しーまブログ 日記/一般奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

おこらないでアマミちゃん

2011年07月25日

私が政治ネタを書くと、怒りがひどいらしい。

自分ではまったく自覚がないのが私のステキな自分への盲目さだが、先日とうとう翁さんからまで「強烈だわな」と言われてしまい、思わずうなってしまった。

ぶどうぐみさんなどは私の政治ネタのキツさから「アマミキョさんは怖い人」と思ってたらしく、実際に会ってみたら全然怖くないので文章とのギャップにビックリしたらしい。

「アマミキョさん、あまり怒った文章書いたらだめですよ!損しますよ!」

す・・・すみません・・・・
(ノд;)

いなさんにも「アマミキョさんの政治ネタは見下されてるように感じる」と言われた。ああ、これで3人の人に言われた。客観的にはほぼ確定だ。

私は自分で違うと思っていても、3人以上から指摘されたらそれは客観的事実だと私は思っている。

これからは政治ネタは極力控えます・・・・・

(´;ω;`)ぴー







同じカテゴリー(つぶやき)の記事画像
祝!アマミちゃんブログ開設10周年✩過去記事マイベスト
Hさんからの頂きもの/辻講師はすごい/香りの効能/Pさんさようなら/久々のバックベアード/
韓国火器レーダー照射事件について
さりげなく神様写真
伊藤律スパイ説の崩壊から見る野坂参三イズムの批判的検証の必要性(一部訂正および追記)
自Twitterメモ4
同じカテゴリー(つぶやき)の記事
 イスラエル問題と今目の前にある中国軍からの核攻撃危機(リアルな話です) (2023-10-29 23:55)
 何故か国が発表しない国内ワクチン重症化予防データと、調査しない未曾有の超過死亡数(お察しください) (2023-10-29 12:04)
 G7が招く国難とその他徒然 (2023-05-20 16:03)
 LGBTQに配慮した「男女別トイレ撤廃」という世紀の愚行について。 (2023-04-28 01:30)
 日本を蝕む病理「保身」とは また保身を破る道とは (2023-04-20 19:17)
 自分の心を観察するとはどういう事か・初級 (2023-04-20 18:32)

Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 12:55│Comments(25)つぶやき
この記事へのコメント
私は見方がおかしいのかもしれませんし、感覚が狂っているのかもしれません。
しかし、私はアマミちゃんの政治ネタが、怒りがきついとは感じません。
もし、怒りがあったとしても、それは公憤というもので、私憤というものではないと思います。
正義のためには怖い人であることも必要と思います。
アマミちゃんの政治ネタを見て、よくやっておられるな、なかなかできることではないな、ご苦労なことであるな、といつも感心して拝見しております。
Posted by まっちゃん at 2011年07月25日 13:34
そんな、ここは自分のblogなんだから、もっとのびのびとしましょうよ(笑)
私は、他の話も、政治ネタも含めて、このblog全体が大好きですよ。
意見自体に根本的に誤りがあるとか、考え違いをしてるならともかく、意見の出方には個性があっても良いと、私は思いますよ。

それもひっくるめて、ここに来てるんですから。

違うかな?
Posted by ふりふり at 2011年07月25日 14:07
公憤であれ私憤であれ、怒りが前面に出た波動の荒い文章は、

決して多くの人に共感される親しみやすい文章とは言えません。

その怒りが読者離れの原因の一つになっているのは確実だと思います。

アマミキョさんの政治ネタはそういうものだとわかっている自分でさえも、

スルーしたくなることがしょっちゅうあります。

ブログで突き抜けるのはとてもいいことですが、

怒りで突き抜けていいとは誰も言っていませんよね?

基本的にアマミキョさんは、沸騰したお湯でいれたお茶をそのまま出すような文章を書く傾向があるので、

飲める温度にお湯を冷ましてからいれる、一度冷静になって客観的に文章を書く習慣を身につけないと、

これから先、何を発信しても賛同者を増やすのは難しいのではないでしょうか。

政治ネタも冷静に自分の考えを述べれば何の問題もありません。

共感を求める人たちに不快感を与えてしまう、その人たちに苦言を呈させてしまうのは啓蒙以前の問題ではないでしょうか。
Posted by ピアニスト健太郎 at 2011年07月25日 14:42
うーん…、政治ネタが少なくなるのは寂しいなぁ。

