型にはめられるのはキライだ
2012年10月15日
つくづく自分はわがままにできているのかもしれないと思う。
私は型にはめられたり他人様の価値観を押しつけられたりするのは大の苦手だ。
ましてや、一方的に期待されたり失望されたりすると怒りすら湧く。
でも、先日やっとわかった。
自分自身への失望感や怒りを私は他者に転嫁していただけだったということを。
(どこかのnatsuさんから「今かよ!」というツッコミがきこえる気がしないでもない。
何度もnatsuさんにご指摘いただいていたことの片りんをようやくとらえたという感じ?)
もっと自分を知りたい。
もっと分をわきまえたい。
その上で、いい意味でもっともっと常識破りで破天荒に生きたい。
周りが笑顔になれるようなチャレンジをしてみたい。
型にはめられるのがイヤなら、
型にはめられない位の人物になればいいのだ。
誰かに不快感や嫌悪感を剥き出しにする必要もない。
もっと自分を知らねばと思う。
私は自分のカルマ(魂の傾向性)から逃げたくはない。
イスラエル問題と今目の前にある中国軍からの核攻撃危機(リアルな話です)
何故か国が発表しない国内ワクチン重症化予防データと、調査しない未曾有の超過死亡数(お察しください)
G7が招く国難とその他徒然
LGBTQに配慮した「男女別トイレ撤廃」という世紀の愚行について。
日本を蝕む病理「保身」とは また保身を破る道とは
自分の心を観察するとはどういう事か・初級
何故か国が発表しない国内ワクチン重症化予防データと、調査しない未曾有の超過死亡数(お察しください)
G7が招く国難とその他徒然
LGBTQに配慮した「男女別トイレ撤廃」という世紀の愚行について。
日本を蝕む病理「保身」とは また保身を破る道とは
自分の心を観察するとはどういう事か・初級
Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 18:02│Comments(1)
│つぶやき
この記事へのコメント
カルマのカルマたる所以は、なんびともそれから逃れられないこと、
それゆえに、カルマなので、
「お前はカルマから逃げたなー」っていうのは
おそらく基本的にありえないので、大丈夫でしょう。
ただ、正しく見ない、見ようとしないことによって、
逃れた気分にはなれるのかもしれませんが。
その場合でも、いつまでも同じ土俵の輪廻(自分の心境が上がらないための、堂々巡りみたいな)がはじまるため
いい加減このままじゃまずい、ときづいたどこかの時点で
その輪廻からの脱却を図りたくなるでしょう。
型というのも、人から押しつけられるように感じるのかもしれませんが、
実は、自分の見識の狭さゆえに、それを型である、枠であると誤解してることも。
自分で仮想の型、仮想の枠をつくり、そのなかに閉じこもる、
もしくは閉じ込められている、と勘違いしていたりします。
誰のせいでもない、自分がつくりあげた砦の中で、
型にはまりたくなーい、と言ってる場合もございます。
そうなってしまう一番の要因は何かというと
根深い被害妄想かと思われます。
潜在意識にまで食い込んでいるような、
被害妄想をとりのぞかないと、なかなか真の成長ができません。
シナや韓国は、国家をあげて、被害妄想による自滅をしてますね。
ある意味、いい見本です。
あ、くれぐれも、アマミちゃんがそうだとか、そういう話ではないので・・
私の自己観察から、こういうことってないあなぁ・・・程度のお話です。
natsuさんに叱られそうだけど(笑)
しょうがないものね、こればかりは。
それゆえに、カルマなので、
「お前はカルマから逃げたなー」っていうのは
おそらく基本的にありえないので、大丈夫でしょう。
ただ、正しく見ない、見ようとしないことによって、
逃れた気分にはなれるのかもしれませんが。
その場合でも、いつまでも同じ土俵の輪廻(自分の心境が上がらないための、堂々巡りみたいな)がはじまるため
いい加減このままじゃまずい、ときづいたどこかの時点で
その輪廻からの脱却を図りたくなるでしょう。
型というのも、人から押しつけられるように感じるのかもしれませんが、
実は、自分の見識の狭さゆえに、それを型である、枠であると誤解してることも。
自分で仮想の型、仮想の枠をつくり、そのなかに閉じこもる、
もしくは閉じ込められている、と勘違いしていたりします。
誰のせいでもない、自分がつくりあげた砦の中で、
型にはまりたくなーい、と言ってる場合もございます。
そうなってしまう一番の要因は何かというと
根深い被害妄想かと思われます。
潜在意識にまで食い込んでいるような、
被害妄想をとりのぞかないと、なかなか真の成長ができません。
シナや韓国は、国家をあげて、被害妄想による自滅をしてますね。
ある意味、いい見本です。
あ、くれぐれも、アマミちゃんがそうだとか、そういう話ではないので・・
私の自己観察から、こういうことってないあなぁ・・・程度のお話です。
natsuさんに叱られそうだけど(笑)
しょうがないものね、こればかりは。
Posted by きんぎょ at 2012年10月16日 06:08
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。