しーまブログ 日記/一般奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

natsuさんとの会話

2012年07月21日

natsuさんとの会話の一部です☆


______


72 アマミキョさん めんどい 文章のUP ありがとう(笑)

あまみきょ めんどい文章にみえるか!くやしい!!!(笑)

72 とっちーさんの つんでれ には大笑いした

あまみきょ とっちーさん、お元気そうでなにより

72 コンタクトって映画しっています?

あまみきょ コンタクト・・・名前だけは!

72 とんでもなく お勧めなので 機会があったら是非

あまみきょ はい、コンタクトですね!観てみます!
たしかベガ星人とのコンタクトでしたっけ?
natsuさん、件の記事の文章はくどいでしょうか?

72 おーーー ベガだったか(笑)

あまみきょ たしか「コンタクト」ってベガですよね?

72 いや そういう意味じゃなくて 気を遣わせちゃってごめんねという 意味でね

あまみきょ 気を遣うというか、普段書かない文章なのでかなりがんばりました

72 いろいろと お手間をとらせました

あまみきょ natsuさんから教わらせていただいてる内容は非常になんといいますか、普段自分が得意としている分野とかけはなれている内容なので、
文章にするという「情報の整理」に改めて難しさを覚えました(笑)
なので、てっとりばやく「先入観を排することの重要性」と私なりに安直にまとめさせていただきました(笑)

72 素晴らしい 文章だと思います

あまみきょ natsuさんにはじめて誉められた!!!!わーい!!!

72 たくさん ほめているでしょうーが(笑)
忘れているんだよ

あまみきょ 実際は、natsuさんがつねづね言われている「八正道、特に正見の重要性と、そこにいたるための両親からの影響と幼少時の価値観の形成の自己分析」も書きたかったのですが、
そこまで書くと自分の脳がカオスになりそうなので次にとっとくことにしました。申し訳ありません(笑)
結構natsuさんのしてくださっているお話をまとめるのって、脳の筋肉を限界まで使います(笑)

72 正しく 見る というのを 目で見る=意識が 映像として 認識している事象、モノを 把握する というレベルで考えていると
永遠に 正しく見ることは 出来ないね

あまみきょ そうですね

72 当たり前の話だけど 正しく見るためには
正確に目の前の世界を目を通して 映像として 認識して
その映像=色のグラデーションの要素 をそれぞれ 物体として 名前で把握して
その上で 自分がフォーカス=意識するモノ を把握して
そして 自分が生きている上で 獲得した 価値観で 判断する
というプロセスが生まれるね
最後の価値観は 自分の過去に経験した時間に依存するために
もし 完全な記憶喪失になった場合には 記憶を持っている状態と全く違う判断を
同じ人間がすることになるわけだ

あまみきょ 通常は、最後の「自分が生きている上で獲得した価値観での判断」の存在や是非を見事にすっとばしてますよね

72 こういうことを 当然 として認識した上で 自分が何を感じて 何を判断しているのか
考える必要があるね
ははは そーだね
反省の中の意味の一つとして 生きてきた 自分の過去の時間= 自分が考えて 価値を創り上げたモノを
ぜーんぶ 壊すという作業があるんだね

あまみきょ  そうですね

72 英語で言えば イノベーション
だから 反省が出来るというのは 生まれ変わりとも言える
過去の内容を精査して 最後は ぜーんぶ捨てられないと 反省にならない
これって すごいことだよねー
と考えていくと
正しく見る ためには
過去に自分が生きてきた 時間を 捨てる必要があるわけだ
出来ないと言うことは 過去の時間に執着しているとも言える(笑)

あまみきょ 理解できているかどうかはわかりませんが、その通りであるとは根拠なく思います

ゆかりん(携帯) なるほど、です。

あまみきょ 無我観というものも、natsuさんのご説明を通せば、まったく自然の道理ですね

72 ついでに無我も解説しましょ(笑)
無我というと けっこう難しいと思うんだ

あまみきょ (`・ω・´)シャキーン
すごく難しいです。無我というイメージ自体がわきません

72 けれど 無我というのを考える時に 自分というものを ”どこまで” と考えるのがポイントになると思う
思考実験として 自分の右手 をとってみましょう(笑)
右手が私か?
ちがうねー
髪の毛をきりましょー 髪の毛は 私か?
そうやって 自分の肉体を一つ一つばらして 切り刻んでいくと
私というのは 何なのか?という思想にぶち当たる
頭か?
魂なら 肉体は すべて 私じゃないのか?
などとね

あまみきょ  はい

72 では 私の家や 私のモノ という概念は何なのか?を考えていく
私自身は 日本人だ
では 日本人というのは 何だ?
日本で生まれた人か? では 空の上や 海の上で 生まれたら どうなる?
育った場所か?
育った場所で 日本人かどうかが 認識されるのか?
話を戻して では
私 というのは 何に依存している?
日本という国か 肉体のDNAか? それとも 概念か? 生活習慣か?・?

