しーまブログ 日記/一般奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

最近相談をいただくことが多いのですが

2011年10月05日

どうも。いつものアマミちゃんです。(n‘∀‘)

最近ご相談をいただくことが増えました。

それはとってもありがたいのですが、すこし悩んでいます。

家事・掃除・整理整頓が絶望的にド下手で掛け算九九をいまだに間違え、体重80キロの私が、果たして人様のお悩み相談などにお答えしてよいものかと。

先日、和製トム・クルーズことお気楽チャットの某イケメンに

「アマミキョさんはご自分が考えていることをうまく言語に翻訳できていないように思います。
豊かな語彙力や表現力を身につけるために幅広い読書をオススメします」

とのお言葉をいただきました。まったくもってそのとおりで、最近めっきり読書してませんでした・・・

ああああああああああああああああああああああ

「言葉足らずでうまく表現できないところを力でおしこもうとするところがある。
そこが怒りにうけとられるのではないか」とも。

超図星で、思わず(((( ;゚Д゚)))ガクブル

整理整頓ができないと打ち明けると、数学をすすめていただきました。

えーと、小学4年生の算数でつまずいてるんですが、それがいけないんですね・・・
やっぱりそうなんですね・・・・


ちくしょー!図書館で本借りてくるもんねー!

みてろよー えーん







同じカテゴリー(つぶやき)の記事画像
祝!アマミちゃんブログ開設10周年✩過去記事マイベスト
Hさんからの頂きもの/辻講師はすごい/香りの効能/Pさんさようなら/久々のバックベアード/
韓国火器レーダー照射事件について
さりげなく神様写真
伊藤律スパイ説の崩壊から見る野坂参三イズムの批判的検証の必要性(一部訂正および追記)
自Twitterメモ4
同じカテゴリー(つぶやき)の記事
 イスラエル問題と今目の前にある中国軍からの核攻撃危機(リアルな話です) (2023-10-29 23:55)
 何故か国が発表しない国内ワクチン重症化予防データと、調査しない未曾有の超過死亡数(お察しください) (2023-10-29 12:04)
 G7が招く国難とその他徒然 (2023-05-20 16:03)
 LGBTQに配慮した「男女別トイレ撤廃」という世紀の愚行について。 (2023-04-28 01:30)
 日本を蝕む病理「保身」とは また保身を破る道とは (2023-04-20 19:17)
 自分の心を観察するとはどういう事か・初級 (2023-04-20 18:32)

Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 12:50│Comments(8)つぶやき
この記事へのコメント
私の数学レベルは、小学校3年生です。
百分率の計算が苦手す。
お恥ずかしい話ですが、麺つゆなどの
分量が測れないので旦那に計算してもらっています。
ところで
本日大手保険会社の支社長面接が通ったので
明日から、試験勉強が始まります。
計算問題もしっかり出題されるので、頭が痛いです(;;)
Posted by あーちゃんママ at 2011年10月05日 16:54
知性の強化は怒りを抑えるだけでなく、複眼的思考を促す効果もありますね。

自分作りが出来ていないから相談を受けてはいけないという規則はないし、

未熟なうちは相談に乗ってはいけないという縛りを作ったら、

いつまでたっても誰の相談も受けられないことになってしまいます。

一生かけても完璧になれる人なんて誰もいないからです。

欠点や人生の問題を抱えていないカウンセラーがいないように、

未熟さを自覚していたとしても、相談を受けるに値しないと負い目を感じる必要はありません。

不完全な自分であっても人のために尽くすことは出来るからです。
Posted by ピアニスト健太郎 at 2011年10月05日 17:05
あれ~?

俺、そんなこと言ったけ?

「某イケメンが言った」、て言うから、、、、、。


あ、お呼びでない!

こりゃまた、失礼いたしやした!
Posted by おいちゃん at 2011年10月05日 17:29
掛け算九九の7×6=42をいまだもって、48と答える、

体重70.5Kgのわたくしでさえ、果たして人様のお悩み

相談などにお答えしてよいものかと、自問自答している

最中ですので、アマミさんなら、立派な「相談室長」に

なれるかと思います。
Posted by 月下水明 at 2011年10月05日 17:44
あ、こんなこと言いに来たんじゃないぜ!

ピア健さん、

「不完全な自分であっても人のために尽くすことは出来る」

ごもっとも、です。
Posted by おいちゃん at 2011年10月05日 17:48
書き言葉にしろ
話し言葉にしろ

自分の思いを
正確に
分かりやすく
伝えるのは
難しいものですね

昔なにかの本で
分かりやすい文章を
書く心がけとして

「小学生五年生
 ぐらいにも
 わかる言葉で」

というのが
あった気がします
Posted by アマミふぁん at 2011年10月05日 19:31
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
最近相談をいただくことが多いのですが
    コメント(8)