しーまブログ 日記/一般奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

【秋介さんより】奄美振興のアイディア

2011年10月11日

秋介さん、いつも本当にありがとうございます!
やっぱりこの路線ですよね!
(人´∀`).☆.。.:*・°


_________




奄美はスピリチュアルなノロの村とか、どうだ?

都会に占い村とかあるだろ?

あれの南国版さ。

恐山より優しく、しかし強いイメージでさ。

これ、マスコミ飛び付くと思うぞ。

つまり、イタコの南国版さ。

占い村と併せても良いな。

「癒やしとスピリチュアルの島奄美」

イケるだろ?

後はご当地B級グルメをアチコチに配置して観光客にクチコミさせる。



同じカテゴリー(秋介さん)の記事画像
【秋介さんご寄稿・豪華ゲストお写真を追記して再アップ】民族の意志同盟関西政治集会
秋介さんからいただいた衝撃的心霊写真
【秋介さん】十六夜をうつしたら心霊写真が撮れた
秋介さんが撮った心霊写真(苦手な人は見ないでね)
秋介さんからいただいたお写真がかっこよすぎる件
【秋介さんより】普段秋介さんから送られてくる心霊写真
同じカテゴリー(秋介さん)の記事
 【秋介さん】一心寺の骨仏 (2020-06-25 13:39)
 《秋介さん》金正恩の病気に思う (2020-04-30 19:35)
 《秋介さん》近況報告 (2020-04-26 21:09)
 【秋介さんご寄稿】ためになる話 (2019-07-03 23:37)
 【秋介さんご寄稿・豪華ゲストお写真を追記して再アップ】民族の意志同盟関西政治集会 (2019-07-01 22:34)
 【秋介さん】廃虚探訪 (2018-11-07 09:09)

Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 11:51│Comments(4)秋介さん
この記事へのコメント
うん、うん、なるほど
インスピレーションがわいてくる!
Posted by エムケー at 2011年10月11日 18:32
いいですね、スピリチュアル&B級グルメ。
どうも奄美にきたらここに行けばおk!ってところがはっきりしない感じかするんですよね。
そういうスポットとして名所旧跡もテーマに沿って意味付けして繋げみてもいいかもしれないです。

美味しいものはいっぱいありますから、
新しい奄美の名物コンテストとかやったらばっちりじゃないですか?
マンゴー・タンカン・もずく・黒糖・黒糖焼酎。
豚肉料理も独特だし。←個人的にはすごく興味深い
名物の元祖鶏飯もあるし。
海がきれいなので塩も売りになりますよね。
個人的に塩マニアで調べたんですが、いくつか美味しい塩が作られているし、
塩作り体験もいいですよね。
もずく狩り体験とか。ちょっとマニアックかしら;
Posted by もーむ at 2011年10月11日 18:50
お疲れ様です。結局インフラ整備しなくて、特定の賑わいを見せてるのは、スピリチュアルなんですよね。ノロの村とかね。グルメは立ち食い鶏飯とか敷居を下げて体験させる。
私の構想では沖縄物産展や北海道物産展みたく百貨店で奄美物産展の催事を開催したりとかもあります。
Posted by 秋介 at 2011年10月11日 20:41
お疲れ様です。

私の感想、なんですが・・どこかの段階で一流のサービスで定評のあるホテル等を視野に入れたらな、と思います。

もちろん、一流のサービスを自前で提供する、のもありですが・・・

奄美の南国の自然に囲まれた小さなホテルとか。
サービスが有名な一流ホテルや旅館は、どんなに不便な立地でも最低一泊5万とります。日帰りより宿泊の方がお金は払いますから、経済効果や雇用はあると思います。それに、非日常の体験、サービスは癒しになるんですよね。

私は帝国ホテルやリッツカールトンなどのレストランにたまに行きますが、レストランに行って食事して数万円払っても損は無いって体験が出来るからなんです。

あと、奄美のアンテナショップみたいなお店があると良いかも。
百貨店勤務の私が言うのも何ですが、デパートの物産展はいろいろな利害が絡むし、大体同じ県に集中してますが、必ず当たるとは限らないんです・・・というより外れもかなりあります。

今、出来る事は、あらゆるところで、(何回没になっても)繰り返し露出を狙ってアタックしていく事かも、と思います。テレビで言えば、○民ショーや、珍○景に応募、少し前にやった、紳助社長のプロデュースでのおかず自慢大会みたいなのとか。

大掛かりな仕掛けだと、新規はなかなか入り込めないんですが、インターネットや口コミなど、誰でも出来るのもあります。
もちろん、滅多に当たりませんが・・・当たるかもしれません。

でも、もし本気ならば、B級グルメの企画等は、いつでも出来るように具体的な準備が必要だと思います。金を頂く商品の開発はハンパなく簡単じゃないし、ブームもいつ陰りが出てくるとも限りません。

具体的に出来るところからこつこつ始める、という事は非常に大切だと思います。
Posted by ふりふり at 2011年10月12日 21:27
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【秋介さんより】奄美振興のアイディア
    コメント(4)