しーまブログ 日記/一般奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

【natsuさんより】<カーマスー虎 Ⅵ>

2011年06月24日

<カーマスー虎 Ⅵ>

恋愛に「リカバリーショットはない」 けれども
「期待値が低いことは、小さな上昇も大きなインパクトを持つ」

人間は最初の第一印象というのは、大きな力を持ちます。

良くも悪くも先入観というのは大きなインパクトを持っています。

例えば、初めて食べたイチゴが”たまたま”美味しくなかったら
2度と口に入れなくなります。

イチゴといっても、様々な種類があり値段も味もピンキリですが、
イチゴが美味しくないということを経験してしまった人にもう一度
いくら最高級のイチゴでも、もう一度イチゴを食べさせることは、とても大変なことになります。

では、このイチゴを異性と考えてみましょう。

男性→女性
女性→男性

男女間で、お互いに信頼という少しの時間が我慢出来る様な関係が
成り立っていない場合は、1度の失敗や、不快な思いをしてしまうと、
もういいや! やめた!!と
なってしまう可能性がとても高くなります。

誰も同じ失敗をわざわざ繰り返したいとは思いませんから、
あるパターンで失敗、不快な思いを記憶に残してしまうと
昔の相手のファッションや容姿、出身地、年齢、家族構成などから
新しい相手も”同じ”と見なしてしまうことがあります。

ですので、1度失敗をしてしまうと、
「リカバリーショット」を打つチャンス自体がもらえなくなるという可能性が
高いということを知っておくべきだと思います。


上記の話とはちょっと反対のようにも聞こえるかも知れませんが、

相手に対して、最初の期待値が低い場合は、少しの上昇が
大きな好印象に結びつくこともあります。

印象=インパクトというのは「差分」です。

テストの点数が
30点→60点 =+30点:倍増
90点→100点 =+10点

どちらが”大きく成長”したように見えるでしょうか?(笑)

このように、相手から期待をされない場所からスタートするというのは
なかなかのテクニックだと思います。

好印象などのイメージは、絶対値ではなくて”インパクトの大きさ”で
決まります。
そして人間は良い悪いではなく、そのインパクトの大きさによって
物事を判断してしまいます。

例)
いつも冷たい人が、少しだけ優しくなった場合。
いつも優しい人が、さらに優しくなった場合。

お腹が満腹の時の高級料理
お腹が減って動けないときの、おにぎり一個


どちらの方が”記憶”に残るでしょうか?

恋愛は、本人が幸・不幸をどう感じているか?が全てなので
絶対値ではなく、相対値の問題だと知っておくと、
何らかの役に立つかも知れません。

ちなみに・・・

私は既婚者ですが、妻とはお互いに「最低の男」「最低の女」というのが
第一印象です(笑)

世の中は分かりません(爆)

同じカテゴリー(natsu さん)の記事画像
natsuさんがロゴを作ってくださいましたー!
【natsuさん】メディアの本質
同じカテゴリー(natsu さん)の記事
 【natsuさん】自己実現について (2016-03-11 18:59)
 【natsuさん】マイナス金利について (2016-02-05 18:41)
 【natsuさん】ネット上での誹謗中傷について (2015-09-05 11:57)
 【natsuさん】質問に答えて (2015-07-22 22:39)
 【natsuさん】ギリシャ問題、中国問題、株価など (2015-07-15 02:05)
 【natsuさん】ギリシャの姿は日本の対岸の火事ではない (2015-07-09 11:51)

Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 17:10│Comments(1)natsu さん
この記事へのコメント
なるほど。

これは俺にも覚えがあるぞ(笑)
Posted by 一般人 at 2011年06月24日 18:41
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【natsuさんより】<カーマスー虎 Ⅵ>
    コメント(1)