しーまブログ 日記/一般奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

「女神の島・奄美」ブランドイメージ私案②

2012年09月08日

こんなところでコメ返失礼します(笑)

>奄美人さん
奄美人さんの秘密のパワスポおしえてー!!
徳之島もう一度いきたいよー!!!!えーん!!


>ゆみさん
竜神は水神と同じなのかなぁ・・・同じかもしれませんね。
神道式とトウトガナシの祈り言葉を合わせるのは不自然ですかね?
そっかー残念!(笑)
アモレウナグが気になる理由は下に書きますね~(笑)







______

「女神の島・奄美」ブランド観光私案② 




【趣旨】

奄美のイメージコンセプトを

「女神の島」

「すべての女性を美しく輝かせる島」

とすることによって、奄美全体の大きなブランドイメージをつくる




【目的】

奄美という島が女性を美しくすることをもって、人類に貢献する

奄美が誇りを持ち日本と世界に貢献する奄美づくりのための器づくり




【参考とすべき場所】

・銀座
・ハワイ
・世界各国の高級リゾート
・世界各国の美しい街並みの地方都市
・世界各国の景観の美しい離島
・自然エネルギーや調和型循環エネルギーなどの町づくりに成功している地方都市




【コンセプトカラー】

白(ヤコウガイや真珠などの、七色を纏う乳白色)

青(奄美の海と空の深い青)

赤(奄美の赤土・女性の色・太陽の色)




【新しい奄美の美の文化構築イメージ参考にできる古代文化】

・古代ギリシャ
・古代ローマ
・古代中国



【奄美と「女神の美」を関連づけられるもの】

・女神アマミコ
・姉妹神信仰
・アモレウナグ(天女)
・大島紬
・奄美真珠
・ヤコウガイ
・ノロ(女性神官)祭祀
・アマミノクロウサギ(子育てに特徴がある)
・奄美島唄(女性的な音階と裏声を多用した、全国的に見てもめずらしい曲調の民謡)





【「女神の島」というブランドイメージによる奄美の未来の可能性】

・スピリチュアル的観点からの神秘性による奄美観光の打ち出し
・新しい歴史観の構築(例・邪馬台国とのつながり、天照大御神信仰とのつながりなど)
・奄美における女神の美という観点からの新しい芸術観の開拓
・女神の美というイメージを大きく打ち出すことにより、女性にターゲットを絞った商業振興の可能性
・女神というイメージから連想される調和や優しさ、母性などのイメージをいかした新しい教育や福祉・自然と調和したエネルギー政策・自然環境と調和した新しい町作りなどへの挑戦
・女神の美という観点からの景観への再アプローチ(美しく神秘性のある魅力的な町づくり・景観づくり)
・美しさや崇高なものを基本イメージとすることで、周りからの憧れとなる奄美づくりを目指す



このように、「女神の島奄美」というイメージコンセプトをたてることにより、様々な分野への新規開拓が可能です。





【たとえばアマミキョがもし好き勝手できるとしたらどうするか・妄想】

全国からやり手の女性経営者・美に関わるクリエイター100人を奄美に招待し、「女神の島奄美づくりサミット」を開く。

そこで「私なら奄美をこういじる!」という忌憚のないご意見をいただく。
(報酬は、奄美の大島紬と奄美真珠)

また、そこで奄美の経営者・役場の方々との意見交換会も開催。

奄美オリジナルの「女神の美モデル」のデザインやイメージ様式を作製。

そこでまとめた内容を元にして、「女神の島奄美誕生10カ年計画」をつくる。

女神アマミコに関するさまざまなイベントやお祭りを開催し、住民への「奄美の女神アマミコ」の周知活動にはじまり、

新しい「女神の島奄美」「女神の美」という文化スタイルをつくり、それを住民に周知徹底させる。

(例・女神アマミコと女神の島奄美をイメージしたオリジナルのデザインや服、作法、言葉づかい、マレビトへの接し方など)

奄美の新しい町作りに「女神の美を感じさせる景観・建物」「自然との調和したデザイン」「環境によりよいエネルギー」をとりいれた計画の立案。

「女神」や「女性らしさ」「美」「調和」「母性」に関する本土企業の誘致、また地元起業の推進

(特に奄美は歴史的にも貝の交易などで海との関係性が深く、母なる海というイメージの繋がりからも、海洋エネルギーや海洋技術関連の企業の誘致はぜひともしたいところ)















