【声明】菅首相「脱原発依存」会見を受けて・幸福実現党
2011年07月15日
【声明】菅首相「脱原発依存」会見を受けて
菅直人首相は昨日13日の会見で、わが国のエネルギー政策について「原発に依存しない社会を目指す」と表明した。東京電力福島第一原子力発電所の事故によって、国民の間に放射能への恐怖が広がったことを奇貨として、菅首相は、大衆受けする「脱原発」を打ち出し、内閣支持率の回復や政権の延命を図っているが、その政策は完全に誤っている。
そもそも今回の事故での一般市民の放射線被曝量は、疫学的に言って健康被害が発生するレベルでは全くない。菅首相は「福島第一原発周辺は10年、20年住めない」と述べたとされるが、このように放射能に関する正しい知識もなく、恐怖心を煽り立てる政治家やマスコミこそが、社会不安や風評被害、「放射能差別」、さらにはこれらに起因する自殺や妊娠中絶など、放射線被曝そのものよりも遥かにダメージの大きい二次災害を惹起しているのである。
菅首相は原子力のリスクばかりを強調するが、今回の事故を教訓にすれば、原子力発電の安全性を大きく向上させることは十分可能であるし、政府や電力会社は全力でこれに取り組むべきである。原子力の代替と目される再生可能エネルギーはコストや安定性などにおいて課題が多く、その性急な導入は国民生活や産業活動に過大な負担を強いることになる。電力料金の高騰をもたらし、産業の空洞化とこれに伴う雇用の喪失が大いに懸念される。かと言って、天然ガスや石炭などの化石燃料への依存を高めれば、エネルギー安全保障の面で大きなリスクを抱えると共に、輸入金額の激増により貿易収支の恒常的な悪化を招く恐れもある。
また、国防の観点からは、中国や北朝鮮の核に対して、わが国が原発を稼動させていること自体、潜在的な核抑止力として機能しているのだが、菅首相はこの事実を完全に見落としている。
世界に目を転じれば、中国、インドなど新興国の人口増大や経済発展により、世界のエネルギー需要は高まる一方であり、大量かつ効率的に発電できる原子力は不可欠とされている。したがって、事故の当事国であるわが国が果たすべき使命は、脱原発ではなく、世界一安全な原発モデルを開発し、提供していくことにあると言えよう。
ところが、菅首相による全原発へのストレステスト実施方針と今回の脱原発方針の表明によって、わが国は来春、全ての原発停止という最悪の事態に追い込まれようとしている。
昨日の会見で菅首相は、「ピーク時の節電の協力などをお願いすれば十分に今夏、今冬に必要な電力供給が可能」との認識を示しており、そこには節電を必要としない潤沢な電力供給への責任感は微塵も見られない。このまま菅首相が居座り続ければ、原発の再稼動はほとんど認められず、国民は常に節電を強いられ、5月10日の会見で菅首相が言及した「エネルギーを今ほどは使わない省エネ社会」が半強制的に実現、日本経済は縮小に向けて坂道を転げ落ちることになるであろう。
われわれ幸福実現党は、国民生活や産業活動に与える影響、そして安全保障の観点から、脱原発方針の誤りを指摘し、十分な電力供給量を確保すべく、短期的な震災・津波対策が完了した原発について、早期の再稼動を強く求めるものである。国家運営の根幹たるエネルギー政策すら自らの政権延命の具とすることを厭わない菅首相は、もはや存在そのものが、この国最大の「国難」と成り果てている。われわれは、菅首相の即時退陣を断固求めると同時に、国会議員諸氏の国益を見据えた勇気ある行動を強く期待するものである。
幸福実現党 党首
ついき秀学
菅直人首相は昨日13日の会見で、わが国のエネルギー政策について「原発に依存しない社会を目指す」と表明した。東京電力福島第一原子力発電所の事故によって、国民の間に放射能への恐怖が広がったことを奇貨として、菅首相は、大衆受けする「脱原発」を打ち出し、内閣支持率の回復や政権の延命を図っているが、その政策は完全に誤っている。
そもそも今回の事故での一般市民の放射線被曝量は、疫学的に言って健康被害が発生するレベルでは全くない。菅首相は「福島第一原発周辺は10年、20年住めない」と述べたとされるが、このように放射能に関する正しい知識もなく、恐怖心を煽り立てる政治家やマスコミこそが、社会不安や風評被害、「放射能差別」、さらにはこれらに起因する自殺や妊娠中絶など、放射線被曝そのものよりも遥かにダメージの大きい二次災害を惹起しているのである。
