しーまブログ 日記/一般奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

7月1日『「幸福実現党の心」&「田中角栄との対話」』(3)

2010年07月06日

幸福実現党観察日記より転載
http://www.manjusri.net/archives/2010/07/06/

2010-07-06
7月1日『「幸福実現党の心」&「田中角栄との対話」』(3)
a.. 2010-07-06 (火)
b.. 大川総裁講義シリーズ
【日本海・国家侵略の懸念がある土地は、国防の意味で造船系の仕事を起こせ】

 ・幸福実現党では、産業関係でまだ言っていないことがある。
 ・じつは、この土地は拉致の本場(爆笑)。ここは国家侵略の、これは最前線。
 ・だから造船系の仕事を起こす。原発なんかも近くにあるので、その辺も警備しっか
りしなければ。
 ・韓国にとられている造船業だが、日本海側の警備を強化する意味では、造船ってい
ったって、防衛関係を起こすこと。それは国民の財産を、守るということ。

 (小生 註:「国防的に危険な都市に造船誘致」というのは新しい観点。いまだに、
大陸のプレッシャーを感じ、拉致に怯える人々の心をよく分かっていてくれるのだなあ
と胸が熱い。ここも角栄氏らしい思い遣りである。こんなこと、この土地の人に対して
、今の政治家は誰一人言ってはくれないのだ。)

【消費税を上げたら出生率が下がる】

 ・民主党の子育て手当とか子守り手当だとか、それはそれで悪いことではないが、そ
れと同時に消費税あげやったら、それもう帳消し。これは駄目。
 ・消費税上げたら子供の数、減ります。基本的に消費税上げっていったら、子供の出
生率が落ちますよ。
 ・生活、苦しくなるし、高級品は買わなくてもいいけれども、日常、普通に必要なも
のは、買わなきゃいかん。子供の数が、増えれば、必需品の購入も増える。

(小生 註:消費税をあげることは少子化を進める、という法則めいた予見。指摘のキ
レを感じる)

【角栄さんの予言……この選挙は与党が負ける】

 ・景気が少し持ち直そうとしてる時、ここで増税に踏み込むのは経済音痴。
 ・ヨーロッパから不況の波が来てるし、日本は昨日、株価が今年の最安値。民主党政
権、半年間で最安値をつけたということは、「この人選挙で次ぎ、負ける」ということ

 ・株式市場は経済に詳しく、大体、政局の先読みをする。だから、与党が負ける時に
は株価は下がる。
 ・直前、一ヶ月に株価は下がり始めたので、菅さんは選挙、負けると思うよ。
 ・逆に、株価が上がってくるようだったら勝つ。先行き続投して、良い政策実現して
、国の景気が良くなると思えば株価は上がる。
 ・マーケットは「負ける」と読んで、その混迷する政治の行方が読めない。どんなな
るか読めないために下がって、最安値につけたんだと思うんだなあ。
 ・ところが円には信用があって、欧米、特にヨーロッパからは、円の方に逃げてくる
、お金、逃げてこようとしている。
 ・経済は、日本という国は、まだまだ底堅いと信頼されているけど、政治は信用され
てない。まあこういうとこやなあ。

(小生 註:さらに、「株価が下がると与党が負ける」という見方も出される。このあ
たり、政治と経済との関連の解説が続く)

【成長戦略は絶対に必要】

 ・民主党の基本的な政策は、あんまり上手くいってないと思うね。
 ・もっとはっきり、まず成長戦略を絶対いって、成長戦略、失業対策も、「これ完璧
に失業者吸収してやります」という必要がある。
 ・鳩山さんみたいに「ダム中止します」と言えば、失業者が余るのはわかっている。
全国のダム全部、中止というのは、あれは駄目。
 ・ゼネコンは百万人も雇用している。国中のダムを中止にしたら、これは相当の首切
りの嵐になる。どこに吸収するというのか。持って行くところはない。

