マッサージから観る反省と感謝の必要性
2010年02月28日
えー、いまから書くことは、ある種企業秘密かもしれません。
マッサージをしていると、そのお客様のもっている傾向性そのものが疲れや邪気を引き寄せてしまっていることがあります。
これを私のいた職場では“引っ張る”と称していました。自分がマイナス因子を引きよせているんですね。
私の中では疲れは次の三つに分類しています。
①肉体疲労・体の冷え
②精神的傾向性・マイナスの念いからくる心因性の不調(精神的な冷え)
③霊的原因、生き念による障り、もしくは霊障(霊的な冷え)
肉体疲労は、睡眠不足、運動不足による新陳代謝の低下、栄養の偏り、ですね。これは、ご本人の自覚とすこしの工夫ですぐによくなります。
精神的傾向性は、ずばりその方のマイナスの部分が引き寄せている、もしくは再生産している疲れですね。これは、ご本人が問題を正しく見つめて直さないかぎり、たとえ一時期はよくなっても、かならずくりかえします。もしくは、家族の弱い方にいずれ似た傾向の病気や不調がでてきます。
どうしてか?実は、思い(念い)は伝染するんですよ。イライラしてると隣の人までイライラするし、明るい人の近くにいると、こちらまで居心地よいですよね。これは、思いの伝染なんですね。
だから、ご家族がつかれている時はなるべく笑顔と明るい言葉をかけてあげてください。それが、外でうけてきたマイナスの思いの伝染をこちらのプラスの思いで浄化してあげられますから。
これ、冗談ぬきでマジです。
霊的原因は、明らかにオバケや目に見えない存在が関与している場合ですね。
しかし、実は霊的な原因も、肉体疲労やマイナスの精神的傾向性にくっついている場合がほとんどです。
肉体疲労は、睡眠不足でガードが甘くなっている時や滞りのあるツボに入り込んでいる場合がありますね。これは、冷えと同じで体をよくあたためて運動するとすぐにとれます。
精神的傾向性にくっついてる場合はすこし厄介ですが、それでも自分でとれないことはありません。
自分の中の過去へのいいわけやこだわり、うぬぼれ、責任転嫁、怒りっぽい性格などを反省して正したら、オバケは居心地悪くなって逃げていきます。周りへの感謝も、オバケが嫌うものですね。
これは、とても重要なことです。いろいろな宗教が教える「感謝の必要性」「反省の必要性」は、実はこれが最大の防御でもあるからなのです。
逆にいえば、これを忘れている現代人はどれだけ防御が甘く、ヤラれ放題になっているかということですね。
オバケがいつまでもくっついているのは、よほど縁の強いオバケ(先祖や自分の前世にかかわりのあるモノ)か、自分自身の人生の問題に反省がない・もしくは周りの非ばかりを見ていて周りに感謝ができていない場合が多いです。
体の不調も、実は不調な部分がそのまま心の問題点を表しています。
たとえば頭痛は受け入れたくない現実にたいする拒否、背中や胸元の吹き出物は言うに言えない思い(不安)がたまっている状態、腰痛はプレッシャーに苛まれてる思いですね。
またお客様をさせていただいていてお客様の疲れをうけてしまう時は、実は施術者にお客様と同じ傾向性がある場合が多いです。これは施術者として反省しなければならない部分ですね。
しかし面白いのは、施術者が乗り越えた課題にいままさに苦しんでいることが原因の不調のお客様のつかれは、すごくよくとれます。
心の性質、念いの性質によって、これほどまでに影響があるのかと思うと、私自身も、お客様をさせていただく者として日々気をつけなければならない思いです。
マッサージをしていると、そのお客様のもっている傾向性そのものが疲れや邪気を引き寄せてしまっていることがあります。
これを私のいた職場では“引っ張る”と称していました。自分がマイナス因子を引きよせているんですね。
私の中では疲れは次の三つに分類しています。
①肉体疲労・体の冷え
②精神的傾向性・マイナスの念いからくる心因性の不調(精神的な冷え)
③霊的原因、生き念による障り、もしくは霊障(霊的な冷え)
肉体疲労は、睡眠不足、運動不足による新陳代謝の低下、栄養の偏り、ですね。これは、ご本人の自覚とすこしの工夫ですぐによくなります。
精神的傾向性は、ずばりその方のマイナスの部分が引き寄せている、もしくは再生産している疲れですね。これは、ご本人が問題を正しく見つめて直さないかぎり、たとえ一時期はよくなっても、かならずくりかえします。もしくは、家族の弱い方にいずれ似た傾向の病気や不調がでてきます。
どうしてか?実は、思い(念い)は伝染するんですよ。イライラしてると隣の人までイライラするし、明るい人の近くにいると、こちらまで居心地よいですよね。これは、思いの伝染なんですね。
だから、ご家族がつかれている時はなるべく笑顔と明るい言葉をかけてあげてください。それが、外でうけてきたマイナスの思いの伝染をこちらのプラスの思いで浄化してあげられますから。
これ、冗談ぬきでマジです。
霊的原因は、明らかにオバケや目に見えない存在が関与している場合ですね。
しかし、実は霊的な原因も、肉体疲労やマイナスの精神的傾向性にくっついている場合がほとんどです。
肉体疲労は、睡眠不足でガードが甘くなっている時や滞りのあるツボに入り込んでいる場合がありますね。これは、冷えと同じで体をよくあたためて運動するとすぐにとれます。
精神的傾向性にくっついてる場合はすこし厄介ですが、それでも自分でとれないことはありません。
自分の中の過去へのいいわけやこだわり、うぬぼれ、責任転嫁、怒りっぽい性格などを反省して正したら、オバケは居心地悪くなって逃げていきます。周りへの感謝も、オバケが嫌うものですね。
これは、とても重要なことです。いろいろな宗教が教える「感謝の必要性」「反省の必要性」は、実はこれが最大の防御でもあるからなのです。
逆にいえば、これを忘れている現代人はどれだけ防御が甘く、ヤラれ放題になっているかということですね。
オバケがいつまでもくっついているのは、よほど縁の強いオバケ(先祖や自分の前世にかかわりのあるモノ)か、自分自身の人生の問題に反省がない・もしくは周りの非ばかりを見ていて周りに感謝ができていない場合が多いです。
体の不調も、実は不調な部分がそのまま心の問題点を表しています。
たとえば頭痛は受け入れたくない現実にたいする拒否、背中や胸元の吹き出物は言うに言えない思い(不安)がたまっている状態、腰痛はプレッシャーに苛まれてる思いですね。
またお客様をさせていただいていてお客様の疲れをうけてしまう時は、実は施術者にお客様と同じ傾向性がある場合が多いです。これは施術者として反省しなければならない部分ですね。
しかし面白いのは、施術者が乗り越えた課題にいままさに苦しんでいることが原因の不調のお客様のつかれは、すごくよくとれます。
心の性質、念いの性質によって、これほどまでに影響があるのかと思うと、私自身も、お客様をさせていただく者として日々気をつけなければならない思いです。
電子書籍9冊目:修験僧Xさん編出ました!\(^o^)/
電子書籍2巻「不思議マッサージ編①」・3巻「供養編①」出ました!
拙ブログを初電子書籍化!第一弾は師匠編!!読者の皆様ありがとうございましたー!
本土のHS信者さんからのご相談~娘さんの自家中毒症状とその原因及び対処法~
日々よく考えたら今日は3.11
日々スピリチュアル詐欺師を目指すなら有望株
電子書籍2巻「不思議マッサージ編①」・3巻「供養編①」出ました!
拙ブログを初電子書籍化!第一弾は師匠編!!読者の皆様ありがとうございましたー!
本土のHS信者さんからのご相談~娘さんの自家中毒症状とその原因及び対処法~
日々よく考えたら今日は3.11
日々スピリチュアル詐欺師を目指すなら有望株
Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 01:03│Comments(4)
│仕事
この記事へのコメント
何だか勉強に
なりました
ありがとございます
人の気は伝染しますょね
わかります