29日・30日の「うさとの服と島ののの展 と ゆらい処」&「愛かな工房祭」私もブース出店いたします✩
久々のアマンデー清掃奉仕 
古神道口伝に残されていた『海神国』の場所 ~第73代武内宿禰こと竹内睦泰さんの書籍より
女神アマミコ・男神シニレクのキャライラストができました!!
山羊島にあるパワースポット!!
奄美「女神の島」ビジョン構想 市役所ワークショップにて①
 各市町村はすでに神話を観光宣伝に使っているので奄美も神話押しでいかが (2017-09-08 02:36)
 29日・30日の「うさとの服と島ののの展 と ゆらい処」&「愛かな工房祭」私もブース出店いたします✩ (2017-04-29 09:09)
 奄美で真剣にこれを応用したい。『80歳でパソコン・タブレットを使いこなす「葉っぱビジネス」の達人おばあちゃん』 (2017-04-28 00:35)
 久々のアマンデー清掃奉仕  (2017-04-25 02:02)
 古神道口伝に残されていた『海神国』の場所 ~第73代武内宿禰こと竹内睦泰さんの書籍より (2016-12-02 03:22)
 女神アマミコ・男神シニレクのキャライラストができました!! (2016-01-02 14:05)

この記事へのコメント
面白いですね(^^)  

・スピリチュアル的観点からの神秘性による奄美観光の打ち出し
はとてもいいなぁ~ と思います。 
スピリチュアルブームだからとかでなく、ホントに何かを感じさせてくれる島だと思うので、この分野でもどんどんアピールしていったらいいよね~(^^)

島人って、仏壇やお墓でそっと手を合わして拝む のが身についているので、神社の作法は、体がギクシャクして、ちょっと違和感かんじますよね(;一_一)  

遠野のコンセイサマの前で友人に「アンタ、なんで拍手しないの?!」って叱られた事あります(T_T)  その友人が冬に奄美くるんですよ(^^) ぜひ、アマミキョさんに会わせたいですね!(^^)!
Posted by ゆみ at 2012年09月08日 18:04
伏見稲荷で、祝詞ではなく真言を唱えてる一般参拝者もいたので、有りなんじゃないでしょうか(笑)

この際、パワースポットブームに乗るのは有りだと思いますよ。
入り口は多少不謹慎というか浮ついたかんじでも、そこから真剣に興味を持ってくれる人はいるはずですし。

島唄を聴きながらご飯食べられるところってありますか?
島唄、聴きたいです(^O^)
Posted by 七菜子 at 2012年09月08日 19:11
夕方は子供にじゃまされて、尻切れトンボになってしまいましたが・・

妄想の10ヵ年計画、相当面白いですね!(^^)!
妄想するだけならタダだしね
未来への基盤を作るこの先10年間!! 色んなジャンルの人を巻き込んでいきましょう)^o^(

ここのブログも未知の世界。。 
今まで読んだことない「ムー」って雑誌、読んでみますよ!!
驚きの連続だろうなぁ~ ワクワク(^^)
Posted by ゆみ at 2012年09月08日 23:06
秘密は秘密なのよぅ!(笑)

…いや、実のところ、私にだけパワスポ的な場所かもしれんし、他人様には全然かもしれないので、自信ないのが本音ですm(_ _)m

アマミちゃんは、いろいろ思いつきますねぇ。私にはそんなバイタリティないです。
せいぜい、近場でメタンハイドレードが無尽蔵に出ないかなーとか、俗物らしい発想しかない(笑)


そうそう、徳之島の三十三ヶ所に携わったお坊さん、ちょっと調べたらすごい人でした(汗)

高野山真言宗の大僧正で大阿闍梨だって。すご…(汗)
Posted by 奄美人 at 2012年09月09日 01:30
こんばんは。


ふと思ったんですが・・・参考にする場所には、おもてなしで有名なホテル(リッツカールトン、アマングループ、帝国ホテル、加賀屋など)もあっても良いのでは?と思います。
女性は、やはり泊まる場所が、非常に気になります。

スピリチュアル路線も大切なんですが、ホスピタリティーに裏打ちされると、さらに実現の可能性が高くなるのではないかと思うんです。

あとは、開発と自然の兼ね合いとバランスはどうなるか、将来像をイメージするにも、どのような形の豊かさを引き寄せるか、どの程度の豊かさならば自分は肯定出来るのか、は非常に大切かと思う次第なんですね。


ちなみに、私の私案は、奄美の近辺を「宝探し許可エリア」として、奄美の陸海で宝探しを公募することはどうかな?と思います。(発掘されたものの所有権は一代限りで認めるという形)大規模に限定しなければ、お金と時間が余った方が、発掘・開発に名乗りをあげてくれるかもしれません。

ただ、挑戦者の安全確保のため、自衛隊を常駐させる必要があるかも知れませんが・・・
Posted by ふりふり at 2012年09月09日 22:46
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「女神の島・奄美」ブランドイメージ私案②
    コメント(5)