【natsuさん】たまにはちゃんとした経済の話でも(笑)
2012年05月29日
A-side
たまにはちゃんとした経済の話でも(笑)
世の中に株式会社というものは、多々あるし、
あなたや、あなたの勤務している会社は株式会社という
ケースは多々あると思う。
では、株式会社というのは何なのか?を理解している人たちは
どれぐらいいるだろうか・・・?
皆さんの多くは労働者だと思う。
雇われている人。(私も(笑))
ではどういう構図、仕組みで雇われているのだろうか?
会社オーナー:株主(最初の出資者など)
↓
経営者(オーナーが選択)
↓
従業員(経営者が選択)
という流れになっています。
会社の利益というのは、何でしょうか?
簡単に説明してみます。
1億円をかけて商品を作りました。売れました。
2億円の売り上げが出ました。
わーい!、ではないんです(笑)
2億-1億=1億残りです(利益)
その1億の中には2億を生み出した必要経費があり、引きます。
原価となる、製造費、原材料、人間の給与、
家賃、光熱費、税金、などなどがあり、それを引きます。
すると5000万円しか残りませんでした。
これは基本的には、オーナー(株主)のものです。
では株主に配当(分配)しちゃう?(笑)
いえいえ、新しく優秀な人を雇うためのお金。
あたらしく商品開発研究のためのお金。
などなどの、次の良い商品をつくるための お金(原資)も
必要ですし、もし、商品が売れなくても、従業員には給与は支払う
義務がありますから、その万が一のためにも貯金しておかなければなりません。
また、がんばった社員の給与を次に上げるためにもお金は必要となります。
(給与がいつまでも上がらないと一生懸命働いてくれない場合もあるからね)
すると、オーナー(株主)に残るお金はいくらでしょうか?・?(笑)
ひどくざっくりですが、売り上げ-原価=利益となります。
一般には仕事(商売)というのは、このように回っています。
OO時間働くと、いくらの給与を支払うよ。
というのモデルが従業員。
だから、いくら売上が急激に上がっても、基本的には給与は変わらない契約。
売り上げが上がれば、給与も高く。
売り上げがゼロならば、給与もゼロ、会社役員。
会社役員の首を切ったり、選任したりして、自分の投資した
会社がたくさんお金を生み出すように考えるのが、株主。
極端な話、株主が、もういいや、会社を清算しましょとなったら
会社はなくなる。
オーナーのモノだからね。
これは好き嫌いに係わらず、現実(笑)
よーく考えましょう。
たまにはちゃんとした経済の話でも(笑)
世の中に株式会社というものは、多々あるし、
あなたや、あなたの勤務している会社は株式会社という
ケースは多々あると思う。
では、株式会社というのは何なのか?を理解している人たちは
どれぐらいいるだろうか・・・?
皆さんの多くは労働者だと思う。
雇われている人。(私も(笑))
ではどういう構図、仕組みで雇われているのだろうか?
会社オーナー:株主(最初の出資者など)
↓
経営者(オーナーが選択)
↓
従業員(経営者が選択)
という流れになっています。
会社の利益というのは、何でしょうか?
簡単に説明してみます。
1億円をかけて商品を作りました。売れました。
2億円の売り上げが出ました。
わーい!、ではないんです(笑)
2億-1億=1億残りです(利益)
その1億の中には2億を生み出した必要経費があり、引きます。
原価となる、製造費、原材料、人間の給与、
家賃、光熱費、税金、などなどがあり、それを引きます。
すると5000万円しか残りませんでした。
これは基本的には、オーナー(株主)のものです。
では株主に配当(分配)しちゃう?(笑)
いえいえ、新しく優秀な人を雇うためのお金。
あたらしく商品開発研究のためのお金。
などなどの、次の良い商品をつくるための お金(原資)も
必要ですし、もし、商品が売れなくても、従業員には給与は支払う
義務がありますから、その万が一のためにも貯金しておかなければなりません。
また、がんばった社員の給与を次に上げるためにもお金は必要となります。
(給与がいつまでも上がらないと一生懸命働いてくれない場合もあるからね)
すると、オーナー(株主)に残るお金はいくらでしょうか?・?(笑)
ひどくざっくりですが、売り上げ-原価=利益となります。
一般には仕事(商売)というのは、このように回っています。
OO時間働くと、いくらの給与を支払うよ。
というのモデルが従業員。
だから、いくら売上が急激に上がっても、基本的には給与は変わらない契約。
売り上げが上がれば、給与も高く。
売り上げがゼロならば、給与もゼロ、会社役員。
会社役員の首を切ったり、選任したりして、自分の投資した
会社がたくさんお金を生み出すように考えるのが、株主。
極端な話、株主が、もういいや、会社を清算しましょとなったら
会社はなくなる。
オーナーのモノだからね。
これは好き嫌いに係わらず、現実(笑)
よーく考えましょう。
【natsuさん】自己実現について
【natsuさん】マイナス金利について
【natsuさん】ネット上での誹謗中傷について
【natsuさん】質問に答えて
【natsuさん】ギリシャ問題、中国問題、株価など
【natsuさん】ギリシャの姿は日本の対岸の火事ではない
【natsuさん】マイナス金利について
【natsuさん】ネット上での誹謗中傷について
【natsuさん】質問に答えて
【natsuさん】ギリシャ問題、中国問題、株価など
【natsuさん】ギリシャの姿は日本の対岸の火事ではない
Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 13:46│Comments(0)
│natsu さん
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。