しーまブログ 日記/一般奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

【natsuさん】株価は高いほうがいい これは本当か?

2012年05月25日

A-side
【株価は高いほうがいい 円は安いほうがいい 給料は高いほうがいい
 これは本当か?                         】

今回は過去の話よりも、少しばかり難しくなります。

最初は”感覚的に”捉えていただければ良いかと思います。


株価→低迷している
円安→円高
給与→低くなっている

ダメじゃーん、不景気じゃーん!(笑)

という論調がお馬鹿なマスゴミでは言われて久しいですね。

では、株価は高い、円は安い、給与は高い
これが求めるべきモデルでしょうか?

最後の”給与は高い”が良いに決まっているだろ!と考えたあなた、
本当ですか?
本当にそうですか?

少し自分の頭で考えてみましょう・・・










答えは出たでしょうか?

では、色々とシミュレーションしてみます。
現状の給与が500万の人に対して いきなり1500万の給与を払うという条件が
あったとしましょう。

1500万円の給与をもらうということは、本人の価値として、会社に5000万近くの
利益をもたらす必要があります。

で、5000万円の利益が出来なかったら、、クビです。
(念のため売上の金額じゃないですよ。
売上から、諸経費や固定費を差っ引いた金額です
純利益です。)


これは主婦だって毎日考えていることと同じでしょう。

スーパーで、安いけど賞味期限の残りが少ない、とか、
安いけど、野菜の形が揃っていないとか、、

考え方かは一緒です。
経済の基本的な考え方は 「需要と供給量」の問題です。


では、会社の株価が高いとういことはどういうことでしょうか?
投資家は皆がその高い株価の価値が会社にあるとおもっています
→株価x発行株式数=会社の時価総額=会社の値段(時価)
ですね。

高いカネを投資していたら、もっと高いリターンを株主は求めます。
当然です。
株価が高ければ株主の要求も激しくなります。

円安はどうでしょうか。
これは、上記と同様に自分の頭で考えてみましょう(笑)


経済を勉強すると、マスゴミの意図が見えてきます。
政治家の意図も見えてきます。

彼らは、情に訴えるような言い方、書き方をしていますが、
その裏側では、かなりしたたかに計算をしています。

よく言われる話ですが、朝日新聞なんて貧乏人の味方と言いながら
給与は高いですからね(有価証券報告書で調べられます)
こういう裏切り行為に近いものは、個人的には嫌いです。


私の基本的なスタンスは、誰かが言ったから、どうだではなくて。
すべて自分の口から出る言葉は「私は、、」という主語をつかことです。
どれほど素晴らしい言葉でも、模造品には興味がありません。

さー勉強しましょう♪


同じカテゴリー(natsu さん)の記事画像
natsuさんがロゴを作ってくださいましたー!
【natsuさん】メディアの本質
同じカテゴリー(natsu さん)の記事
 【natsuさん】自己実現について (2016-03-11 18:59)
 【natsuさん】マイナス金利について (2016-02-05 18:41)
 【natsuさん】ネット上での誹謗中傷について (2015-09-05 11:57)
 【natsuさん】質問に答えて (2015-07-22 22:39)
 【natsuさん】ギリシャ問題、中国問題、株価など (2015-07-15 02:05)
 【natsuさん】ギリシャの姿は日本の対岸の火事ではない (2015-07-09 11:51)

Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 19:39│Comments(0)natsu さん
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【natsuさん】株価は高いほうがいい これは本当か?
    コメント(0)