【natsuさん】「愛とは?」
2014年01月20日
私の余計な解説は不要でござる!(笑)
皆の衆、とくと味わうが良い!!!
________
【開店休業親父の戯言】
「愛とは?」
簡単な言葉で「愛・愛情」を考えてみたいと思います。
私がイメージしているのは
「愛」というのは、、、
・相手がいて初めて生まれる行為
・まず相手の要望を聞くことが大切(聞いた上で否定もあり得る)
・時間を相手にあげること(待ってあげること)が大切
こう思っています。
--------------------------------------------------------------------
少し私的(余計)なことを書きますが、私はよく誤解を受けているようです(笑)(※なぜか伝聞形)
というのも、正直に言いすぎてしまって、相手からしたら「本音」と「建前」という2面性の言葉が裏にあるんじゃないか?と勘ぐるというのです。
例) 例えば、ある女性がいたとしましょう。 私が女性を見てキレイだと思えば、、、、
「とてもキレイですね」と申し上げます。
一般的には・・
・キレイと言う、、
・そしてこちらが好意をもっているという意味
・つきあいたい、ベッド・インしたい、、結婚したい、、、
などと連想が頭のどこかで言われた側も考える(笑) 私の場合は美しい、キレイ」と感じたから、そう伝えたのであって
その先のことは、あまり考えていないことが多いのです(笑)
「お手伝いしましょうか?」という場合も、言葉そのままの意味であって
今はお手伝いできるのでしましょうか?であって、今後もお手伝いしますよ、ではないのです。
(嫁からはこんなことを言われました。あるブティックで・・
「あの洋服はすてきだね」と言ったところ、
嫁:「ステキだとは思っても、私に似合うとは思っていないでしょ」
当然ながら、、「そうだね(笑)」と返しました・・不機嫌になりました(笑))
--------------------------------------------------------------------
「愛」は
・相手の望むことを叶えてあげること
が基本だと思います。
ただし、子供の要望のように、「ずっとお菓子だけ食べたい」のようなものは最終的には本人の為になりませんから、そこには智慧が必要になります。
日本では「相手の要望を聞く」というのは、<聞く側の立ち位置が相手よりも低い>=へりくだる
と考えがあり、自分と相手との立ち位置で、上になりたいという欲求がある場合、難しいようです。
商売人の「何か御用はありませんか?」という、へりくだった感じに近いのでしょうかね。。
※確かに武士は腰は高めですね(笑)
もちろん、色々な方のご意見や方法があって良いとは思います。
ただ、私は、多くの人が相手に対して「まずは相手の意見を冷静に聞く」ということが出来るようになったならば
お互いに生きやすくなるのではないかな、そう思います。
なつ
【natsuさん】自己実現について
【natsuさん】マイナス金利について
【natsuさん】ネット上での誹謗中傷について
【natsuさん】質問に答えて
【natsuさん】ギリシャ問題、中国問題、株価など
【natsuさん】ギリシャの姿は日本の対岸の火事ではない
【natsuさん】マイナス金利について
【natsuさん】ネット上での誹謗中傷について
【natsuさん】質問に答えて
【natsuさん】ギリシャ問題、中国問題、株価など
【natsuさん】ギリシャの姿は日本の対岸の火事ではない
この記事へのコメント
わたしは”愛”が嫌いだ。
きらいだったら、きらいだもんね。(苦笑)
なつさんのことは嫌いじゃない。
きらいだったら、きらいだもんね。(苦笑)
なつさんのことは嫌いじゃない。
Posted by 愛知県人。 at 2014年01月20日 23:51
私は、「愛」は嫌いじゃないけど、苦手かも。
あと、「愛」と「好意」の境目も悩みます。
自分が、ってより、相手がどう捉えるか、って部分なんですが。
あと、「愛」と「好意」の境目も悩みます。
自分が、ってより、相手がどう捉えるか、って部分なんですが。
Posted by ふりふり at 2014年01月21日 10:18
また曖昧な話で…(笑)。
みんな智恵がないから…というか真理を知らないからね。
みんな智恵がないから…というか真理を知らないからね。
Posted by A99 at 2014年01月21日 19:48
>愛知県人さん
愛という言葉に過敏な愛知県人さんが好きです(笑)
>ふりふりさん
そんな気遣いをされるふりふりさんが好きです(笑)
>A99兄さん
曖昧な話だからくいつけるのじゃー!!
真理とは、それは愛の究極はやはり(略)ということで(以下略
※入力禁止単語で書けませんでした(笑)
愛という言葉に過敏な愛知県人さんが好きです(笑)
>ふりふりさん
そんな気遣いをされるふりふりさんが好きです(笑)
>A99兄さん
曖昧な話だからくいつけるのじゃー!!
真理とは、それは愛の究極はやはり(略)ということで(以下略
※入力禁止単語で書けませんでした(笑)
Posted by アマミちゃん
at 2014年01月22日 01:27

自分もnatsuさんのエピソードと同じ感覚ですね。
それって、特殊なのでしょうか?
言葉を発するのが、少し怖くなりました。(笑)
私はいまだに、好きと愛の違いが、わかりかねています。
特に愛が…。(笑)
普通に生きていて使わない単語ですし、使うときはまず、自分の感情としてではなく、他人様の言動等に対した使い方、外から入って来る単語だからかも知れません。
もしかしたら、地球人の経験が浅いのかもしれませんね。(笑)
それって、特殊なのでしょうか?
言葉を発するのが、少し怖くなりました。(笑)
私はいまだに、好きと愛の違いが、わかりかねています。
特に愛が…。(笑)
普通に生きていて使わない単語ですし、使うときはまず、自分の感情としてではなく、他人様の言動等に対した使い方、外から入って来る単語だからかも知れません。
もしかしたら、地球人の経験が浅いのかもしれませんね。(笑)
Posted by ジレラ at 2014年01月22日 04:39
>ジレラさん
愛って言葉はすごく思い入れの深い言葉なので、
人によって扱い方が違ってしまうのも当然といえば当然なのかもしれません。
互いにそれをも理解しあえるようになりたいですね。
愛って言葉はすごく思い入れの深い言葉なので、
人によって扱い方が違ってしまうのも当然といえば当然なのかもしれません。
互いにそれをも理解しあえるようになりたいですね。
Posted by アマミキョ(野崎りの)
at 2014年02月28日 21:36

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。