北九州いのちのたび博物館にて
2012年03月16日
旅行二日目。北九州いのちのたび博物館にて。

夢に何度もでてきた「北九州の博物館」。チャットメンバーにそれを言うと「国立の方じゃない?」と言われていた。でもたぶんここかなと思い、なんとなくきてみる。

いろんな石さんが展示されてます。石マニアにはたまらないゾーン。


恐竜の化石もあります。ほぼ原寸大のティラノサウルスとか。男の子とか喜びそうな感じ。
あ、私は恐竜には微塵も興味ないんでほぼスルーしました。

生き物のコーナー。亀(の剥製)がいました。奄美でも近年見つかってるアレです。

オオサンショウウオーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!
小さい頃から、オオサンショウウオを飼うのが夢なんです・・・・
生きてる子に会えるなんて、超うれぴーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!

一部の宗派(幸福の科学)で超アツい孫文先生です!これにも超びっくり!!!!

どうやら、北九州の有名人が孫文を支援してたらしい。

証拠写真。北九州激アツ!!!

そうやってまわってるうちに、すさまじく昔のコーナーへ。
いつの時代かわからないけど銅剣。

青銅でつくった祭具らしいのと土器。

勾玉。これヒットしそうとか思ってる人が多いでしょうが、私的には「ふーん」で終わりました。
普段は勾玉大好きなんですが、今回はここじゃない気がする。

私の超ヒット!!!これでした!!!!!
縦の真ん中の列の土器(縄文中期?)を見たとき、すごいなんともいえない思いがきました。

たぶん、この土器は祭具として用いられていたのだと思います。
真ん中の列の土器を見てから、もう涙がでそうでたまらないんですよね。
誰かが、ずっと私に話しかけてる感じがする。私の袖をつかんで、必死に何かを訴えてる。
でも悲しいかな、私にはそれが翻訳できませんでした・・・・
ただ、胸にせまるような懐かしさとうれしさと悲しさで、なんとも言えない気持ちになりました。
そして、この土器の下についてた説明書き。
「大韓民国の松菊理遺跡」と「稲作のはじまり」

まさかここで「菊理」(白菊大神)の名前がでてくるとは!!!!!!
白菊姫様と私に接点があるとは思ったことなど微塵もないのですが、おそらく、この遺跡はあくまで私の憶測ですが、
古代日本にある種の女神信仰があり、その女神の総称「キクリ(ククリ)」への信仰が、当時日本領だった韓国にまで及んでいたのではないでしょうか?
しばらくしていのちのたび博物館を出ましたが、おそらく次の目的地がなければ、私は一日でもその土器の前にいたかもしれません。
博物館をでるときも、すごくひきとめられているような、激しく後ろ髪をひかれるものを感じました。
いのちのたび博物館、もう一回いきたいなぁ・・・・・あの土器に会いに(笑)
今回の旅ではいろんな存在からすごく話しかけれる感覚を強烈に感じました。
でも何て言われてるのかまったく翻訳できない!(号泣)
言われていた内容は脳が覚えてるはずなので、早く翻訳機能身に付けたいです・・・・・・

夢に何度もでてきた「北九州の博物館」。チャットメンバーにそれを言うと「国立の方じゃない?」と言われていた。でもたぶんここかなと思い、なんとなくきてみる。

いろんな石さんが展示されてます。石マニアにはたまらないゾーン。


恐竜の化石もあります。ほぼ原寸大のティラノサウルスとか。男の子とか喜びそうな感じ。
あ、私は恐竜には微塵も興味ないんでほぼスルーしました。

生き物のコーナー。亀(の剥製)がいました。奄美でも近年見つかってるアレです。

オオサンショウウオーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!
小さい頃から、オオサンショウウオを飼うのが夢なんです・・・・
生きてる子に会えるなんて、超うれぴーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!

一部の宗派(幸福の科学)で超アツい孫文先生です!これにも超びっくり!!!!

どうやら、北九州の有名人が孫文を支援してたらしい。

証拠写真。北九州激アツ!!!