あまみきょ そうですね、ほとんどは依存からくるのではないかと思いました

72 そうなんだ
その 依存も 本人が認識できるレベルで決まる
私は 日本の。。県にすんでいて こういう仕事をしてい こういう人と一緒にくらしていて、、、
そのすべてが 私というものを 形作って 私というモノの証明になっている ということに気がつくわけだ
すると 自分の名前がなくなるということは そういう依存がなくなるということに 近い作用があることに気づくわけだ
アニメの千と千尋 で名前をとられる というシーンがあるが
あれはなかなか 良くできた話だと思うよ
もし 自分が 認識している 名前や名詞が全部なくなったら? と考えてみると よーくわかる
おそらく言語 のような何かがないと 通常は人間は 認識 悟りというものは 出来なくなると思う
では 無我というのは何か?

あまみきょ はい

72 自分というものを考えた際に 色々な要素によって 自分は成り立っていることに気がつくわけですよ

ゆかりん(携帯) 名前は呪(縛り)にもなりますしね。

72 で 名前や 服や 家族や 持っているモノや。。。、とやっていくと
最終的には 時代という時間にいぞんしていることも 空間に依存していることも分かるわけだ
すると 自分というモノは 時間と空間の中の一つの要素に過ぎないことも 分かる
ついてこいよー(笑)

あまみきょ 依存という心理が、言葉を換えれば「執着」なんでしょうね

72 すると 自分というものは ありとあらやる世界に通じる存在ともいえる
となると 我 として 独立できない存在ともいえる
だから 我という境界がない

あまみきょ 本来自由自在なんですね

72 で、無我と言うことだね
そうそう
自由という言葉の意味を 定義しないと つかえないけどね

あまみきょ 「我」という「個」に限定された存在ではないから「無我」なんですね

72 そうそう 今の自分の 正確な状態をしることによって
自分という 独立した存在は あり得ないという ことを知ること

あまみきょ これは、文章にまだできない!(笑)

72 これが 無我だね
わかったーーー?

あまみきょ ここまでいたるには、まず「我」を形作っている自分の周りのモノをすべて把握・認識することが大前提ですね

72 ついでにいえば 今という時間は 過去と未来との時間とつながっているから
考えられる すべての 時間と空間とつながって 自分という存在があると言う
という証明にもなるわけだ
だから 壮大な思想でもあるんだね

あまみきょ そうですね
「悟りの挑戦」をnatsuさんに講義していただきたい!(笑)

72 結局さ

あまみきょ はい

72 誰も 助けられないし
誰も 落とすことも出来ないんだよ
こういうと 身も蓋もないけどね(笑)

あまみきょ そうですね、すべて、自己判断ですね

72 そうそう
恐ろしいほど 自分という存在は 自分という力だけに 依存せざる終えないの
だから 無限の向上も 無限の転落もあるわけだ

あまみきょ そうですね

72 宇宙空間に ぽつーーんとおかれて
君は 宇宙とつながっている と言われているに等しいね
縦横 上下 何もないわけだ(笑)
落ちているのか 上がっているのか わからない空間に一人だ(笑)
主に 依存してもいけないわけだよ

あまみきょ そうですね、そのとおりだと思います

72 私は 正確な知識が欲しいと 強く思いますが
自分にとって 都合の良いように ねじ曲げられた知識 情報は いらないですね
しかし 多くの人にとっての価値観としては
自分にとって 都合がよい 現実が欲しいというのが ありますね

あまみきょ そうですね。おっしゃるとおりです

72 これが 執着ということを 認識できず
希望だの 夢だの言っているうちは
あーそーですか かってにどうぞーーー きのすむまでーーー
と思います(笑)
すごいじゃん アマミキョさん
理解できてるじゃん

あまみきょ 主がおっしゃる現在進行形の法を理解するには、
最低限の基礎として、幸福の科学仏教理論のある程度の修得があってはじめてなしうるのではないかと、私は思います
いえ、まだ茫洋とした自覚ですので、理解には遠いです!