一番、好きなジャンルなんだけどなぁ…。

私、ただいまの職業は、真言宗の僧侶ですが、実は、隠れ科学なんですよ。

会員番号は、1000番代で、HS塾長の江夏さんは、学生時代の友達だったんですわ。

なので、家族一同から反対されている私からみれば、アマミさんの政治発言は、胸がスカッとして、最高級なんだけどなぁ。(~▽~@)♪♪♪
Posted by お坊さん at 2011年07月25日 16:20
恐いとは感じませんが、見下されているような感じを受けることはありますね。一応、俺も以前から、「傲慢」とか「偏見」とかコメントで抗議してたつもりなんですが、日頃の行いが悪いせいか、相手にされてませんでしたからね(笑)。翁さんや、いなさんなど、徳のある人の話なら素直に耳を傾けるってか(笑)


 アマミキヨさんのように政治に対し、問題意識や怒りをもっている人は、俺個人としては好感が持てます。本来、若い人がもつべき健全なナショナリズムではないでしょうか。現在の日本の一番の問題は、ここ(国民の政治への関心)にあると感じていますし、それはマスコミが悪いと思っていません。


一つ思うことは、アマミキヨさんは幸福実現党の党員を自称していますので、読者のアマミキヨさんに対するイメージが、そのまま党のイメージにも、少なからず結びつくということを再認識してほしいということです。助言、嫌味、どちらで受け取っていただいてもけっこうです(笑)

もちろん、重々承知で書かれているのかも知れませんが。


三流の国民は、その国民以上の政治を持つことはできません。だから国民に「一流たれ」と望む気持ちはわかりますが、それを「バカ国民」などと言ってしまっては、俺のようなバカ国民のヘソも直角に曲がるってもんです。


まあ俺の場合は、国の過去や現在を否定することが平和主義だと勘違いし、自己陶酔しているような夢想家も腹立ちますが、ろくに調べたわけでもなく、インターネットなどで自分の好きな情報だけを取捨選択したあげく、明らかな浅学から身につけたようなナショナリズムをひけらかし、あげく、意見が違うものは、「売国奴」「情報弱者」などとレッテルを貼るのが得意なやつも好きになれません。かたや政治に関心がないというわけでもないです。


日本には俺のような捻くれ者が意外と少なくないかも知れませんよ。こういうバカ国民を啓もうするにはどうあるべきでしょうかね。俺は少なくとも、我ばかりを主張し、他を排すような輩は遠慮したいです。


以前、幸福実現党は選挙戦が下手だとか発言して、翁さん(だったよね?)と口論になった時も同じようなことを言ったかも知れませんが(笑)

久しぶりにいろいろ書きましたが、アマミキヨさんに対し、上から目線で何かを教えようとしているつもりは毛頭ありません。いつもの戯言ですので、ご容赦を(笑)
Posted by 一般人 at 2011年07月25日 16:20
私個人としてはアマミキョさんの政治ネタは大好きです。正義の炎がたぎるというか、やる気を起こさせてくれるというか。
私の傾向性として好みなんです(笑)政治ネタ控えないで欲しいです( ;´Д`)
Posted by つかやん at 2011年07月25日 17:32
一般人さん、久しぶり!

しばらく会わないうちに、謙虚で慇懃な「一般常識人」

に変身したみたいですね(笑)。

冗談はさておき、

性路ネタを控える必要はないと思います。

(おや、間違った、政治ネタだった!)

ただ、ピア健さんや、一般人さんたちのありがたい

忠告に従えばいいのだと思います。

全否定ではなく修正、修正で行きましょう!
Posted by おいちゃん at 2011年07月25日 17:43
正直、ここしばらく政治ネタ、政治がちょっとでも出てくる記事はスルーしてました;
震災が今の政権と政権を選んだ国民に対する天罰だって書かれると本当に悲しくて。
起きた地元だからでしょうか。
それだけ今の状況を神様仏様が怒ってる、というのはわかります。当然だとも思う。
うまく言葉で言えないけど、すごく悲しいんですよ。

私も修正案に賛成します。
あまみきょさんの自分の信ずるところにまっすぐな気持ちは、本当に気持ちがいい。
問題提起してこれでいいのか!と言ってくれるのはありがたい。
ただ、今の政治に対する怒りはきっとおさまらないと思うし、
政治に限らず、怒りをどう制御して表現するかは、あまみきょさんのテーマなんじゃないかしらとも思います。
あまみきょさんならきっとできると思います。
Posted by もーむ at 2011年07月25日 18:11
政治ネタは絶対に控えてはダメです。

奄美のためにも 日本のためにも
Posted by わた雲 at 2011年07月25日 18:20
アマキョさんの政治ネタは、大好きです。

まあ、修正は、必要かも?