明るい人と一緒にいたいものです


ありがとございます

人の気は伝染しますょね

わかります


明るい人と一緒にいたいものです

Posted by みんとー at 2010年02月28日 08:28
>2010年02月28日 08:28
>みんとーさん
お暇つぶしにでも楽しんでいただけましたら幸いです☆
(。・ω・。)ノ
そうですね、なるべく明るい気持ちの伝染がいいですよね〜。
ちなみに不平不満は凄まじい悪臭がします。腐ったドブみたいな。
怖いですね〜。
>みんとーさん
お暇つぶしにでも楽しんでいただけましたら幸いです☆
(。・ω・。)ノ
そうですね、なるべく明るい気持ちの伝染がいいですよね〜。
ちなみに不平不満は凄まじい悪臭がします。腐ったドブみたいな。
怖いですね〜。
Posted by アマミキョ at 2010年03月02日 11:43
たびたびコメント残してごめんなさい。
このようにあちこちつまみ読みしておりますw
頭痛と背中のにきび、ドキッとしました。
どっちも、人生で挫折とか、問題を抱えた時にはじまったり、繰り返したりしていたので;
最近もちょっと前まで酷い頭痛に悩んでいましたし;
自分が悪いんですけどね; 分かっているんですが;
なんか、わたしみたいにいろいろ悪いもの抱え込んでるようなものが
あんまりコメントしちゃいけないよなあ; と反省したところです;
ごめんなさい;
でも癒されにきてしまうと思います; それはお許しを><
このようにあちこちつまみ読みしておりますw
頭痛と背中のにきび、ドキッとしました。
どっちも、人生で挫折とか、問題を抱えた時にはじまったり、繰り返したりしていたので;
最近もちょっと前まで酷い頭痛に悩んでいましたし;
自分が悪いんですけどね; 分かっているんですが;
なんか、わたしみたいにいろいろ悪いもの抱え込んでるようなものが
あんまりコメントしちゃいけないよなあ; と反省したところです;
ごめんなさい;
でも癒されにきてしまうと思います; それはお許しを><
Posted by もーむ at 2010年06月23日 04:18
>もーむさん
いえいえ、コメントありがたいですよ!
(・∀・)
私は霊感ナッシングなので、もーむさんがどんな問題をもっておられるかもわからないのでどうかお気軽にコメントくださいまし!
щ(`Д ´щ)カマァァァン!!
そんなこと言われたら、宗教と左翼と政党とスピリチュアルと下ネタを全部一緒にしてる私のブログなんかすげーカオスですから(笑)
いえいえ、コメントありがたいですよ!
(・∀・)
私は霊感ナッシングなので、もーむさんがどんな問題をもっておられるかもわからないのでどうかお気軽にコメントくださいまし!
щ(`Д ´щ)カマァァァン!!
そんなこと言われたら、宗教と左翼と政党とスピリチュアルと下ネタを全部一緒にしてる私のブログなんかすげーカオスですから(笑)
Posted by アマミキョ
at 2010年06月24日 22:20

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。