼弾氏・東浩紀氏らが提唱しはじめている
ベーシック・インカム(BI)が実は経済成長の切り札になり得る
のです。BIは単純に言えば全ての国民に最低の生活費を配る分け
ですがこれで無駄な行政コストは激減します。最低賃金保障も必要
なく社員の解雇も自由にできます。堀江氏らの考えによれば働く
意欲の無い人に無理に働いて貰うより働きたい人だけで仕事をした
方が今より遥かに高い業績を出せるという事です。働きたくない人
には最低の生活保障金は上げるから自分たちの邪魔だけはしないで
ねという事のようです。しかし、これは実は『理想の未来社会』の
姿と言えませんでしょうか?全ての人が飢える事無く自分に合った
生き方を選択して人生を歩めるのです。是非、こちらの動画をご覧
になってて下さいませ。(ちょっと時間が長いので暇な時にでも)

朝までニコニコ生激論 テーマ『ベーシック・インカム(キリッ』vol.1~vol.11
http://www.nicovideo.jp/watch/nl9886303

ちなみにベーシック・インカムは老人にも若者にも公平な制度です。
Posted by 政治ウォッチャー at 2010年07月10日 00:55
参議院選挙の結果がもうすぐ出そろいます。
幸福実現党は残念な結果になりそうですが、民主党は過半数を割り、
政策の議論の余地が残りほっとしました。

選挙が終わり今更なのですが、未来に関わる問題だと思うので、
政治ウォッチャーさんの提示されている、ベーシックインカムを見てみました。
ウィキペディアにもよくまとまっていました。

ベーシックインカムの支持者は、左翼ではなく、ポストモダニストであると
いう印象を受けました。
東浩紀氏がその支持者となっていることも頷けました。

ベーシックインカムは、確かに、
自由主義(基本的人権)、功利主義(最大多数の幸福)をベースに、
自由と幸福を実現しようとする意欲的なアイディアであると思いますが、
ウィキペディアに記載されているとおり、財源と精神的なものの2点に
課題がありますね。

ただし、財源に関しては、個人の経済活動の総体としての経済活動
いかんで(複合技を使って)まかなえる可能性もあると思います。

しかし、決定的に問題となるのは、この構想に「市民の義務」や「徳性」
といった精神的方向性が含まれていないことでしょう。
ここで、「徳性」といった話をするのは、理性的でないと思われるかもしれ
ませんが、自由と幸福、公正、正義を論じる際には、原理的に避けられ
ないものです。
(「ハーバード白熱教室」で話題となっていた、マイケル・サンデルの
 『これからの「正義」の話をしよう』などがわかりやすいので一読を)

ウィキペディアの、「制限水準近傍での勤労者のモラルハザードが発生
する可能性がある。」(働いても働かなくても同じくらいなら働かないで
お金もらおう)の言葉は正しい懸念でしょう。

ここが、同じように、最大多数の最大幸福を唱えている、幸福実現党
の思想と似て非なる点です。(そして決定的な違いです)

(わかりにくくてすみません。わかりやすい文章を見つけたので、次に
 貼っておきます。アマミキヨさん、すみません。)
Posted by ぽえむん好きな人の夫 at 2010年07月12日 01:33
http://hiro.asks.jp/66376.html 

最近、ベーシックインカムという仕組みが話題になりつつあります。
国民全員に7万円づつ配っちゃって、生活保護とか、社会福祉とかに携わる公務員を無くしてしまおうというお話です。

んで、そのベーシックインカムについて議論してる放送を見たんですね。

趣旨としては、「日本人はもう働かなくても全員が生活できるぐらいの生産性は確保できている。」「働きたいと思う人は、やりたいことだけしてればいいし、働きたくなければ、何もしなくていい」みたいな意見が出ていたのですが、誰も反論してないんですよね。。

出演者の人が、先生とか作家とかタレントとか、趣味が仕事になってるような人ばっかりだったせいかもしれませんが、世の中には、みんなが嫌がるけど、社会のためには、誰かがやらなければいけない仕事ってのがいっぱいあるんですよね。

警察官とか消防署員みたいに、死ぬかもしれない仕事とか、介護や清掃局みたいな他人の排泄物を触らなきゃいけない仕事とか、救急医療のお医者さんみたいな、働きたくない時でも人の生死が自分の責任になる仕事とか、、、風俗産業とかとか、


仕事ってのは、自分でやりたくないことを、お金を払って替わりにやってもらうことが多いのですね。
んで、世の中には、人がやりたがらないことを仕事にしている人が大勢いるんですけど、出演者がそういうことを知らないのか、あえて無視したのかわかりませんけど、現実に即してない話をしていて、そりゃ広まらないよなぁ、、と思ったりしました。

元々、ベーシックインカムは、自動的にお金を配れば、何もしないで給料もらう公務員が減らせるよねって話だったわけですが、国民全員に7万円づつ配るのって、国民全員を何もしない公務員として雇うのと一緒だと思います。。。


# 嫌な仕事は給与があがるから、やる人はいるんだ!って話がありますが、
# 介護の仕事をする人が減って、月給50万とかだったら、
# 毎月7万で暮らしている老人は介護者を雇えないですよね?
Posted by ぽえむん好きな人の夫 at 2010年07月12日 01:38
>政治ウォッチャーさん
あー、2ちゃんで言ってましたね。ベーシックインカムのこと。
私的にはまぁ多少はアリと思いますが、ただやるなら国会とかでちゃんと議論してほしいなぁと思いますね。
あと、楽してぐうたらしたい人も楽して人間使いたい人も両方オトクな話しっていうのにすこし怖さはありますね。
今の政治は本当にカオスで未知の世界への挑戦ですので、本当に読めません。

>ぽえむん好きな人の夫さん
むずかすぃー!でもわかりやすー!(笑)
えー、奥様に「物好きなあなたを愛してます!」とおつたえください。(笑)
Posted by アマミキョアマミキョ at 2010年07月12日 22:14
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
7月1日『「幸福実現党の心」&「田中角栄との対話」』(4)
    コメント(4)