【角栄流・人口増加の秘策】

 ・経済を萎縮させようとしてる傾向が出ている、小さくしようとしてるので、これか
ら人口増加が必要。
 ・年金のために50%、60%、70%の税金を上げてくるというのは無理。国が傾
く。若い人みな困る。
 ・これに対しては、子供増やさなきゃ駄目。若い層を増やすのが一番。「何としても
産んでくれ」と、頼まなければならない。
 ・消費税、上げるのに今、菅さんが所得が低ければ消費税をまけるなどと言っている
が、……次の人(実現党の政党会長)が聞きたい顔をしているが……それなら、子供を三
人以上産んだら消費税まけると、おまけつけたらいい。
 ・「子供たくさん産んだら消費税まけますよ」として、三人マーク、四人マークとい
うのを胸につけさせて、「あ! 三ツ葉マークですね」「三人産んだんですか?」「じ
ゃあ消費税とれませんね」と、やる。
 ・「四人? 四人産んだ? じゃあ、消費税無しでさらにおまけ一品つけることにな
ってます。なんかご希望のものおまけしますよ」……という感じで。
 とにかく子供増やした方が良い。これ増やさなければやっぱり駄目。
 ・それと公共工事は手を緩めたらいけない。国内の失業者が増える。
 ・人口を増やさなければならないので、意見はいっぱいあるだろうけれども、移民政
策はやっぱり必要になる。労働力は入れないとこの国、保たなくなるのは確実。
 ・その彼らは、高次な仕事は簡単にはできないので、公共事業を続けるべき。そうい
う意味で開かないといけない。

(小生 註:子供を産むほどバッヂをつけさせて消費税免除し経済的優遇をする、とい
うのは、これまた角栄氏らしい。こうして、「人々を喜ばせながら同時に国を富ませる
発想」がつぎつぎぽんぽん出てくるのが、天才政治家という総裁の評価を強く思わせる
。)

【角栄氏、「禁じ手」を諭す】

 ……ここで、候補者より「応援をしてくださっている政党や、個人がいらっしゃいま
したら教えていただければ」という質問。
 それに対し、角栄氏は、
 角栄氏「それは君、禁じ手じゃないか。言っていけないんだよ」
 候補者「禁じ手ですか?」
 角栄氏「禁じ手だよ。いけないんだよ」
 とのやりとりがある。
 候補者は質問を変え、「旧、田中党の人たちへお言葉を」という質問になる。

(小生 註:後にももう一度出てくるが、候補者としてはどうしても、「旧田中派はみ
んなこっちへこい。娘も娘婿もこっちへこい!」というお墨付きがほしかったのではな
いか。厳しい選挙だし、候補者の気持ちもわかるのだが、角栄氏に言わせるとやはりそ
れは「禁じ手」であり、霊言の力ではなく、自力で勝ち取れと言う無言の指導があるよ
うに思う。
 これは実現党全体に言えること。
 長く宗教活動をしているので、みな、霊の言葉を錦の御旗にしようと考えがちだが、
それはあくまで内輪でしか通用せず、万一それで上手くいったとしても、候補者達の実
力ではないのだ。
 候補者達が自分では何も出来ないような人々では「民主党以下の働きしかできない」
と言う言葉を語ったのは、山県有朋の霊言ではなかったか。
 では、「候補者が実力をつけるにはどうしたらいいか」というわけで、この後には、
勉強法と、議員としての合格ラインが語られる)

