この国を救う鍵を考えてみた。
2011年07月24日
隊長と話していて、この国を腐らせたのはマスコミというより、GHQの戦後政策だろという結論にいたった。
そして、この国の英雄はやはり「田中角栄」だったと。
なぜ田中角栄か。彼ほどの政治家は戦後日本にいないからだ。
彼は夢を見せてくれた。いや、夢だけではなく、「みんなが富む方向のビジョンは必ず叶うのだ」と、それを一人の力で実証してみせてくれたからだ。
私は田中角栄をリアルには知らない。しかし、田名角栄のような底抜けにあたたかい人間にあこがれる。
政治の世界は単純ではないことはわかる。その闇は私みたいな人間にははかれぬほどのものであることもわかる。
それでも、田中角栄が大好きだし尊敬している。
もう一つのキーワードは「子供」。
子供に将来の希望をもたせるビジョンを、大人が見せることができないのが今の日本だ。
この閉塞感はマスコミと日銀によるバブルつぶしからはじまってるが、大人はそれを抗う術もなく、子供はますます追いつめられている。
子供に明るい未来を「自分たちが創れるのだ」と思える精神論。この精神論こそ、大人達が力を合わせて一刻も早く作り上げなければならない「日本のはしら」だと思う。
政治に強烈な未来ビジョンとリーダーシップを。子供達のために日本の明日を拓く精神論を。
この二つが、日本に必要であり、また日本のひな型である奄美に最も早く必要であると思うのです。
そして、この国の英雄はやはり「田中角栄」だったと。
なぜ田中角栄か。彼ほどの政治家は戦後日本にいないからだ。
彼は夢を見せてくれた。いや、夢だけではなく、「みんなが富む方向のビジョンは必ず叶うのだ」と、それを一人の力で実証してみせてくれたからだ。
私は田中角栄をリアルには知らない。しかし、田名角栄のような底抜けにあたたかい人間にあこがれる。
政治の世界は単純ではないことはわかる。その闇は私みたいな人間にははかれぬほどのものであることもわかる。
それでも、田中角栄が大好きだし尊敬している。
もう一つのキーワードは「子供」。
子供に将来の希望をもたせるビジョンを、大人が見せることができないのが今の日本だ。
この閉塞感はマスコミと日銀によるバブルつぶしからはじまってるが、大人はそれを抗う術もなく、子供はますます追いつめられている。
子供に明るい未来を「自分たちが創れるのだ」と思える精神論。この精神論こそ、大人達が力を合わせて一刻も早く作り上げなければならない「日本のはしら」だと思う。
政治に強烈な未来ビジョンとリーダーシップを。子供達のために日本の明日を拓く精神論を。
この二つが、日本に必要であり、また日本のひな型である奄美に最も早く必要であると思うのです。
イスラエル問題と今目の前にある中国軍からの核攻撃危機(リアルな話です)
何故か国が発表しない国内ワクチン重症化予防データと、調査しない未曾有の超過死亡数(お察しください)
G7が招く国難とその他徒然
LGBTQに配慮した「男女別トイレ撤廃」という世紀の愚行について。
日本を蝕む病理「保身」とは また保身を破る道とは
自分の心を観察するとはどういう事か・初級
何故か国が発表しない国内ワクチン重症化予防データと、調査しない未曾有の超過死亡数(お察しください)
G7が招く国難とその他徒然
LGBTQに配慮した「男女別トイレ撤廃」という世紀の愚行について。
日本を蝕む病理「保身」とは また保身を破る道とは
自分の心を観察するとはどういう事か・初級
Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 14:57│Comments(1)
│つぶやき
この記事へのコメント
ノストラダムスの予言を小学校一年の時に たまたま読んだ。てげショックを受けて 泣いて 親に相談したが とりあって貰えず。自分は30歳で死ぬんだと思っていた。
んで、生きる希望もなく 夢もなく ただなんとなく生きた。
30過ぎて 未来は明るいと知った。
未来は自分が作っていくものだとも知った。
明るい未来を作っていこうとして頑張っている大人達 会員達がいると知った。
私も、前向きに生きようと思った。自己変革がんばって 明るい未来をしめせられる 大人になろうと思った。
使命を探した。
・・・・まだ見つかっていないが とても楽しい。
子供や若者には、夢や希望を持たせた生き方を見せる事がとても大切だと思う。日本はまだまだ捨てたものじゃないと知って貰う事が 大切だ。
んで、生きる希望もなく 夢もなく ただなんとなく生きた。
30過ぎて 未来は明るいと知った。
未来は自分が作っていくものだとも知った。
明るい未来を作っていこうとして頑張っている大人達 会員達がいると知った。
私も、前向きに生きようと思った。自己変革がんばって 明るい未来をしめせられる 大人になろうと思った。
使命を探した。
・・・・まだ見つかっていないが とても楽しい。
子供や若者には、夢や希望を持たせた生き方を見せる事がとても大切だと思う。日本はまだまだ捨てたものじゃないと知って貰う事が 大切だ。
Posted by 由里亜 at 2011年07月24日 18:56
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。