けど自分らしさは、忘れずにね(笑)
Posted by いっけい at 2011年07月25日 18:24
>おいちゃんさん

誰が「一般常識人」ですか(笑)

おいちゃんさんの方こそ、あんまり久しぶりなんで、「老いちゃん」になって、とうとう「大往生決め込んだ」のかと思いましたよ(笑)

得意な下ネタが健在ってことは、イコール元気ってことですかね。

本土のほうじゃ中高年の間で[熱中症ブーム」が巻き起こっているって聞いてますが、塩分入りの水分補給だけでなく、部屋の換気にも気をつけた方がいいみたいですよ。

おいちゃんさんは、自称「書斎」の窓もない物置みたいな狭い部屋で、パソコンに向かってたりしませんよね?(笑)。お気をつけて。
Posted by 一般人 at 2011年07月25日 20:00
私も、たまに見下しているように感じます…(笑)
特に、民主党に投票した一般市民に対しての言い方…気持ちはわかりますけど、きついです。
政治ネタはきらいじゃないですけどね。
何か起こった出来事について、アマミキョさんがどう考えているのか、興味がありますし(^O^)
Posted by 七菜子 at 2011年07月25日 21:12
久しぶりにコメントします。
全くこのままでいいと思います。
何せ、アマミちゃんのブログなんだから。
Posted by 英 at 2011年07月26日 07:06
個人的には、自宅に来る地方新聞より、ここを情報源にしているので、ガンガンupして欲しいです☆彡


でもこんなにたくさんの意見を聞いていたら、私なら頭から湯気が出ちゃいます(笑)


私だったら、一番尊敬して信頼している人の意見を聞くかな(*´∇`)
Posted by 土佐っ娘☆彡 at 2011年07月26日 07:16
嫌なら書くの止めちゃえば?その「政治ネタが嫌な人」の多数派が今の日本そのものだと私は思う。日本が機能しなく理由は「嫌」「難しい」「怖い」のスルーだと思ってる。楽しい物は読むけど、難しいのはスルーは読者の自由さ。新聞の漫画しか読まない人を責める権利はないからね。牙剥く事を忘れたら獅子やない「猫」よ(笑)人に依存して生きる猫か野生で生きる獅子か?生き方は自由。
でも、責めないが新聞で漫画しか読まない人は、老いてからつまらない人生だぜ(ニヤリ)
Posted by 秋介 at 2011年07月26日 09:45
自分は、政治ネタをやめる必要性を感じません。

ただ、さまざまな方よりご指摘いただいているように、修正は必要かと思います。


アマミキョさんのブログにも、もっと「智慧」と「慈悲」という観点を入れていけば、特に問題はないと思います。

これを具体的にされているのは、ほかならぬ大川総裁でありますので。


アマミキョさんのブログはいつも拝読させていただいておりますが、いろいろと学びになっております。

有難うございます。
Posted by ゆかりん at 2011年07月26日 10:22
アマミキョさんの政治ネタ
私にはありがたいです。
テレビや新聞だけでは知り得ないニュースを知ることができるので…。

政治を身近な人がこんなに真剣に考えている
って、自分の無関心さを自覚させられます…

アマミキョさんの怒りが表れているかもしれませんが
あまり気になりませんよ〜

でももし本当にアマミキョさんが無関心な人を見下すように感じていたなら
それはちょっと違うかな
と思ったりします…

このブログで、無関心な人々に政治に興味を持って貰いたい

っていうアマミキョさんの想いがみんなに伝わればいいですね
愛だね


って私こそ自分のことは棚に上げて
上から目線で大変失礼しました(笑)
Posted by いんちき釣り嫁 at 2011年07月26日 10:30
今の政治に対して、マスコミに対して意見をするならば、
激しい厳しいものになるはず。
それを怖いから、嫌とは。
とても不思議です。