【金権疑惑の真実】

 ・ワシはインテリではなかったので、インテリとの競争というか、インテリを使うた
めにものすごい大変だった。
 ・44歳で最年少大蔵大臣。大蔵省なんて東大のピカイチ頭の良いのばっかり。そう
いうの使うの大変だよ。小学校卒で。
 ・成り上がりっていえば成り上がりだったけども、「今太閤」ということで尊敬もさ
れたけど、撃ち落とされたのは、結局、インテリに撃ち落とされた。
 ・高学歴の人達が、「それは卑しい奴だ」「お金の力で成り上がった」「実力で上が
れるわけないから、お金まいて、金で買った」と。
 ・まあちょっとはやったけど、お金で全部、動かそうとは思わなかった。
 ・あれは「チップ」「気持ち」。日本的ではないが、欧米は良いサービスしてくれた
ら、チップを出すだろう。
 ・例えば、軽井沢で夏、ゴルフしてるとSPさん・警察の方があちこち立つ。そした
ら気持ち・小遣いちょっと渡す習慣はあった。
 ・立花隆から見れば、金で警官まで買収してるように見えるかもだが、暑い中にそれ
はねえ、人がゴルフしてるのに警備してるなんて、気の毒な話じゃないか。だから、心
付けをつけただけのこと。
 ・こういうのが「品性、卑しい」という風に取られたんだろう。正規の学歴がないか
ら。
 ・儂も(候補者と同じ高学歴の)学校を出ていれば……今の「みんなの党」渡辺さんの
親父さんは、行商やった苦労人だが学校を出、美談になった。

(小生 註: これは角栄氏ひとりの意見や自己弁護ではない。当時、マスコミは叩い
ていたが、じつは各界の要人などはあちこちでこういう考え方もあったと記憶している
。)

【角栄流・壮絶勉強法】

 ・ワシは、学歴はなかったが、勉強はしてた。
 広辞苑も全部、読んだよ。君だって読んでないだろう? 広辞苑、隅から隅まで読み
ました。東大出だったら読んでない。だけど、だから広辞苑を隅から隅まで繰り返して
読んだ。東大出の人間でも知らないような言葉まで勉強しましたよ、ね。
 ・夜は九時に寝て、十二時に起きて、十二時から二時間、三時間と夜中に勉強。
 ・経済や法律の勉強を一生懸命した。そして、個人でも立法、個人立法、三十三件ぐ
らい、出しました。

(小生 註:「辞書を読む」、というのは、小生の祖母も大好きだった学習法。彼女も
、時代や家の都合で教育が受けられなかったことを死ぬまで悔やんでいた。この「広辞
苑読み」、どれほどハードかは後述します。)

【角栄氏の出す政治家の必須条件……個人で法律案を作れる人間になれ】

 ・いま、演説が上手い、人気があるとか、もちろん当選のためにやらなきゃいかんこ
とは一杯ある。
 ・しかし、君もいずれ政治家になるだろうから、政治家になったら儂から言いたいこ
とは、
 「個人で法案つくれるぐらいの人間になりなさいよ」、な。

 ・個人で法案を作れるぐらい、でなきゃ駄目だよ。後で(後の席に座っている)政調
会長がつくるだけに任せておいてはあかん。
 ・個人で法律案をつくれるぐらいの人間になっておれば、その中身はみんな認めてく
れるようになるから。
 ・だから高等小学校卒で法案を個人でつくって、議員立法で私は出したんです。ここ
までやるには相当、勉強しなきゃ駄目。大学を出て無くとも、一生懸命、法律や、経済
の勉強をした。
 ・そういうのが裏にあるわけだから、それを私は金だけで、ダーティにお金で票、買
って、権力、買ったみたいに言われるのは、半分、当たってるかもしらんけれども、半
分は悔しい思いは思ってるよ。

 ・だから、「法案つくってみろ!」っていうことだな。
 法案というのはみな官僚指導でつくった。官僚は、ほとんど東大法学部出た連中で、
彼らが法律を作っている。
 ・議員の方はそれを認めて通すだけの仕事。だからただの「運び屋」だよな。運んで
多数決とるだけの仕事。
 ・だけど法律を個人で書けるだけの力はつけないといけない。それだけの勉強はしな
さいよな。何が必要か考えて。
 ・な、いいか。個人で法案つくれるぐらいの人間になれば、時間の問題で君は政治家
になれる。勉強しなさい。
 ・外で声を枯らして街宣するのも大事だけど、そういう勉強を続けていくことが大事
や。

