natsuさんより
2012年11月13日
ご連絡
諸般の事情により、店じまいすることになりました。
以上。
72
_______
アマミキョの感想:
本当に残念です・・・・
ナツさんの感情と事実を切り離した見方は、私にはとても足りないもので、非常に稀有な学びをいただけるご寄稿ばかりでございました・・・・
言葉の定義が正しく共有できていないこと、自分本位の先入観でものを見ることを「認識できていない」ことが、
いかに誤解をつくり、一方的な怒りや被害者意識をつくりだし、自分自身が損を重ねていくか、
また、ナツさんの一見冷徹な文面に、熱く語ってくださる背景にある「深いやさしさ」を、どれだけの方が感じ取っておられたか、私はその数は決して少なくはなかったと思います!!!!
本当にありがとうございました!
どうか!どうかまたご寄稿いただけることを心待ちにいたしておりますです!!
【natsuさん】自己実現について
【natsuさん】マイナス金利について
【natsuさん】ネット上での誹謗中傷について
【natsuさん】質問に答えて
【natsuさん】ギリシャ問題、中国問題、株価など
【natsuさん】ギリシャの姿は日本の対岸の火事ではない
【natsuさん】マイナス金利について
【natsuさん】ネット上での誹謗中傷について
【natsuさん】質問に答えて
【natsuさん】ギリシャ問題、中国問題、株価など
【natsuさん】ギリシャの姿は日本の対岸の火事ではない
Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 00:11│Comments(18)
│natsu さん
この記事へのコメント
自身にとって厳しい先達ほど、
耳の痛いことをご指摘くださるものです。
例:学校の恩師など
耳の痛いことをご指摘くださるものです。
例:学校の恩師など
Posted by 愛知県人 at 2012年11月13日 08:58
アマミさん
ファイト~
ナツさんのロジカルな文章は、なるほど!と思いながらも、お馬鹿な主婦のひとりとして『ウゥ~
』となる時もあったけど。
でも、ナツさんのあの感性豊かな『鳳凰のイラスト』は大好きだわ!魅力的なお方
人間は多面性・多面体だよねん
ファイト~