そうやってまわってるうちに、すさまじく昔のコーナーへ。
いつの時代かわからないけど銅剣。

青銅でつくった祭具らしいのと土器。

勾玉。これヒットしそうとか思ってる人が多いでしょうが、私的には「ふーん」で終わりました。
普段は勾玉大好きなんですが、今回はここじゃない気がする。

私の超ヒット!!!これでした!!!!!
縦の真ん中の列の土器(縄文中期?)を見たとき、すごいなんともいえない思いがきました。

たぶん、この土器は祭具として用いられていたのだと思います。
真ん中の列の土器を見てから、もう涙がでそうでたまらないんですよね。
誰かが、ずっと私に話しかけてる感じがする。私の袖をつかんで、必死に何かを訴えてる。
でも悲しいかな、私にはそれが翻訳できませんでした・・・・
ただ、胸にせまるような懐かしさとうれしさと悲しさで、なんとも言えない気持ちになりました。
そして、この土器の下についてた説明書き。
「大韓民国の松菊理遺跡」と「稲作のはじまり」

まさかここで「菊理」(白菊大神)の名前がでてくるとは!!!!!!
白菊姫様と私に接点があるとは思ったことなど微塵もないのですが、おそらく、この遺跡はあくまで私の憶測ですが、
古代日本にある種の女神信仰があり、その女神の総称「キクリ(ククリ)」への信仰が、当時日本領だった韓国にまで及んでいたのではないでしょうか?
しばらくしていのちのたび博物館を出ましたが、おそらく次の目的地がなければ、私は一日でもその土器の前にいたかもしれません。
博物館をでるときも、すごくひきとめられているような、激しく後ろ髪をひかれるものを感じました。
いのちのたび博物館、もう一回いきたいなぁ・・・・・あの土器に会いに(笑)
今回の旅ではいろんな存在からすごく話しかけれる感覚を強烈に感じました。
でも何て言われてるのかまったく翻訳できない!(号泣)
言われていた内容は脳が覚えてるはずなので、早く翻訳機能身に付けたいです・・・・・・
スズメさんからのご意見 ~今回のイランからの報復攻撃について
日々ハルマゲドン
まっちゃんさんおかえりなさーい✩
日々究極秘奥義バイデンジャンプ
日々むずかしい話題は苦手なのでキラキラ前世の話だけしていたい
日々気分はシベリア超特急
日々ハルマゲドン
まっちゃんさんおかえりなさーい✩
日々究極秘奥義バイデンジャンプ
日々むずかしい話題は苦手なのでキラキラ前世の話だけしていたい
日々気分はシベリア超特急
この記事へのコメント
おつかれー!
突然来て突然かえったのね・・・
いのちのたび博物館に来るんだったら言ってよねー(笑)
魚屋さんのある商店街はとっても近所ですから(笑)
安川さん・・・というのはたぶん≪安川電気≫の創始者だと思うよ。
安川電気は北九州の大手企業です。
ロボット(安川くん)とか知ってる?
次は絶対会いたいな。
突然来て突然かえったのね・・・
いのちのたび博物館に来るんだったら言ってよねー(笑)
魚屋さんのある商店街はとっても近所ですから(笑)
安川さん・・・というのはたぶん≪安川電気≫の創始者だと思うよ。
安川電気は北九州の大手企業です。
ロボット(安川くん)とか知ってる?
次は絶対会いたいな。
Posted by もりこ(旦那は魚屋) at 2012年03月16日 19:21
九州は我々の尊敬する玄洋社の頭山翁が居ましたからね。孫文だけじゃなく、チャンドラーボーズや様々海外の維新者を匿い支援してましたね。確か玄洋社記念館は福岡にある筈です。私は鹿児島の知覧に行きたいですよ。
Posted by 秋介 at 2012年03月17日 18:40
知覧、は確か、海軍の特攻隊の基地でしたよね!
陸軍の基地は鹿屋でしたか!
知覧には、特攻隊の博物館があるらしいですネ!
私もいつか行きたいものです。
話は変わりますが、「知覧」という文字、言葉の響き、
とても素敵だと思います。
若い情熱を日本のために捧げ、
潔く散っていかれた英霊に、謹んで敬礼を捧げます。
陸軍の基地は鹿屋でしたか!
知覧には、特攻隊の博物館があるらしいですネ!
私もいつか行きたいものです。
話は変わりますが、「知覧」という文字、言葉の響き、
とても素敵だと思います。
若い情熱を日本のために捧げ、
潔く散っていかれた英霊に、謹んで敬礼を捧げます。
Posted by おいちゃん at 2012年03月17日 19:54
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。