(小生 註:驚いた。「官僚同様に議員立法をするのが政治家の条件」とは……こんな
厳しいハードルを自分に設けて精進していたのか。やはり神格がある人は違う。そして
、実現党も全員、これができるようになれというのである)





同じカテゴリー(幸福実現党)の記事画像
(幸福実現党)遅すぎたゼロ金利復活(転載)
朝立ちしたがな!
アマミちゃんは小心者
「共産党宣言」を葬り去る  フジサンケイビジネスアイ
同じカテゴリー(幸福実現党)の記事
 世界恐慌をサバイバルする。3つのマインドセット。コロナ倒産、失業、自殺、本当に困っている人へ。(及川幸久) (2021-01-18 22:14)
 大川隆法総裁先生ご収録霊言『司馬遼太郎「愛国心」を語る』を拝聴致しました(ネタバレなし!) (2018-04-27 19:39)
 幸福実現党の主張が3分で分かる/経済学者高橋洋一先生がアツイ (2017-10-19 23:10)
 ミサイルから家族を守るために、最低限の備えを!【幸福実現党】 (2017-04-27 20:39)
 幸福実現党ご支援御礼 (2014-12-16 00:02)
 幸福実現党に、皆様のお力をお貸しください (2014-12-09 13:15)

Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 19:21│Comments(3)幸福実現党
この記事へのコメント
ときどき訪問させてもらってご意見を拝見していますが
野崎さんの見識は大川氏の霊言なるものに依存し過ぎ
ていて情報不足の中で政治を見ていると感じています。
幸福実現党の政策を見ても現実離れした高度成長時代の
焼き直し程度の発想で全く共感ができません。そもそも
未来社会のビジョンが無いのは貧弱過ぎる予言ですね。

私は『子供手当て』については賛成の立場ですが確か
ここでは批判されていたと記憶しているので反論として
まずは下記の論文を紹介しておきます。
『「子ども手当」は脱官僚の試金石』
http://diamond.jp/articles/-/8669

あなたは勉強家の様なので、更に言うと『子供手当て』
が実は将来のベーシック・インカム(BI)へと繋がる重要
な政策の布石だということです。これは民主党自身も認識
していないようですが先見性のある人々の中で既に議論が
起きています。これに関連したものを三つほど紹介します。

堀江貴文氏×池田信夫氏対談「 参院選で政治は変わるのか」
http://news.livedoor.com/article/detail/4855013/

朝までニコニコ生激論 テーマ『ベーシック・インカム(キリッ』vol.1~vol.11
http://www.nicovideo.jp/watch/nl9886303

書籍『働かざるもの、飢えるべからず』 著者 小飼 弾
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4904507398/pha-22/

今は時代の転換点なので様々な試行錯誤がなされますが小さい事で
目くじらを立てるより『理想の未来社会』の議論の盛上げが必要ですよ。
Posted by 政治ウォッチャー at 2010年07月08日 00:25
幸福実現等の政策を「現実離れした高度成長時代の焼き直し程度の発想」と言われるなら、その言葉はよく覚えておきましょう。
今から10年後、あなたの意見を検証するときがくるでしょう。
その時まで、わたしは何も言いますまい。
Posted by まっちゃん at 2010年07月08日 18:57
アマミさんのブログから読み取れる、幸福実現党の主張は、「子ども手当」を否定しているのではなく、経済成長戦略とセットでなければダメですよ、と言っているように思えます。
政治ウォッチャーさんのご意見や、DIAMOND onlineの記事の方が、左に強く偏った意見に思えました。
Posted by 客観的に見ると at 2010年07月08日 21:05
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
7月1日『「幸福実現党の心」&「田中角栄との対話」』(3)
    コメント(3)