72 そうだと思うけど それを嫌う人も多いんだけどねー
話は戻るけど 仏教理論を理解すると

あまみきょ はい

72 自分の過去とバイバイする もしくは 過去の自分を否定する必要が出てくるわけだよ
それが怖い イヤだ という感情がでるんだろうねー
もっといえば 過去のすべてのしがらみ 過去のすべての関係をたって
仏陀との出会いの価値をとれるかどうか なんだけど

あまみきょ はい
おそらく、これは私の憶測ですが、

72 多くの人は 仏陀との出会いよりも 自分の過去の家族、友人、思い出をとるわけだ(笑)
はいはい

あまみきょ 私もふくめたほとんどの方は、natsuさんがおっしゃる以前の「取捨選択」のさらに以前の段階である、
「過去を正しく見つめ認識する」ことをすでに拒否しているようにも見えます

72 そーだね わかってもらって嬉しいよ(^_^)

あまみきょ さきほどnatsuさんがおっしゃった
「不都合な真実をいやがり、自分に都合のいい情報にねじまげる」
これが、過去を正しくみることを拒否する心となり、過去を見つめることができなくなる思考形態につながるのでないかと

72 難しいのは 自分にとって 何が都合が悪いかを 理解するのは 大変と言うことだね

あまみきょ はい

72 そう考えていくと 感情と言われる 心の作用は すべては 自分かわいさ というところに
いきつくわけですよ

あまみきょ そうですね 自己保身ですね

72 自分の価値観を肯定したい→過去の自分の時間を否定したくない

あまみきょ はい

72 簡単な理屈だと思うんだけどね

あまみきょ 当会の仏教理論を正しく学ぶことができたら、それだけである種の神通力が身に付くのではないかと私は思います(笑)
それだけ、当会の仏教理論は実は高度です!
私の憶測ですが、すくなくとも主は、それは必要最低限の悟りと思われてると思いますが(笑)
種村騒動をみて思うのは、結局種村氏は、無我観を修得できていなかったということでした

72 考えないことが 無我ではなくて
極めて 明確に 意識して 無我は 世界観であり 事実を認識したものだと 理解すること、、
は むずかしいのかなーーー(笑)

あまみきょ 仏教理論と、ヘルメス的発展思考、この両輪が、いかに難しいか、ですね

72 ヘルメス的な発展に 関しては 好奇心が キーワードだね

あまみきょ 私は仏教の入り口にも立てていませんが、ヘルメス思想はもう関心すらありません・・・・・

72 神の創り出した 世界をしりたい という好奇心だね

あまみきょ 当会むずいー!!!!

72 これが発展へとつながる

あまみきょ natsuさんによる仏教理論とヘルメス的発展思考の講義をご寄稿でいただきたいです!

72 (笑)
法をねじまげた って通報される つーの(笑)

あまみきょ お願いします!natsuさんの造詣は現代経済学や社会学だけじゃないと!

72 当分は やるつもりはないよ(笑)

あまみきょ 通報されたら本部に「お気楽ブログ擁護電話祭り」を仕掛けます!
けちー!

72 アマミキョさんが自分で 悟りを高めて 自分でかきましょーーー

M 自分で書けるように精進せいw



同じカテゴリー(お気楽チャット関係)の記事画像
お気楽チャット・ぬこ
同じカテゴリー(お気楽チャット関係)の記事
 千葉さんご寄稿「天照大神について2」 (2013-05-30 22:29)
 千葉さんご寄稿「天照大神について」 (2013-05-25 07:20)
 お気楽チャット・ぬこ (2012-08-19 10:38)
 お気楽チャット・妄想と宇宙と個人の傾向について (2012-07-23 10:18)
 お気楽チャット・「古代の記憶と女神信仰編」 (2012-03-30 12:02)
 お気楽チャット・上古代奄美文明の妄想 (2012-03-10 11:28)

Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 23:39│Comments(2)お気楽チャット関係
この記事へのコメント
なるへそ。
確かに、そのとおり。
ただ、natsuさんも言ってるかもしれんが、自分が生まれて育ってきた仮定を全て仏法真理に、照らさないと正見になならない。
そして、間違った部分を捨てる。ただ、さらに言えば、あってる部分もあるはずだから、そのれの再発見も必要かな。
無我観は、おもいっきり乱暴にいえば、自分が肉体的存在として存在するおでなく、霊的存在として存在のだということを悟れるか。
だな。

>おそらく言語 のような何かがないと 通常は人間は 認識 悟りというものは 出来なくなると思う

この部分は、自分という存在を、この世的な存在としかできなきから、言語のようなものが必要でないと、通常人間は、人間として認識できないし、コミュニケーションできないからね。

しかし、無我観というのは、言ってみれば仏の創られた世界で、あり「思い」の存在、つまり、「我、思うゆえにわれあり」、別の言葉でいえば思考せつエネルギー体、なぜなら、あの世での、霊人のコミュニケーション方式は、現代的にいえば、みなテレパシーだからね。
Posted by 英 at 2012年07月22日 09:50
補完

仏教理論とヘルメス的発展思考をつなぐ橋は?

従来の仏教理論では無理でしょうね。

なぜなら、従来の仏教理論は、諸行無常、諸法無我、涅槃寂静、一切階空

だからです。

しかし、総裁は、このたびは、四っつ目の一切階空を、光明荘厳にして、如来の四宝印としました。

これが、鍵ではないかとおもいますね。
Posted by 英 at 2012年07月22日 21:00
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
natsuさんとの会話
    コメント(2)