しーまブログ 日記/一般奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

癒しにはバラのかほり

2010年05月01日

東京にいったら、お店のバイトさんからローズウォーターをいただいた。

お世話になったお土産にと、わざわざ私のために銀座までいって買ってきてくれたらしい。ありがたいことです。
(ちなみにそのバイトさん五十代。)

「サンタマリアなんとか」というメーカーで、ちょいと有名らしい。イタリアの会社?

田舎でホームエステしてるという私のために、「お客様に使ってください。いつもよもぎの香りでしょうから、気分転換に」とのことだった。

ちょうどローズのアロマをきらしていて欲しかった私はもう嬉しくてとびあがりましたよ、ええ。

ローズのアロマオイルはめちゃ高い。これでもかというくらい高い。

でもそれだけに効果は抜群。男性にもオススメです。

ためしに、職場で疲れてるときにローズのアロマをほんの一滴だけ襟口にたらしてみてください。

その瞬間に「ふわっ」と薫りの磁場ができて疲労が半減しますから。

こういうことを書くとすこし誤解をうけるのでイヤなのだが、官能系の薫りやパワーはある種の防御にもなる。

性のパワーが法力に転嫁されると莫大なエネルギーになるのと似たもんだろうか?

これをいじるとチベット仏教のヤバい部分になったりするんだろうなー。

そんなことはどうでもいいとして、とにかくローズなんですよ。

東京の先輩などに言わせると「本当に“認める”ローズの薫りはほんのわずかな種類しかない」らしいが、私は物の波動やレベルなんてわからんのでどうだっていい。ローズであればいいのだ。

先輩が嗅がせてくれた“認められる”ローズは、すこし酸っぱいニオイがした。

「スッパ。痛んでますよ、コレ」と言ったら頭をはたかれた。

ちなみにそのアロマはたしか3mIで6000円くらいだった。理解不能。

そんな高価なものはいりませんので、ローズのアロマがほしい。

このローズウォーターがきれたら、生活の木で注文してみるかな?













同じカテゴリー(仕事)の記事画像
日々よく考えたら今日は3.11
Hさんからの頂きもの/辻講師はすごい/香りの効能/Pさんさようなら/久々のバックベアード/
ワイヤー作品2つ作ってみた
一般的霊体験
H28最初のマテリヤの滝へ&山羊島の神秘目撃談
大晦日もマテリヤの滝へ
同じカテゴリー(仕事)の記事
 電子書籍9冊目:修験僧Xさん編出ました!\(^o^)/ (2022-02-22 00:51)
 電子書籍2巻「不思議マッサージ編①」・3巻「供養編①」出ました! (2021-08-21 23:06)
 拙ブログを初電子書籍化!第一弾は師匠編!!読者の皆様ありがとうございましたー! (2021-08-17 21:44)
 本土のHS信者さんからのご相談~娘さんの自家中毒症状とその原因及び対処法~ (2021-06-25 12:39)
 日々よく考えたら今日は3.11 (2020-03-11 08:57)
 日々スピリチュアル詐欺師を目指すなら有望株 (2020-03-09 23:53)

Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 15:34│Comments(2)仕事
この記事へのコメント
サンタ マリア ノヴェッラ
ダンスのショーの時にはここのローズのオーデコロンをつけてます(^-^)しばらくするとお香のような香りになるので好きなんです。
イタリアのフィレンツェの修道院で作られたのがはじまり。フィレンツェ本店行きましたよ~(^O^)
私もローズの化粧水使ったことあります。
銀座店は行ったことないですが、外苑前店は執事みたいなお店のオジサマが対面販売していて、素敵な空間ですよ☆
フィレンツェ本店は素晴らしい雰囲気です。サンタ マリア ノヴェッラ教会も素敵なところでした

官能的な香りといえば、私はイランイランが一番好きな香りなのですが、イランイランには媚薬的効果もあるらしいですね~。
生理のイライラを減少してくれたり…
女性の味方な香りだと思ってます。イランイラン。

長くなってすみません~
つい、好きな話題で飛びついちゃいました(笑)
Posted by 七菜子 at 2010年05月01日 17:19
私もサンタマリアノヴェッラ 大好きです~!!(フレグランスの方ですが…) いいですよね~!
私はローズ系はあまり反応しないのですが、SMNのバニラをはじめてつけたときは、
なんか丹田のあたりがふわ~ っとあたたかく、熱~くなってきて、びっくりしました。 
修道院が発祥の薬局とのことで、いわゆる香水って感じではなくて、なんか治療的な理念が入ってるのかな?? 

バニラは相性がいいのかすご~く幸福感につつまれて、以来秋冬に愛用してます。 (春夏は自作のフランキンセンスベースでシトラスを合わせたコロン)

SMNはいろんな面白い香りがあって、「ポプリ(フレグランス)」のラストノートは、「墨汁」の香りがします!ふしぎ…(私は落ち着く香りですきです)

純正なエッセンシャルオイルを使うと… 
その草花の妖精が入ってて人間を癒した後、香りが飛ぶのに乗って天界に戻っていくのかな~ とか想像したり…
そんなにコダワリはないけれど、合成香料が混じってたりすると、頭がいたくなったりで、体の方が正直なのかも。

香りの世界はおもしろいですね~

ちなみに… 私は「ナチュラルサイコス」という、静岡のネットショップのオイルを愛用してます。
(ニールズヤードとかティスランドやらいろいろ試して、結局ここばかり使ってる)

アマミキョさんのホームエステはヨモギの香りが多いんですね、おいしそー!
Posted by お茶っ葉 at 2010年05月01日 22:32
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
癒しにはバラのかほり
    コメント(2)