ナツさんのロジカルな文章は、なるほど!と思いながらも、お馬鹿な主婦のひとりとして『ウゥ~

でも、ナツさんのあの感性豊かな『鳳凰のイラスト』は大好きだわ!魅力的なお方

人間は多面性・多面体だよねん

Posted by 奄美三世 at 2012年11月13日 09:25
ナツさん、私は実は隠れファンです。私のコメントなどが、ナツさんの逆鱗にふれたかな?って、猛反省しております。
これ以上、何かコメントすると、ナツさんに失礼と思いますので、何も申し上げませんが、ナツさん、いつかカムバーック!
これ以上、何かコメントすると、ナツさんに失礼と思いますので、何も申し上げませんが、ナツさん、いつかカムバーック!
Posted by ツクヨミ at 2012年11月13日 10:48
とても残念です!
ナツ商会が店じまいして、
「ホッ」としている方もいるかもしれませんが、、、(笑)
感情を抑え、物事を客観的にとらえ、自分の考えを構築していく姿勢、力。
そんな、大事なことに気づかせて頂きました。
自分の人生、経済、政治にとっても、とても重要なことだと思います。
何よりもこの日本という国にとって、とても重要なことになると思います。
いつの日か、
「今は春? いやナツです! ナンチャッテ!」
という軽いノリで復活されることを望んでおります(笑)
ナツ商会が店じまいして、
「ホッ」としている方もいるかもしれませんが、、、(笑)
感情を抑え、物事を客観的にとらえ、自分の考えを構築していく姿勢、力。
そんな、大事なことに気づかせて頂きました。
自分の人生、経済、政治にとっても、とても重要なことだと思います。
何よりもこの日本という国にとって、とても重要なことになると思います。
いつの日か、
「今は春? いやナツです! ナンチャッテ!」
という軽いノリで復活されることを望んでおります(笑)
Posted by おいちゃん at 2012年11月13日 17:55
主観と客観、感情と事実の分離が大切であることは、natsuさんが登場する以前にこのブログで学ぶことが出来ました。
過去の記事で既出の学習内容だったからです。
正しさの探求においては、誰が正しいのかではなく、何が正しいのかを見抜くべきであるように、
学びの過程においては、誰に学ぶかではなく、何を学ぶかの方が大切です。
「何を」よりも「誰に」の方にこだわりやすい傾向が、アマミキョさんには多少あるのではないかと僕は見ています。
過去の記事で既出の学習内容だったからです。
正しさの探求においては、誰が正しいのかではなく、何が正しいのかを見抜くべきであるように、
学びの過程においては、誰に学ぶかではなく、何を学ぶかの方が大切です。
「何を」よりも「誰に」の方にこだわりやすい傾向が、アマミキョさんには多少あるのではないかと僕は見ています。
Posted by ピア健さん at 2012年11月13日 18:26
ナツさんは良かったですよ。言葉は厳しいですが、学ばせて頂きました。
それは、まわりの誰が何と言おうとアマミキョさん自身が認めてます。
ナツさんが来る以前からとかじゃなくね。
それは、まわりの誰が何と言おうとアマミキョさん自身が認めてます。
ナツさんが来る以前からとかじゃなくね。
Posted by ぺーちゃん at 2012年11月13日 20:40
natsuさんの場合、これからは、たまに(通りすがり)の感じでコメントされたほうがよいと思います。そのほうが気が楽です。
これからアマミさんのシンパの方がアマミさんのブログ記事にコメントされる(私も偉そうに言えませんが)場合には
コメントの文章と内容が妙に複雑でわかりにくい。真面目すぎて面白くない(真面目にするかどうかはブログ記事にもよりますが)。論理的でない。上からの目線で書く(?)。考えにおいて極端な偏りがある。
などの部分を執拗にあげつらう、第三者の悪意ある攻撃、中傷が発生しないよう警戒・注意をしてコメントを投稿するべきでしょう。
これからアマミさんのシンパの方がアマミさんのブログ記事にコメントされる(私も偉そうに言えませんが)場合には
コメントの文章と内容が妙に複雑でわかりにくい。真面目すぎて面白くない(真面目にするかどうかはブログ記事にもよりますが)。論理的でない。上からの目線で書く(?)。考えにおいて極端な偏りがある。
などの部分を執拗にあげつらう、第三者の悪意ある攻撃、中傷が発生しないよう警戒・注意をしてコメントを投稿するべきでしょう。
Posted by 名無し at 2012年11月13日 21:06
メロンくま という名前が気になりグーグルで検索しましたが、いかにも凶暴そうな獣に見えます。幸福の科学の守護獣、神獣さんでは?
Posted by 匿名 at 2012年11月13日 22:39
メロンくま さんの言ってることは正論ではありますが、正解ではありませんな。考え方がちっこいよ。
Posted by とっちー at 2012年11月14日 10:59
natsuさんお疲れさまでした。 お気の毒に・・というのが正直な感想です。
Posted by とっちー at 2012年11月14日 11:20
ピア健さんのブログ、今見ましたが、乳首画像に吹き出した!!!!(笑)
Posted by ギル at 2012年11月14日 12:56
ピアニスト健太郎さんを批判された方に申し上げます。
私は、ピアニスト健太郎さんのお言葉に沢山励まされて
念願の都内引っ越しをすることが出来ました。
「まず、一人を救え!」と20年前から主は仰っておられましたよね?
どんな形であれ、私はピアニスト健太郎さんに救われたのですから
救済の意味で、菩薩に値すると思いますよ。
私は、そのお陰で信仰心が深まりました。
祈りの大切を教えて下さったピアニスト健太郎さんに
心から感謝しています。
どうか、批判されている方の言葉にめげないで
ブログを書き続けて頂きたいです。
心から応援しています。
私は、ピアニスト健太郎さんのお言葉に沢山励まされて
念願の都内引っ越しをすることが出来ました。
「まず、一人を救え!」と20年前から主は仰っておられましたよね?
どんな形であれ、私はピアニスト健太郎さんに救われたのですから
救済の意味で、菩薩に値すると思いますよ。
私は、そのお陰で信仰心が深まりました。
祈りの大切を教えて下さったピアニスト健太郎さんに
心から感謝しています。
どうか、批判されている方の言葉にめげないで
ブログを書き続けて頂きたいです。
心から応援しています。
Posted by あーちゃんママ at 2012年11月14日 21:04
メロンくまさんへ
メロンくまさんの文章の内容の正しさは大まかには共感致します。
あとは裁きではなく、ピア健さんの魂を愛して発言をしてくださっていることを願います
それがエルカンターレの慈悲に倣うということだと思いますので。
メロンくまさんの文章の内容の正しさは大まかには共感致します。
あとは裁きではなく、ピア健さんの魂を愛して発言をしてくださっていることを願います