菅首相は原子力のリスクばかりを強調するが、今回の事故を教訓にすれば、原子力発電の安全性を大きく向上させることは十分可能であるし、政府や電力会社は全力でこれに取り組むべきである。原子力の代替と目される再生可能エネルギーはコストや安定性などにおいて課題が多く、その性急な導入は国民生活や産業活動に過大な負担を強いることになる。電力料金の高騰をもたらし、産業の空洞化とこれに伴う雇用の喪失が大いに懸念される。かと言って、天然ガスや石炭などの化石燃料への依存を高めれば、エネルギー安全保障の面で大きなリスクを抱えると共に、輸入金額の激増により貿易収支の恒常的な悪化を招く恐れもある。
また、国防の観点からは、中国や北朝鮮の核に対して、わが国が原発を稼動させていること自体、潜在的な核抑止力として機能しているのだが、菅首相はこの事実を完全に見落としている。
世界に目を転じれば、中国、インドなど新興国の人口増大や経済発展により、世界のエネルギー需要は高まる一方であり、大量かつ効率的に発電できる原子力は不可欠とされている。したがって、事故の当事国であるわが国が果たすべき使命は、脱原発ではなく、世界一安全な原発モデルを開発し、提供していくことにあると言えよう。
ところが、菅首相による全原発へのストレステスト実施方針と今回の脱原発方針の表明によって、わが国は来春、全ての原発停止という最悪の事態に追い込まれようとしている。
昨日の会見で菅首相は、「ピーク時の節電の協力などをお願いすれば十分に今夏、今冬に必要な電力供給が可能」との認識を示しており、そこには節電を必要としない潤沢な電力供給への責任感は微塵も見られない。このまま菅首相が居座り続ければ、原発の再稼動はほとんど認められず、国民は常に節電を強いられ、5月10日の会見で菅首相が言及した「エネルギーを今ほどは使わない省エネ社会」が半強制的に実現、日本経済は縮小に向けて坂道を転げ落ちることになるであろう。
われわれ幸福実現党は、国民生活や産業活動に与える影響、そして安全保障の観点から、脱原発方針の誤りを指摘し、十分な電力供給量を確保すべく、短期的な震災・津波対策が完了した原発について、早期の再稼動を強く求めるものである。国家運営の根幹たるエネルギー政策すら自らの政権延命の具とすることを厭わない菅首相は、もはや存在そのものが、この国最大の「国難」と成り果てている。われわれは、菅首相の即時退陣を断固求めると同時に、国会議員諸氏の国益を見据えた勇気ある行動を強く期待するものである。
幸福実現党 党首
ついき秀学
世界恐慌をサバイバルする。3つのマインドセット。コロナ倒産、失業、自殺、本当に困っている人へ。(及川幸久)
大川隆法総裁先生ご収録霊言『司馬遼太郎「愛国心」を語る』を拝聴致しました(ネタバレなし!)
幸福実現党の主張が3分で分かる/経済学者高橋洋一先生がアツイ
ミサイルから家族を守るために、最低限の備えを!【幸福実現党】
幸福実現党ご支援御礼
幸福実現党に、皆様のお力をお貸しください
大川隆法総裁先生ご収録霊言『司馬遼太郎「愛国心」を語る』を拝聴致しました(ネタバレなし!)
幸福実現党の主張が3分で分かる/経済学者高橋洋一先生がアツイ
ミサイルから家族を守るために、最低限の備えを!【幸福実現党】
幸福実現党ご支援御礼
幸福実現党に、皆様のお力をお貸しください
Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 07:23│Comments(3)
│幸福実現党
この記事へのコメント
今朝の読売新聞で管首相は、首都圏の三千万の人口が避難する事になったらどうすると発言していた様です。
潜在意識の心の奥に刻んだ願いは実現します。
管首相の心の中のビジョンは首都圏三千万人の方が原発被害で避難する未来です。
こういう方は市民運動家で止まるべきで。1日も早く首相退陣し、議員もお辞め頂き、影響力の全くない1市民運動家にお戻り頂く事を心より願います。
潜在意識の心の奥に刻んだ願いは実現します。
管首相の心の中のビジョンは首都圏三千万人の方が原発被害で避難する未来です。
こういう方は市民運動家で止まるべきで。1日も早く首相退陣し、議員もお辞め頂き、影響力の全くない1市民運動家にお戻り頂く事を心より願います。
Posted by 千葉優 at 2011年07月15日 09:46
現在、稼動中の原発も順次定期検査に入り、再稼動しなければ2012年には全原発が停止する。
あのドイツでさえ2020年までに廃止するといっているのに。
狂ったように世界最速で原発廃止に突進している。
世界中の反原発者達も衝撃を受けるだろう。
日本による世界への経済的影響を考えない、日本の無謀さに恐怖と侮蔑を強く感じるだろう。
