【natsuさん】世の中の景気は良くなっているのでしょうか?
2015年03月24日
【開店休業親父の戯言】
新聞などのニュースでは春闘などのトヨタを中心とした過去最高の賃上げという話が出ています。
世の中の景気は良くなっているのでしょうか?
長期金利(10年国債)はどうでしょうか?
参考:http://www.bb.jbts.co.jp/marketdata/marketdata01.html
→金利は下がっています。
とても単純な話として【金利が上がる→景気が良い】と考えれます。
・富裕層が1億円を使う
・普通の市民1億人が1万円を使う
さて、どちらの方がインパクト(効果)が大きいでしょうか?
それは、、、
後者です。
なぜならば様々な業界(多くの人)に経済効果が出てくるからです。
・皆さんの周りでは、どんなモノが売れていますか?
・多くの人は旅行や食事などのイベントにお金を使っていますか?
現在お金を使っている人達は定年退職後の元気な方々です(60代)
この人達が今まで我慢していた分、退職金から「ご褒美」「最後の贅沢」として消費をしています。
日本では「まじめ」に働くことが一番という考え方で教育を行っていますし
若い人たちの多くは真面目です。
一見、これは素晴らしいことのように思うのですが内容によります。
例えば、業績が素晴らしいディズニーランド。
国内リゾートでは有名な星野リゾート。
こういった「楽しみ」にお金を使うような企画が出てこないのです。
「贅沢は敵だ!」という考え方はまだまだ根強いと思います。
むしろ「人生楽しむためにお金を一生懸命に稼ごう!」と考え方の方向性が真逆にならないと
世の中の経済が上向きにはならないと思います。
100万円を稼ぐとしても色々な方法があります。
その時に、
「なるべく短い時間で」
「なるべく手をかけずに」
「そして確実に」
稼ぐ方法を<知恵熱出るほど必死に考える>ということに努力することが大切だと私は思います。
※怠けることとは真逆のことを言っていることをご理解いただければ幸いです。
natsu
新聞などのニュースでは春闘などのトヨタを中心とした過去最高の賃上げという話が出ています。
世の中の景気は良くなっているのでしょうか?
長期金利(10年国債)はどうでしょうか?
参考:http://www.bb.jbts.co.jp/marketdata/marketdata01.html
→金利は下がっています。
とても単純な話として【金利が上がる→景気が良い】と考えれます。
・富裕層が1億円を使う
・普通の市民1億人が1万円を使う
さて、どちらの方がインパクト(効果)が大きいでしょうか?
それは、、、
後者です。
なぜならば様々な業界(多くの人)に経済効果が出てくるからです。
・皆さんの周りでは、どんなモノが売れていますか?
・多くの人は旅行や食事などのイベントにお金を使っていますか?
現在お金を使っている人達は定年退職後の元気な方々です(60代)
この人達が今まで我慢していた分、退職金から「ご褒美」「最後の贅沢」として消費をしています。
日本では「まじめ」に働くことが一番という考え方で教育を行っていますし
若い人たちの多くは真面目です。
一見、これは素晴らしいことのように思うのですが内容によります。
例えば、業績が素晴らしいディズニーランド。
国内リゾートでは有名な星野リゾート。
こういった「楽しみ」にお金を使うような企画が出てこないのです。
「贅沢は敵だ!」という考え方はまだまだ根強いと思います。
むしろ「人生楽しむためにお金を一生懸命に稼ごう!」と考え方の方向性が真逆にならないと
世の中の経済が上向きにはならないと思います。
100万円を稼ぐとしても色々な方法があります。
その時に、
「なるべく短い時間で」
「なるべく手をかけずに」
「そして確実に」
稼ぐ方法を<知恵熱出るほど必死に考える>ということに努力することが大切だと私は思います。
※怠けることとは真逆のことを言っていることをご理解いただければ幸いです。
natsu
【natsuさん】自己実現について
【natsuさん】マイナス金利について
【natsuさん】ネット上での誹謗中傷について
【natsuさん】質問に答えて
【natsuさん】ギリシャ問題、中国問題、株価など
【natsuさん】ギリシャの姿は日本の対岸の火事ではない
【natsuさん】マイナス金利について
【natsuさん】ネット上での誹謗中傷について
【natsuさん】質問に答えて
【natsuさん】ギリシャ問題、中国問題、株価など
【natsuさん】ギリシャの姿は日本の対岸の火事ではない
Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 20:10│Comments(1)
│natsu さん
この記事へのコメント
全く関係ない、的外れな意見かもしれませんが・・・
私は百貨店に勤務していますが、最近の行列といえば、ほぼ食べ物系です。また、若者のファッションといえば、フォーエバー21やZARAのように、比較的安価なものが流行っています。
それは、良いとも悪いとも思いませんが、少し前の若者のほうが、多少背伸びしてるかもしれないけど、少しでも良いものを身に付けようと頑張っていた気がします。
味覚のように分かりやすい形で欲を満たして満足する、本来おしゃれが一番楽しい時期であり、いろいろなものをトライして自分のファッションスタイルを見つける時期なのに、気軽に手にできるもので、欲求を満たそうとしている、こういった姿を見ると、随分堪え性がなくなってきている、そんな気がしています。
私は百貨店に勤務していますが、最近の行列といえば、ほぼ食べ物系です。また、若者のファッションといえば、フォーエバー21やZARAのように、比較的安価なものが流行っています。
それは、良いとも悪いとも思いませんが、少し前の若者のほうが、多少背伸びしてるかもしれないけど、少しでも良いものを身に付けようと頑張っていた気がします。
味覚のように分かりやすい形で欲を満たして満足する、本来おしゃれが一番楽しい時期であり、いろいろなものをトライして自分のファッションスタイルを見つける時期なのに、気軽に手にできるもので、欲求を満たそうとしている、こういった姿を見ると、随分堪え性がなくなってきている、そんな気がしています。
Posted by ふりふり at 2015年03月25日 22:21
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。