それがエルカンターレの慈悲に倣うということだと思いますので。

Posted by 星に願いを at 2012年11月14日 23:25
はじめまして。
長いこと幸福の科学の信者をしている者です。
いつもアマキョさんのブログを楽しく拝見させていただいております。
大切なことは、そこに愛があるかないか。
相手に対する「よくなってほしい」という念いがそこに込められているか
どうかが大切だと思います。
人に依るのではなく、主と一対一で相対することで、
自分のなかの迷いを消していくことが大切であるのではないかと思います。
組織のなかには、多種多様な方々がいますが、みんな主への信仰に
目覚めることで、自らの魂を磨こうと努力している、途中です。
完璧な人などいません。
自分と気があうひとばかりとは限りません。
お互いの意見を参考にしあい、自分と他人の違いを楽しむくらいの気持ちが
ちょうどいいのではないでしょうか。
あと、ピア健さんのブログもいつも楽しく見させてもらっています。
私は彼のブログとてもすてきだと思いますよ。
なぜかというと、「純粋」だから。
曇ってないと思います。
彼のブログを批判する方がいるようですが、私からみると批判している側
のほうが、何か違った方向へいっているように感じてなりません。
なぜでしょう? ? でも、そう「かんじる」のです・・・
これからは、愛と寛容が世界を変えていく時代です。
純粋に、透明に心を澄ませて、あらゆることをみていくべきではないでしょうか。
長いこと幸福の科学の信者をしている者です。
いつもアマキョさんのブログを楽しく拝見させていただいております。
大切なことは、そこに愛があるかないか。
相手に対する「よくなってほしい」という念いがそこに込められているか
どうかが大切だと思います。
人に依るのではなく、主と一対一で相対することで、
自分のなかの迷いを消していくことが大切であるのではないかと思います。
組織のなかには、多種多様な方々がいますが、みんな主への信仰に
目覚めることで、自らの魂を磨こうと努力している、途中です。
完璧な人などいません。
自分と気があうひとばかりとは限りません。
お互いの意見を参考にしあい、自分と他人の違いを楽しむくらいの気持ちが
ちょうどいいのではないでしょうか。
あと、ピア健さんのブログもいつも楽しく見させてもらっています。
私は彼のブログとてもすてきだと思いますよ。
なぜかというと、「純粋」だから。
曇ってないと思います。
彼のブログを批判する方がいるようですが、私からみると批判している側
のほうが、何か違った方向へいっているように感じてなりません。
なぜでしょう? ? でも、そう「かんじる」のです・・・
これからは、愛と寛容が世界を変えていく時代です。
純粋に、透明に心を澄ませて、あらゆることをみていくべきではないでしょうか。
Posted by 青い鳥さん at 2012年11月15日 08:48
俺も、ピア健さんが好きだ~!
ただし、私はオカマではありません(笑)
ただし、私はオカマではありません(笑)
Posted by おいちゃん at 2012年11月15日 19:12
メロンくまさんの意見は厳しいようにみえます?が、個人的にはとても参考になりました。
自分なりの解釈としては「基本が大事」「基本を忘れずに」ということなのかなぁと思いました。
以上です。
関係ないですがゆるキャラの“くまモン”も可愛いですょ。(・(ェ)・)
ゆるキャラグランプリ2011王者です。
自分なりの解釈としては「基本が大事」「基本を忘れずに」ということなのかなぁと思いました。
以上です。
関係ないですがゆるキャラの“くまモン”も可愛いですょ。(・(ェ)・)
ゆるキャラグランプリ2011王者です。
Posted by クローバー(ほぼ初心者) at 2012年11月15日 19:33
スミマセン。
自分の偽りはないとはいえ、率直な感想が、並々ならぬ破壊力を発揮してしまったのか?と思うと、罪の重さに唖然とします。
でも、いつも冷静なナツさんが、あの程度の事で引いてしまうのも、らしくない感じがして、アマミキヨさんが、七転八倒する様子もこのブログの味だと思うので、何か残念です。
なんて言う資格はないかも知れませんが…。
ナツさん、アマミキヨさん、申し訳ありませんでした。
メロンくまさん、愛と寛容ですよ。
ピア健さんは、あくまで個人の見解だと断って発表しているのですから。
自分の偽りはないとはいえ、率直な感想が、並々ならぬ破壊力を発揮してしまったのか?と思うと、罪の重さに唖然とします。
でも、いつも冷静なナツさんが、あの程度の事で引いてしまうのも、らしくない感じがして、アマミキヨさんが、七転八倒する様子もこのブログの味だと思うので、何か残念です。
なんて言う資格はないかも知れませんが…。
ナツさん、アマミキヨさん、申し訳ありませんでした。
メロンくまさん、愛と寛容ですよ。
ピア健さんは、あくまで個人の見解だと断って発表しているのですから。
Posted by ジレラ at 2012年11月17日 01:57
ナツさんの文章、及びアマちゃんへの愛のムチは読んでいて勉強になりました。(一緒に怒られてる気分)
おつかれさまでしたm(_ _)m
またいつか戻ってきてくださることを願っています。
メロンくまさん←(ハンネはどこか北海道産のゆるキャラ?確かメロンくまというキャラがあったような…もしかして道民かしら)
なぜアマちゃんのブログでピア健さんのブログへの批判をされたのでしょうか。
ピア健さんは、個人の感想であると何度も書かれているように、それをどうのように受け取るかは読み手の責任です。
好き嫌いでいうならば、好きなブログであるし、彼の信仰心うんぬんと言える立場ではありませんが、多様なる価値観、寛容さのある面白い視点が魅力だと思います。
おつかれさまでしたm(_ _)m
またいつか戻ってきてくださることを願っています。
メロンくまさん←(ハンネはどこか北海道産のゆるキャラ?確かメロンくまというキャラがあったような…もしかして道民かしら)
なぜアマちゃんのブログでピア健さんのブログへの批判をされたのでしょうか。
ピア健さんは、個人の感想であると何度も書かれているように、それをどうのように受け取るかは読み手の責任です。
好き嫌いでいうならば、好きなブログであるし、彼の信仰心うんぬんと言える立場ではありませんが、多様なる価値観、寛容さのある面白い視点が魅力だと思います。
Posted by 時計ウサギ at 2012年11月17日 14:03
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。