本当に怖いのは、菅のような政治家が総理であることであると思うのですが。

どのようなものが降りてくるのかわかりませんが、
政治ネタのときにも、観音様を同席させながら、
言葉をつむぐとよいのかもしれません。

時々登場するおやさしいという白菊姫様にしても、オニを一呑みといいますから、
ケガレに対しては、断固として厳しいものがあるということは、大切である、とも思います。
Posted by hara at 2011年07月26日 10:39
くそおおお

みんな言いたい放題いいやがってえええ。
こうなったらヤケクソだ。これまで通り、いやこれまで以上に政治ネタをがんがんアップしてやるううう。ついでに微エロネタも数増やすから覚悟してろよ。

というわけで、みなさん今後ともアマミキヨブログをよろしくね。



などとアマミキヨさんが言うのを予想してみた(笑)
Posted by アマミキヨ(本当は一般人) at 2011年07月26日 10:40
1つ言わせていただきたいのは、翁さんも、いなさんも、私も、怖いから政治ネタは書くなと一言もアマミキョさんに言ってませんよ。これは、アマミキョさんに直接聞いて頂いても構いません。


この日記だけ読んで誤解されても困るので・・・

コメント読んで思ったのは誤解されてる方がいらっしゃるなと思いましたので、コメントさせてもらいました。
Posted by ぶどうぐみ at 2011年07月26日 12:48
迷いの時は、その信念が試されている時でもあります。

より多くの人の賛同を得られる道が正しい道であるのならば、
その目指している場所は、近いところにあるということです。
Posted by 竹林法師 at 2011年07月26日 12:48
月並みの言葉で申し訳ないですが(^^;
「アマミキョらしくあれ」で良いと思いますよ♪
批判は辛いけど、誰も言わない事を言える
アマチャンは素晴らしいと思いますよ(^^)
Posted by あーちゃんママ at 2011年07月26日 13:10
久しぶりにコメント欄が賑わっていますねぇ。
私としては、アマミキョさんは訴えずにいられないことを書いておられるのだなと感じてます。
裁かれてる感じがする人もいるかなとも感じてます。
ただ、勉強不足で是か否かわからないものもあり、自分の至らなさも痛感しています。

主張をどのように伝えるかという発信する側の思いと、受け取る側の思いとは違うので、どこを取るかは難しいものはありますよね。
ある方にとっては「そうだ!そうだ!もっと言え!」となるだろうし、「気持ちはわかるけどあまりにも表現がキツい」という気持ちを持つ人もいるでしょう。
自分としてはこう思うけど、あなたがそう思うならそれでいいと感じるか、変えたほうがいいと強く感じるか…それも人によって違いますね。

私は政治ネタを書くこと自体が問題なのではないと思うので、減らす必要はないと思います。
Posted by 時計うさぎ at 2011年07月26日 14:30
今の政治に怒ってる人は一定数いるんだろうけど、
それを発露する場がない人にとっては、アマミキョさん政治ネタは
ある種救いだと思いますよ。私自身がそうですから。
酒飲んで妻や息子の前で「民主党ってのはこんなバカどもの集まりで・・・」とかクダまいてる俺がヘンなのか?などと時々思いつつも、「あ、ここにも怒ってる奴がいるw」などと安心したりする次第。
怒るのは体力いるし、めんどうなことなんだな、って年寄りとか見てると思うよ。見識はあっても自分からは怒りを覚えない、って立場もあったりしてそういう人らから見ると自分の代わりに怒ってくれる人はありがたかったりするもんらしいよ、見てると。

というか、今の状況に多少は怒りを覚えるのが正気だろ。
狂ってることを狂ってると言って何も遠慮することはない。
Posted by うああ at 2011年07月27日 00:03
まず最初に、ごめんなさい。
私、アマミキョさんの発する「怒り」の波動というか
エネルギーというか心の叫びというかメッセージが
あまりにも強烈すぎて・・・
それをまともにくらっちゃったので(修行が足らないせいで)
政治ネタの時は読むのを避けていました。

あ、今は大丈夫ですよ(^.^)
ですので、政治ネタはどんどん発していってくださいね。
私も楽しみにしていますから♪

もちろん隊長ネタも楽しみにしています(^^)v
Posted by パメラ at 2011年07月29日 01:57
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
おこらないでアマミちゃん
    コメント(25)