原発の代替エネルギーが無ければ国民の生活は破壊されてしまう。しかしその衝撃を日本のマスコミは隠している。
日本の経済の破壊は最初は静かに最後は阿鼻叫喚、大不景気地獄に突入するだろう。企業は生き延びるため国外に脱出するだろう。失業者はあふれ、税収は激減、増税は加速。
菅は本当に悪魔だ。国家を徹底的に破壊していくことに喜びを感じている。被災者の悲しみの上で高笑いしている。
菅は日本国民を本気でナイアガラの滝に落としていこうとしているが、そのスピードを強烈にアップしている。
菅の本心が暗黒思想の塊であることに国民が目覚め立ち上がるまで手をゆるめないだろう。
菅は政治に無関心な愛国心の無い国民にとって歴史上最悪の反面教師だ。もしかすると菅は今の日本人の醜い心の姿かもしれない。
拝金主義の日本人への激しい天罰はまだまだ続くだろう。
私は「最悪のピンチは最大のチャンス」の言葉を信じたい。
日本が新生するチャンスだと。
今、個人として国家としての我欲を捨て真の自立した国家となり世界の幸福を提言できる日本国家となれるかの瀬戸際に立っている状況だと思います。
頑張っていきましょう。
あのドイツでさえ2020年までに廃止するといっているのに。
狂ったように世界最速で原発廃止に突進している。
世界中の反原発者達も衝撃を受けるだろう。
日本による世界への経済的影響を考えない、日本の無謀さに恐怖と侮蔑を強く感じるだろう。
原発の代替エネルギーが無ければ国民の生活は破壊されてしまう。しかしその衝撃を日本のマスコミは隠している。
日本の経済の破壊は最初は静かに最後は阿鼻叫喚、大不景気地獄に突入するだろう。企業は生き延びるため国外に脱出するだろう。失業者はあふれ、税収は激減、増税は加速。
菅は本当に悪魔だ。国家を徹底的に破壊していくことに喜びを感じている。被災者の悲しみの上で高笑いしている。
菅は日本国民を本気でナイアガラの滝に落としていこうとしているが、そのスピードを強烈にアップしている。
菅の本心が暗黒思想の塊であることに国民が目覚め立ち上がるまで手をゆるめないだろう。
菅は政治に無関心な愛国心の無い国民にとって歴史上最悪の反面教師だ。もしかすると菅は今の日本人の醜い心の姿かもしれない。
拝金主義の日本人への激しい天罰はまだまだ続くだろう。
私は「最悪のピンチは最大のチャンス」の言葉を信じたい。
日本が新生するチャンスだと。
今、個人として国家としての我欲を捨て真の自立した国家となり世界の幸福を提言できる日本国家となれるかの瀬戸際に立っている状況だと思います。
頑張っていきましょう。
Posted by 通りすがりの中年 at 2011年07月15日 12:09
次回の総選挙、衆議院選挙・参議院選挙で民主党が大敗するのは確実な状況です。
管首相が余計な発言をすれば、する程に国民の失望感が増し。次回の民主党の議席を一つ一つ減らしています。
管首相は、民主党への投票された国民に失望感を与え。
日々、民主党を解体へ導いています。
今回の管首相を見て、再び民主党を政権与党にしたいという有権者も少ないと思います。
左翼が政権の座を取ればどういう未来が待ち受けるか、自らが反面教師になり身を持って示される。管首相はある意味偉い存在かもしれません。
次回の総選挙でどれだけ票を減らすかを考えると。
大臣以下、民主党の議員さんは気が気ではないと思います。
かって民主党の議員が支持率の低下により自民党大敗に導き。明日は我が身になる事を良く理解されていると思います。
次回総選挙後の民主党の政権与党はあり得ないので。
管首相のお仕事は民主党の解体でもあると思います。
管首相が余計な発言をすれば、する程に国民の失望感が増し。次回の民主党の議席を一つ一つ減らしています。
管首相は、民主党への投票された国民に失望感を与え。
日々、民主党を解体へ導いています。
今回の管首相を見て、再び民主党を政権与党にしたいという有権者も少ないと思います。
左翼が政権の座を取ればどういう未来が待ち受けるか、自らが反面教師になり身を持って示される。管首相はある意味偉い存在かもしれません。
次回の総選挙でどれだけ票を減らすかを考えると。
大臣以下、民主党の議員さんは気が気ではないと思います。
かって民主党の議員が支持率の低下により自民党大敗に導き。明日は我が身になる事を良く理解されていると思います。
次回総選挙後の民主党の政権与党はあり得ないので。
管首相のお仕事は民主党の解体でもあると思います。
Posted by 千葉優 at 2011年07月15日 12:50
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。